津軽富士の岩木山神社で心浄化。
岩木山神社
弘前駅(バスターミナル)から山道をバスで揺られながら約40分。
岩木山登山の後に参拝させていただきました。
スポンサードリンク
岩木山に寄り添う聖なる参道。
岩木山神社
弘前駅(バスターミナル)から山道をバスで揺られながら約40分。
岩木山登山の後に参拝させていただきました。
歴史深き静寂の中、荘厳な大杉に癒される。
巌鬼山神社
キラキラな写メがたくさん撮れました。
御神木が素晴らしい!
岩木山神社で心が浄化!
岩木山神社
弘前駅(バスターミナル)から山道をバスで揺られながら約40分。
岩木山登山の後に参拝させていただきました。
岩木山を望む梅まつりの絶景。
弘前天満宮
偶然通りがかりましたが、岩木山が良く見えてラッキーでした。
2024年3月に弘前市西茂森に鎮座する弘前天満宮の書き置き御朱印を頂きに参拝しました。
スポンサードリンク
弘前の歴史を感じる、津軽信政の神社。
高照神社
新聞記事で崩壊寸前の貴重な建物を知り、行ってみました。
手入れがあまりされていない感じで、寂れてましたね。
弘前公園内、凛とした護国神社。
青森縣護國神社
後に護国神社となったとのこと。
弘前城天守閣を訪れた後北門方向にある。
岩木山神社参道を巡ろう!
奥富士出雲神社
岩木山神社参道からもアクセスできる。
岩木山神社との関係が良くわかりませんね。
赤倉山神社で心のパワー。
津軽赤倉山神社奥宮
定期的に遠くから水を汲みに来てる人もけっこういます。
良い天気にも恵まれ山頂からはとてもとてもいい眺めでした、赤倉コースは私の好きな登山道❗️次は百沢コースにチャレンジですね‼️
ふらいんぐうぃっち神社で桜を堪能!
神明宮
町中にある小さな神社ですが地元の方に大切にされているのがわかります桜も綺麗で感動しました。
ふらいんぐうぃっち神社古い石碑複数。
優しい鬼が迎える大きな赤い鳥居。
鬼神社
鬼が居る唯一の神社掃除が行き届いて綺麗でした又お参りに行きます。
雨が降ったり、やんだりしているときに参拝させて頂きました。
岩木山神社とお稲荷様、厳粛なひとときを。
稲荷神社 (岩木山神社末社)
厳粛な雰囲気のお稲荷様です。
岩木山神社と併せて参拝しましょう。
高照神社で流鏑馬体験!
高照神社 馬場跡
津軽藩のお殿様を祭っている神社だそうで最近は流鏑馬が開催されています。
生まれて始めて流鏑馬を見ることが出来ました。
岩木山登山前の安全祈願。
稲荷神社(稲荷大明神)
苔むしているので足元は滑りやすいです パワースポット。
岩木山登山前に安全祈願させていただきました。
地域一番の神社、宵宮のデカさ!
豊田神明宮
地元で、檀家。
宵宮はデカい。
弘前市の清水森地区にあるローカルなジンジャ・シュラ...
金峰神社
弘前市の清水森地区にあるローカルなジンジャ・シュライン。
チョット違った雰囲気、空気がいい!
赤倉山神社
チョット違った雰囲気。
空気がいい!
鬼の鳥居が彩る八幡宮。
八幡宮
ちょっと可愛い「鬼の鳥居」が良い感じでした。
奥羽本線 石川駅の近くにある八幡宮。
静けさを感じる、石座の隠れ家。
山風森神社
ひっそりと佇む石座。
十面沢の赤鳥居で特別なひとときを。
貴船神社
津軽 #岩木山 の麓を移動していて目に入った #十面沢 の赤鳥居。
こどもの日に訪問。
堀越城跡のこれからに期待!
熊野神社
堀越城跡には何もありませんでした
これから復元でもするのでしょうか?
相馬ダム近くの天明飢饉供養塔!
野田神社
天明飢饉供養塔あり。
相馬ダム方面に向かう、県道129号沿いにある神社です。
高照神社で御宝殿を体感!
高照神社 御宝殿
Googleマップで2021年7月の写真を見ると覆屋で囲まれていました。
高照神社内にある、御宝殿。
赤倉山神社
神明宮
赤倉山大本殿
突然現れる聖剣?
色付いたイチョウと紅葉の木、雪が積もった木々。
弘前神明宮
色付いたイチョウと紅葉の木、雪が積もった木々。
村社 八幡宮
霊感スポット?
高照神社の鳥居で癒しの散策。
高照神社 一の鳥居
高照神社の一の鳥居
ココを車で潜った先に駐車場があります。
Oct'17.2021 参拝並びに画像撮影。
なぜか神社の中にある可愛らしい像。
交通安全かえる像
なぜか神社の中にある可愛らしい像。
手水舎
熊澤神社
鳥居の柱に熊による噛み跡があった。
大山神神社
鳥居の柱に熊による噛み跡があった。
香取神社
十二所神社
加茂神社 雷電宮
稲荷神社
神社(庚申大神・二十三夜の神)
熊野宮
保食神社
スポンサードリンク
スポンサードリンク