カラフルな御朱印、癒やしの参道。
佐白山 正福寺(佐白山観世音寺)坂東三十三観音霊場
佐白観音様は御朱印の種類が沢山でカラフル。
門をくぐると参道をふさぐ形で社務所?
スポンサードリンク
スタンプ式御朱印、心を込めて直書き!
宿坊
本堂左側の奥が入口です スタンプ式の御朱印を直書きで頂きました丁寧な対応ありがとうございました。
釈迦如来の立像が迎える癒やし空間。
釈迦如来大仏
◾️20250122釈迦如来の立像を見に来ましたよ。
スポンサードリンク
住職自ら改修中でした。
完全寺
住職自ら改修中でした。
親鸞聖人ゆかりの静寂空間。
西念寺 (稲田禪坊)
稲田御坊「西念寺」やはり秋が一番似合いますね。
親鸞聖人が「教行信証」の執筆をされていた場所。
カラフルな御朱印がいっぱい!
佐白山 正福寺(佐白山観世音寺)坂東三十三観音霊場
とっても素敵なお寺さん。
こちらの方はあまり整備されていない印象。
笠間の達磨、石楠花が迎える。
鳳台院
達磨がいるお寺。
シャクナゲが綺麗な寺という事で訪問しました。
苔むす石段と歴史の寺。
楞厳寺
苔むす石段などしっとりと良い雰囲気です。
ご朱印も頂きました。
緑囲む滝で感じるマイナスイオン。
滝入不動尊
静かなとても良い場所です✨✨✨✨
滝の流れる音とマイナスイオンをあびとてもよかったです。
カラフルな御朱印に癒されて。
正福寺
坂東三十三観音札所。
坂東三十三観音第23番です。
冬の寒牡丹と静けさの寺。
花の寺 市原観音 如意輪寺
1月3日の投稿 お花の寺として今の時期 寒牡丹が 綺麗に咲いていました 今日の寒牡丹の お花 投稿します。
御朱印を拝領。
しだれ桜が出迎える花の寺。
金剛寺
お花のお寺、ムラサキシキブがきれいでした。
その手前にある銀杏も古木で趣がありました。
光明寺・完全寺で浄土真宗の歴史を体感。
唯信寺
光明寺と完全寺セットでどうぞ。
唯信房の「唯信寺」を訪問いたしました。
笠間の五台山、心洗われる空間。
玄勝院
彫刻師後藤縫之助 藤原正重長男 後藤桂林 墓所。
今日行きました、境内が綺麗でよかったです。
笠間城の櫓で歴史を感じる。
真浄寺
七面堂素晴らしい。
💮笠間城巡りの後に参拝に行きました❗素晴らしいお寺だと思いました‼️
一心寺の霊断、心軽やかに。
九識霊断一心寺〜お寺でお悩み相談〜
本日お話を聞いて頂きましたとても親身に聞いてもらい自分の気持ちが楽になりました。
自分の心が息詰まり、ふと立ち寄ったのが一心寺さんでした。
美しい庭園と桜が語る、優しいお寺の魅力。
教住寺
敷地が広いお寺だと思いました。
お世話になっておりますm(__)m
矢田家の由緒ある菩提寺、イチョウも黄葉。
月崇寺
書き置きの御朱印あります。
静かで落ち着いた雰囲気のお寺です。
田んぼの間に佇む歴史の山門。
楞厳寺山門
道の途中にポツンとある山門です。
茅葺屋根の歴史有る山門でした。
如意輪観音としだれ桜。
清水寺
如意輪観音が素敵。
故郷のお坊さんから紹介してもらったお寺でした。
笠間の聖地で癒しのひととき。
岩谷寺
お寺の方も親切で綺麗な景色に癒されます。
静か手入れがこってました。
風情ある山寺の住職と一緒に。
安国寺
色んな事を知ってて面白い人でした。
枝垂れ桜の安国寺さんではないのでご注意を(笑)
ユーモアある住職と美しい本堂。
不動院
優しいご住職さわでした、版画のご朱印を頂きました。
落ち着く場所です。
春のしだれ桜、笠間随一の美しさ!
光明寺
境内はそんなに広くないのに、駐車場は広いです。
R5.3.21 🌤。
崖っぷち駐車場の冒険、日蓮宗寺院へ!
妙法山円光寺
駐車場が、崖っぷちにあって、恐かったです。
日蓮宗寺院。
鳳台院で風神雷神を参拝!
鳳台院観音堂
◾️20250122風神雷神を参拝にきましたよ。
鳳台院の中にあります。
満開のしだれ桜、心和むお寺。
浄乗寺
境内がよく手入れされた静かなお寺です。
小学校のグランド程も有りそうな広さです。
静かな佇まいの古刹で、 心身スッキリの参拝を。
住吉山広慶寺
静かな佇まいの古刹。
参道を上がって行き山門(四脚門)をくぐると 広い境内があります 境内には大きな古木が何本かあり歴史を感じます 本堂と隣の住居はとても立派です...
歴史を感じるしだれ桜の境内。
養福寺
とっても歴史があるお寺さん。
去年・今年と、友人のご両親の墓参りに付き合いました。
昭和10年の仏堂で心安らぐ。
大日堂
昭和10年に笠間出身の日本画家木村武山が建てた仏堂。
最新重粒子線治療で希望を!
高乾院
転移を繰り返し余命宣告まで受けたが、最新の高額な重粒子線治療で腫瘍マーカーが激減。
ソメイヨシノが満開です➰😄今日は雨でした。
新しい五重塔の魅力、直に体感!
五重塔
平成10年に建立された新しい五重塔。
644年創建の秘境、難台山の魅力。
普賢院
皇極帝3年(644)に僧恵隠が居住したのが始まり(皇極帝=斉明天皇)との事。
庶民的お布施で親鸞聖人ゆかり。
林照寺
叔父、叔母がお世話になったお寺。
林照寺の檀家ですとても庶民的なお布施(料金)です。
美しいソメイヨシノとしだれ桜。
円通寺
庭園があるお寺。
素敵なお寺さん。
家族の絆を見つめるお墓。
盛岸院
当家のお墓があります。
ぼくのひいばあちゃんが眠ってる。
少年部長推薦!
日蓮正宗 示徳山 興源寺
最高の住職のいるお寺。
とっても良い住職のいるお寺ですよ。
近隣唯一の懸崖造り、特別な体験を!
蓮台寺不動尊
この近辺では数少ない懸崖造り。
懸造りの御堂。
石楠花咲く高台で魅力発見!
親鸞聖人ご旧跡 真宗大谷派 光照寺
日本人初のロシア正教会のイコン画家 山下りんの墓所があるそうです山下りんは笠間藩が出自です。
咲く季節、凄い良いところです、高台で空気が良いところ、
御施餓鬼の日に運よく御朱印!
曹洞宗 恵日山 龍穏院
令和3年御施餓鬼に参加。
運よく御朱印をいただくことができました。
スポンサードリンク
