岩の迫力、自然の神秘!
国見岳 石門
めちゃくちゃ迫力あります。
有名な岩にやっと会えました実際に見ると迫力あります。
スポンサードリンク
日本の滝100選、癒やしの不動の滝。
棚下不動の滝(雄滝)
滝を裏から見れる希少な場所。
百名瀑は納得。
岐阜の鵜飼を楽しむ河原へ。
凌雲の滝
右岸堤防道路から河原に車で入れる。
岐阜の代名詞、鵜飼。
スポンサードリンク
河津桜まつりで賑わう屋台の魅力!
河津川 河津桜並木
川沿いに屋台が出てたくさんの人で賑わいます。
土曜日の午後3時頃に出発しました‼️圏央道、東名を乗り継いで河津へ❗️到着したのが、日が暮れた6時過ぎ。
雲間からの島前と牛の絶景。
那久岬
8月連休に訪問曇り時々雨の中でしたが 綺麗に島前を見渡すことができました。
牛!
白い梅の方が雲龍梅で後ろの紅の梅ではないそうです。
雲龍梅
白い梅の方が雲龍梅で後ろの紅の梅ではないそうです。
羅臼湖の美しさ、三の沼で感動!
三の沼
羅臼湖に向かう途中にある三の沼です。
羅臼湖トレッキングの途中!
狭道を抜けた美しい池。
陣の池
周りの風景もめっちゃ最高(*`ω´)b水質も透明感あって良かよ‼️╰( ´﹀` )╯よかよか。
きれいな池でした。
水仙と桜の共演を楽しもう!
上川河川敷 水仙花畑
春が来た感を穏やかに感じられます。
水仙と桜がすごくキレイでした。
晴れた日に訪れたい、三ッ糸の滝!
晨光の滝
雨が続いて濁ってます晴れた日に再訪右側の三ツ糸の滝に流れがありませんでした。
晨光、三ッ糸の滝の2つを見れる、小さめな綺麗な小滝です!
丸亀島の石浜、風感じる特別な場所。
ドラゴンロード
少し風が強いけど最高です。
水の透明度も高く、いいですね。
川沿いに咲く多彩な桜!
桜並木
桜が綺麗!
川沿いに様々な種類の桜が咲いています!
青空に映える鳥居、サルベージ船の迫力。
御崎神社の鳥居
引潮で鳥居まで行きました青空に似合う鳥居でした。
車も真横に駐車できるスペースがあります。
さんさん商店街の近く、晴れた日の海水浴!
荒島
近くにこんなにキレイな場所があるなんて知りませんでした😄
晴れた日は、海水浴と荒島、袖浜でたくさん楽しんでください。
隠れスポットで温泉卵体験!
第二硫黄山
少しわかりにくい場所にあります。
硫黄山とは違った雰囲気です。
八丁越登山口から眺望満喫。
大障子岩
八丁越登山口よりスタート。
かなり急登を登るので大変ですが、眺望は最高でした。
樹齢600年の神木、楠の木の魅力!
山中八幡宮の大楠
凄い大きな楠の木です。
樹齢600年超というクスノキ。
夕日と風を感じる能登里山海道。
のと里山海道
ドライブ中、夕日が綺麗に見えました。
無料の有料道路みたいな、笑。
誕生寺近くの絶景スポット。
伊南房州通往還
海を見渡せる景色は本当に素晴らしい。
路上駐車は場所を見定める必要があるまた、落石の危険もある。
中岳火口でのんびり観光!
阿蘇中岳 第5火口
中岳火口から少し離れた場所にある為観光しやすいですが駐車場は上に比べると小さいです。
他のスポットと比べて人が少ないのでのんびり楽しめました。
メルヘンの丘で心躍る旅。
メルヘンの丘
大空町にあるメルヘンの丘。
北海道では同じような景色は無限にあるのでわざわざ立ち止まるほどではなかった。
尺別の丘で絶景体験!
尺別の丘
太平洋と海岸の景観がとてもきれいです。
丘の上の方までは短パン・サンダルでは上がれなかったです。
小川に架かる石道、滝マニア必見!
昇龍の滝
規模は小さいですが、物凄く大切な場所です。
それを挟むように石の道が滝まで続きます。
銚子マリーナで絶景散歩!
屏風ヶ浦
波しぶきを浴びてコンクリートの防波堤を歩きながらの緊張感ある散歩!
車停めて遊歩道をさんぽしてください結構な距離あります😅
剣ヶ峰の絶景、御嶽の魅力!
一ノ池
深田久弥さんの著書「日本百名山」の「60. 御嶽」には以下の記述があります。
かつては水を湛えていたのでしょう。
波の高い美しい海で、貝殻探し!
厳島
綺麗な海誰も居ないしいいです。
釣りには良いポイントですが波が高いと危ないねぇ(≧∀≦)
沖縄の森でハイキング体験!
大石林山
10時に行きました。
沖縄のパワースポットということで訪れてみました。
長谷ダムの透き通る水辺。
下部調整池
水が透き通っていて凄くキレイな場所でした(*゚∀゚)
下部調整池は長谷ダムからの景色が良くて撮影しました。
立派な石積み、山城の壁!
南川原の棚田
石を積んだ棚田には近づけませんでした。
石積みが立派です。
戸根川上流で楽しむ桜とホタル!
戸根川ほたるの郷
桜がきれいでした。
暑い時など水生昆虫観察するときなど利用します。
風が気持ちいい、良い景色!
海の見える草原
お天気も最高^^ 景色も最高でした・・が牛がいない^^;別の場所にいたが・・撮影出来てました^^取り込みが出来てなかった m( )m
風が気持ちいい。
幻想的な紅葉ライトアップ。
名勝 奥津渓
遊歩道も整備されていて散策しやすかったです。
2024年11月13日に訪れました。
万座温泉の奇妙なお地蔵、心躍るツーリングへ!
万座峠
上信スカイラインは所々に駐車できるスペースがあってそれぞれ眺望が違って楽しめます。
早朝ツーリングだと思い付き、朝5時に自宅を出発。
赤穂の桜、最高の景色。
赤穂御崎
はじめて着ました☺️桜が綺麗です🎵⤴️⤴️今週いっぱいは大丈夫かな?
赤穂行くならオススメスポットかもです😗晴れていれば景色最高かもです…
吸い込まれるブルーと美しき紅葉。
氷ヶ瀬渓谷
こちら下に行くような道も分からずでした。
渓谷としては距離があまりないが川幅が狭くなった部分は両岸が切り立ち紅葉の時期には一本の見事なモミジがあって写真映えします。
街中ののどかで風情ある池で、ザリガニ大量捕獲!
府大池
ザリガニが沢山とれますタコ糸にスルメをくくりつけて 行けの中に放り投げるとはやければ20秒くらいでくいついてきますのどかな大学ののどかな池で...
街中なのに自然を感じられる池です。
音別公園墓地で絶景体験!
音別の丘
車で、音別公園墓地に進み、上側の奥になります。
絶景ですね!
桜島の火口で昭和の感動。
昭和火口
昭和21年にできた、桜島の火口。
隣席の外国人もシャッターを切っていました。
達磨夕陽と凪のドライブ。
天草夕陽八景⑤ 拝瀬・鳴瀬の夕陽
ドライブは気持ちいいですね。
雲ひとつ無く凪でした。
岩籠山の滝まで徒歩30分の冒険!
下の大滝
ここどこだったっけ?
半分位は省略出来ます)
スポンサードリンク
