絶景の険しい道を越え、白砂のプライベートビーチへ。
須崎九十浜ビーチ
須崎御用邸の隣の海水浴場です。
まるでプライベートビーチのような、小さいビーチ。
スポンサードリンク
避難タワーで楽しむ海鮮グルメ。
観光兼避難タワー「テラッセオレンジトイ」
眺め良いしズボンが上がれば足湯も出来て低学年の子は楽しめそうな遊具も一つあって駐車場は広いし120分無料だし、珈琲やアイスクリーム等のスタン...
足湯もあり、屋上からの見晴らしも良い。
熱海七湯 清左衛門の湯
熱海七湯のうちの一湯。
この湯室に落ちて焼け死んだので、その名が付いたといいます。
スポンサードリンク
岩脈の放射状柱状節理、聖地へ。
逢ヶ浜の放射状節理
近くのホテルに宿泊した時に散歩がてらこちらへ全く人がいなくゆっくりと海を見ることができた。
調べてから行くことをお勧めします。
無間の井戸で幸運を掴もう!
阿波々神社 磐座
おお金持ちになるようですがその後ここから無間の地獄に落ちるそうです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
テラスから山頂へ登った鉄塔の裏にあります。
スポンサードリンク
土肥の穴場、神秘のまぶ湯体感!
まぶ湯
土肥に来たら行ってみても良いかもしれません。
めちゃくちゃ暑かったです!
毎年満開、桜の癒し。
桶ヶ谷沼 菜の花畑
だいぶ咲いてきたので立ち寄ってみました。
2022年は種をまくのが遅かったとのことでまだ全く咲いていませんでした。
スポンサードリンク
静岡で見える美しき凍結の滝。
タイラ沢の大滝
滝の手前1kmくらいから車で行けません。
2018.11.3水量の比較的少ない滝です。
日本三大仇討ちの地を散策。
曽我の隠れ岩
大河ドラマで紹介していたので行ってみた。
此処もまた静かなところです。
土肥桜の花開く、真冬の美しさ。
土肥桜並木(里山園地)
まだ先の楽しみの場所。
2022年1月30日 土肥桜かなり咲いていました。
静かな場所で大自然を満喫!
遊女の滝
駿河小山駅から徒歩で行きました。
大沢林道を、駿河小山駅に下る際に立寄る。
白倉峡で味わう美味しい湧き水。
長寿の水
水量は意外にあり、水筒にもすぐたまります。
道脇にある湧き水で水量は比較的多め口当たりがいい水でした。
廃墟ホテルで感じる海の香り。
大川海岸
この廃墟ホテルはあの有名な地面師たちに出てくる場所ですね。
海の香りがしてとても心穏やかに慣れます。
長生き橋で鳴らす健康祈願。
長寿の鐘
長寿を祈って鳴らしてきました。
長寿の鐘は和風の鐘で、打つと響きが良かったです。
青空映える美しいなまこ壁。
なまこ壁の家「雑忠」
江戸時代に廻船問屋として栄えた鈴木家のなまこ壁の家の美しさに魅了されました。
その継ぎ目を白漆喰でかまぼこ型に盛り上げたなまこ壁。
南伊豆で夢のツーショット!
ナオちゃんユミちゃんの像
本人たちも大きくなった事でしょう。
Somebody fix Nao Chan’s arm!
甘くて大きいイチゴが待ってる!
海清農園
とてもアットホームで良かったです。
イチゴってこんなに大きくなるんだっけ?
桜トンネルの春、風に舞う桜吹雪。
家山の桜トンネル
春になると道路の上を覆い被さるようにソメイヨシノが咲きます。
20240331バイクツーリングで立ち寄り。
河津桜の名木と共に。
上条の桜
早咲きの河津桜だと思う。
1月29日まだ開花前でした。
富士山を望む美しい裏山。
富士見平
東府やの敷地内にある見晴らしの良い裏山(岡?
東府やの敷地内にある片道40分程のトレッキングコース。
満開の河津桜、色鮮やか!
来ル海の河津桜
以外と穴場な河津桜のスポットだと思います。
2月26日(日)通りすがりに桜が見え後戻りしました。
中田島砂丘横の可愛い風車。
風車
とても綺麗でした。
入ったり上ったりすることはできません。
駿府城公園 お堀の絶景を舟で!
葵舟チケット売り場
地元民でしたが、初めて乗りました。
2022/10/23乗船駿府城公園のお堀を1周めぐる船です。
八王子からトーマス号へ、家族の笑顔が満載!
大井川鐵道 きかんしゃトーマス号/SL急行
息子夫婦と孫が大好きなトーマス号に乗りに来ました。
お子様のいる方なら、この機関車に乗りたいと思う。
三島の美しい湧水、心癒す小川。
源兵白旗橋(駿豆五色橋)
旧東海道踏破チャレンジここの水もきれい。
富士山の湧水による小川です。
亀の形の神秘的な島でのんびり。
竜宮島
干潮時に行きました。
亀に見える島干潮時だったので防波堤を歩いて上陸しました中には神社があってお参りしました思ってたより亀の形してた。
道路脇の癒し、やだれの滝。
八垂の滝
牛代の水目桜の帰り、通り道で見つけた滝です。
雨の次の日に行きました❗️水量多くて良かったです。
霧の中の空の旅と楽しいジュース。
日本平ロープウェイ
夜間の特別観覧の時に行きました。
伺ったタイミングでは霧と強風で天気は大荒れでした。
富士山と灯台の絶景道。
御前崎サンロード
犬吠埼や東尋坊などの辺りを思い出すような気持ちの良い道です。
ツーリングで行きました🏍️爆風でしたがなかなか気持ちが良かったです。
梅ヶ島温泉の滝で癒しを体感!
温泉湯滝
梅ヶ島温泉に行ったら行くべき。
安部川に流れ込む落差20mの段瀑。
三筋山で高原の絶景を満喫!
細野高原ブランコ
ブランコは故障してて乗れませんが風景はとてもいいです。
ブランコ壊れてました。
下田湾でカモメと遊ぶ!
黒船
カモメの餌付けという名のトンビとワシへの餌付け。
最後尾でカモメや鳶にカッパえびせんを手渡し出来る。
不動の滝で感じる涼しさ。
不動の滝
登った人にしか分からない、爽快感があります!
滝の近くに行くと寒いと思うくらい涼しく空気が澄んでました。
見事な虎口、駿府城の魅力。
大手御門跡
三の堀から三の丸に入る場所のかなり立派な石垣です。
駿府城大手御門跡です。
西伊豆で楽しむトリックアートの不思議。
伊豆トリックアート迷宮館
楽しかった!
絵を中心としたトリックアート展です。
冬の絶景、俵峰の氷瀑。
大滝(俵峰)
注意が必要ですゆっくり会話しながらハイキング気分で登りましたが、登り下りとも1時間弱程度でした2月ゆえ少し溶けかかってはいましたが見ごたえ十...
近くのお寺が駐車場を開放してくれています。
爪木崎灯台でハート発見!
恋する灯台ハートのオブジェ
なるほど、ハートだね。
このゾーン\u003d老若男女\u003dほぼチェックされていましたネ♬ハート♥️の後方\u003d爪木崎灯台とのコラボ楽しまれていましたネ...
小笠池の手掘りトンネル探検!
小笠池
池は駐車場から少し歩きます。
手つかずの自然を満喫できる。
大室山近くで夜桜と焼き芋。
日本さくら名所百選地碑
いろんなさくら🌸の木が沢山あって綺麗です。
夜の花見は、とてもきれいです。
恋鐘橋で恋成就の鐘を鳴らそう!
恋がねの鐘
この場末感というか手作り感というか、、、
身分を越えた恋愛成就の鐘、とのこと。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
