穏やかな瀬戸内海でのんびり散歩!
松原海岸
きれいに整備された海岸ですのんびりするにはちょうどいい。
瀬戸内海の東方面で小豆島や五剣山が見える。
スポンサードリンク
畑の隅で化石探しの冒険!
遊家化石
10.12に訪れました。
人生で初めて化石を見つけた場所となりました。
仕事帰りに寄りたくなる。
落合渓谷
側を通るだけなの感想コメントは、できません。
スポンサードリンク
滝近くで特別な体験を!
銚子の滝
滝近くで左折できるスペースがあります。
川を遡るのに瓦礫がすごくて大変でした!
昭和の思い出、唐傘松を眺めて。
唐傘松
かならず「あれが唐傘松だよ」と言われ、見逃さないように窓から眺めたものです。
市の天然記念物に指定されているアカマツ。
内鹿野谷の癒し、4mの滝。
ナマズ口の滝
内鹿野谷に流れる落差4mの斜瀑。
観音滝で迷子の心癒す。
観音滝
やっとこさ、お不動様のいる観音滝へ辿り着く。
ルランベツ覆道で歴史を体感。
ルランベツ覆道の褶曲
ジオパークや地質が好きな方にはきっと最高。
Confusing what was going on
上から見る紅葉、龍のように美しい。
白龍の滝
上から見ると、龍みたいだからこの名前なんだろうなと。
紅葉の名所標高差が有って上から順々に紅葉が降りて来ますので長い間楽しめますよ。
ひろげの浜の沖側の島へ!
沖の頭石島(沖のかつら)
ひろげの浜を代表する2つの島のうち沖側。
棚田百選の美景で癒されて。
山浦早水の棚田
当地は「平成の棚田百選」に指定されており棚田の美しい景観が楽しめます。
ステキです。
冨士社の薄紫霞、初詣の幸せ。
東海十二景 冨士社晩霞(ふじしゃばんか)
薄紫の霞が森厳の境内に漂い流れくる夕べ。
初詣に来ました、今年も色々とお願いしました、参拝客は昨年と同様な気がしましたね、富士神社の役員の方々寒いのに、ご苦労さまです、焚き火の監視、...
彼岸花の美しさ、心に残る瞬間。
白石野の棚田
彼岸花が咲く頃はとても綺麗だと思います。
癒しの竜神滝、雰囲気抜群!
釜滝
ちょっと見辛いけど、癒される滝でした‼️
渡るのには使用しない方が良いかと思います龍神滝からは車で数分駐車場は鉱山の事務所だったらしい場所が更地になってますので場所には困らないとは思...
遊歩道を進む、清らかな渓谷と滝。
鱒止の滝
駐車スペースから遊歩道を進むと美しく清らかな渓谷とマッチして、すごく雰囲気が良かったです。
鱒の気持ちになれば止められた気持ちになるのでしょうが、小さすぎ。
宇宙保管の醍醐桜、未来の観光名所!
宇宙桜
醍醐桜の種を宇宙ステーションで8ヶ月間保管し発芽した100本の内の一本です何百年後には醍醐桜と同じく観光名所になるかもしれません。
朝日観音前で家族の川遊び。
一ノ河川(朝日観音下)
子連れに最高です。
朝日観音前の坂道を下ったところにある河務の川遊びスポット。
打詰林道の絶景、滝の迫力!
洞河原の滝
かなり高いところから断崖の壁面を流れ落ちている滝です県道563号線から東に延びる打詰林道の少し北から山中に入って行きます。
今年初の山の会、素晴らしい登り!
祐向山
山の会で今年始めて登りました。
荒滝キャンプ場からのアクセス!
夫婦滝
梅雨のど真ん中に伺いました〜ぜひ一度見に行って!
林道からも見えますが、手前で川床に降りて近づくことも可能。
太鼓岩の下で岩巡り。
太鼓岩
大野山からの岩巡りで最後の大きな岩。
太鼓岩の真下が平らになってて14時ぐらいに日陰ができます。
常盤公園で早咲きの花を楽しもう!
菜の花畑
2月初旬なのにこんなに咲いてるのね。
1月末に行ったが、結構咲いてた。
姥ヶ滝への癒しの道中。
小親谷の滝
草木が元気で見ずらいよ。
姥ヶ滝に行く途中にあります。
太田神社参拝後のハイキング!
神坂山
一本道ですので迷うことはないと思います。
不思議な化石の世界、手取川流域。
桑島化石壁
以前は壁の下に行けたが、今は落石のため立ち入れない。
その時は真っ暗でちょっと怖いです。
神聖な渓谷の透明な水。
東谷渓谷
2021年5月に訪問、渓谷を渡る風が、神聖に感じます。
むちゃくちゃ狭いですが、水の透明度はハンパないかな。
橋の脇から探すサラサラの流れ。
和滝
個人的な好みで結構好きな流れでした車を置いて少し歩きますが数分。
特に何も無い駐車スペース。
屏風岩公苑で楽しむ、最高のハイキング体験!
住塚山
屏風岩公苑から、最初結構キツイ登りです。
一般ハイキングコース(原文)一般的登山道。
行ってみたら新たな発見!
船瀬の閼伽水
何故か気になり行って見ました。
湧水調べて行ったけど ただの筒が土から出てるのがあっただけブランコあったのはよかった。
吹き抜ける風と絶景、特別なひととき。
ハチ北展望駅
吹き抜ける風と景色がとても気持ちいい所です。
ここから見た景色はなかなかでした。
赤岩の滝、静けさと美の神秘。
赤岩滝
西ノ湖バス停から2時間ほど。
歩かなければいけない場所で,静かでいいです。
まるで海の中で泳いでいる感覚!
釜ヶ渕
泳げそうです。
風情ある滝と美しい紅葉。
黒渕の滝
この日は水流は少なく穏やかでした。
周辺の紅葉🍁も綺麗❗
貴船川の水で心清める。
烏帽子岩
貴船神社の参拝者が貴船川の水で身を清めたところ。
運気上昇!
白糸の滝
この滝を頭から浴びると凄く運気の上がるパワースポットだと聞きました。
滝やー(≧∇≦)b
月光天文台への静かな道。
盤石の滝
地味に歩きます。
月光天文台へ行く道に入り口がありました。
昭和7年の歴史 溢れる3号湧水源。
3号湧水源
三島市内の湧水源の調査した時の調査報告書に3号湧水源と記載されている、湧水である。
有家駅近くの北東北名サーフポイント。
有家海岸
ここは私にとっては海のばあちゃん家最寄りの海岸なので馴染み深いものです震災前とそこまで変化もせず相変わらずの波荒ぶる砂浜です。
有名なサーフポイントです。
美味しい水、ここにあります!
員弁川取水工
キレイな水があります。
木津川の鶯瀧寺、滝への冒険。
鶯の滝
水量少な目に加えて砂防ダム建設でより少なく滝壺から見れば斜面にしか見えないと思います(今回は滝壺からの撮影無し)滝壺へは斜面を下りて行くので...
スポンサードリンク
