NMB48の聖地で感動体験。
NMB48劇場
ドン・キホーテの隣の階段から、入場です。
現在も素晴らしい公演で魅了させてくれる難波の48グループ。
スポンサードリンク
新宿駅から徒歩圏内、舞台が近い!
シアターブラッツ
地下でもなく階上でもないので色々な意味で安心。
新宿駅から歩いて行けるアクセスの良さは良いのだけど座席のクッション性に難あり2時間近い演劇ならば持ち運びのクッション必須。
神代曙桜と歌舞伎の魅力。
国立劇場
素敵な場所です都内でも有数の桜の名所です神代曙と云われる桜が咲きますソメイヨシノよりもピンク色が強く少しだけ早めに開花しますその他にも珍しい...
好きだよ、この国立劇場と歌舞伎。
スポンサードリンク
ピッコロシアターで心温まるコンサートを。
兵庫県立尼崎青少年創造劇場 ピッコロシアター
分かりやすくまた機会があれば訪れたい場所でした。
アットホームな雰囲気のホールで、大中小とあります。
中目黒で味わう、愛川欽也の夢劇場。
キンケロ・シアター
路地裏ナキムシ楽団の演劇を観てきました。
椅子も座り心地が良く音響も良くとても見やすかったです。
スポンサードリンク
箱根で癒される!
河口湖猿まわし劇場
改めて見て、その芸の凄さに驚いきました!
初めて来ましたが、最高に楽しかったです。
宝生流の舞台で、荘厳な能体験を!
宝生能楽堂
広くて見やすい会場でした。
いろいろなグッズも販売しており、お土産にもなります。
スポンサードリンク
名鉄太田川駅直結、綺麗な劇場。
東海市芸術劇場
とても綺麗な劇場でした。
駅前の施設で使い勝手が良さそうです。
宝塚歌劇団が織り成す夢の世界。
宝塚大劇場
宝塚歌劇団の専用劇場です。
月組公演「ゴールデンリバティ」で訪問。
戦隊パワーの宝庫、思い出作りに!
シアターGロッソ
写真取り忘れました座席は段差がありステージがみやすいです。
ブンブンジャーショーで訪問しました。
音響の良さが光る文化ホール。
オーバード・ホール
建物の位置が分かりにくい。
自分が座ったのは1階席でしたが、5階席までありました。
クラッシュと笑いの海でおしゃべり!
タートル・トーク
クラッシュの頭の回転早くていつも感心してます。
その名の通り 亀とお話ができる夢の国 のアトラクションです。
名古屋の多目的ホールで、アーチストと感動の一体感!
名古屋市芸術創造センター
バレエの発表会で使わせていただきました。
ライブに行きました。
ルミエールホールで感動体験!
門真市民文化会館ルミエールホール
会館は普通の感じでした。
ショーケースできました。
新潟県民会館で桜と音楽を満喫。
新潟県民会館
10月13日の荒牧陽子さんと松浦航大くんの歌まねLIVEに行きました。
玉置浩二さんのLIVEで伺いました。
阪神尼崎駅近!
尼崎市総合文化センター
1日にオクトの方でAMAJAM2025を観てきました。
とびだせ!
大須演芸場で感じる親近感。
大須演芸場
即興お芝居を観に。
と感心しています。
大阪城近くの新感覚ホール。
クールジャパンパーク大阪 WWホール
その辺りは段差がついておらず、前方の頭が視界に入ってやや見にくかったです。
ホールは良い造りですね。
大塚駅近!
萬劇場
どの席からも見やすくてステージもアクション出来るぐらい割りと広めで良い劇場だと思います。
好きな劇場です。
クレアこうのすで埴輪と音楽を!
鴻巣市文化センター クレアこうのす
実際訪れたのは、免許センターです。
チケット取れなくて💦💔💦母に行く?
宮崎で音楽のひとときを。
メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)
改装工事が終わったみたいだったので撮影してきました。
さんまさんの公演で初めて一人で宮崎へ。
迫力満点!
浪速クラブ
舞台との距離が近く迫力もありとても見やすい劇場だと思いました。
いつもブログ見てます。
迫力満点の守山市民ホール。
守山市民ホール
子供のえぇもん観させてあげれました😀
今回は海援隊のトーク\u0026ライブに寄せていただきました。
国際通りで沖縄文化体感!
てんぶす那覇
一等地にありますが、閑散としています。
那覇の夜景も良く見えやした建物にら大きなモニターがあり一階は居酒屋でその前の広場は賑わってたさあ。
新城発!
新城文化会館
森高Live以来二度目の来館今回は小ホールで 自民党の今枝さんと青山さんの選挙演説🎤会生まれ故郷の新城で満喫。
コンサートやコンクール前には子どもが利用しています。
音響効果抜群の文化財施設。
洋泉興業大泉町文化むら
お茶室を利用させて頂きました 折角素晴らしい施設なので たいへんだとは存じますが もう少し お手入れを。
展示室ヘ案内されました。
劇団四季、心温まる小劇場。
自由劇場
お正月に劇団四季のミュージカルを見に行きました。
前のほうには屋根があります。
東池袋駅直結!
あうるすぽっと
席も座りやすく、演者も距離感が近く感じられる。
スタッフの方々には本当にお世話になりました。
夢の世界へいざなう宝塚劇場。
宝塚大劇場
名鉄さんのバスツアーで、久しぶりの宝塚に行きました。
宝塚歌劇団の本拠地。
舞台が近い池袋の秘密倶楽部。
池袋演芸場
落語のイベントで。
コアな落語ファンの多い演芸場。
電通四季劇場海で味わうアラジンの魅力。
電通四季劇場[海]
劇団四季のアラジンを鑑賞するために伺いました。
劇団四季の「アラジン」を見に訪れました。
しおたろうくん、癒しの芸!
阿蘇猿まわし劇場
楽しませてもらいました✨️くり松・源太 🦍🐒マロ・常次 🐒🐒とても素晴らしかったです!
数十年ぶりにいきました。
昭和を感じる音響の名ホール。
新宿文化センター
追記2023年7月 ロビーピアノ利用日スケジュールが貼ってありました。
毎年仕事で舞台に立ちました。
福山の音響名ホール、心に響く!
ふくやま芸術文化ホール・リーデンローズ
初めての福山。
サントリーホールや海外の有名なホールの音響設計をされた世界的音響設計家の豊田泰久氏が設定した素晴らしいホールです。
桜木町で臨場感満点の落語体験!
横浜にぎわい座
柳亭市馬師匠の新春独演会にいきました。
歌丸師匠が遺してくれた小屋、居心地がいいね。
田園の中にある煌めきのホール!
知立市文化会館(パティオ池鯉鮒)
きれいな施設でした。
駐車場も広くてたすかります!
超懐かしい!
川崎ロック座
恥ずかしながら40過ぎて初めてストリップを拝見しに行きました。
趣深いノスタルジ 満載の体験ができました。
名古屋の音楽、心に響く。
愛知県芸術劇場
オーソドックスな劇場かと。
コンサートで伺いました。
駅からの楽しい劇場体験。
上野ストアハウス
椅子が固い(パイプ椅子)ので長丁場の芝居には向かないかな。
観劇にはとても楽です…舞台も見やすく作られてるので有難かったです。
非日常のワクワク空間、劇場の美しさ。
日生劇場
80超えの母に、係員の方がエレベーターの案内をしてくださった。
歴史あるロビー。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
