家康公が休んだ松の伝説。
家康公鎧掛松
そのときに鎧を脱いでその松に掛けたとの伝承が残ることから、鎧掛松と呼ばれています。
家康ゆかりの城なので、一度は来たかった。
スポンサードリンク
昭和のニオイ漂う、キネマ通り散策。
キネマ通り
平日昼間に行ったためもあるのだろうが正直寂しい。
昔は栄えていたけど今ではめっきりシャッター街になってしまっている昭和レトロな商店街。
パノラマビューで富士山を!
小室山リッジウォーク“MISORA”(小室山観光リフト)
平日の10時半頃、訪ねました。
良い景色を楽しめます。
スポンサードリンク
富士山を眺めてブルーベリー狩り。
豊宏園 富士山ブルーベリーの里
甘酸っぱい実がたくさんなっているので探さなくても収穫できますブルーベリーのジェラートは濃厚。
富士山を見ながらブルーベリー狩りができます。
静岡市の貴重な西洋建築。
旧 マッケンジー邸
ダンカンマッケンジー氏が昭和15年に建てた自宅です。
ウィリアム・M・ヴォーリズが設計した国登録有形文化財の建物です。
スポンサードリンク
熱海源泉福福の湯で癒やされる。
源泉 福福の湯
お地蔵さんの表情に和みました☺️
せめて熱海へお出かけした記念撮影として、流行りの熱海関にもご協力いただき表現し、熱海源泉福福の湯をアピール。
熱海七湯を巡り、心安らぐひととき。
熱海七湯 風呂の湯・水の湯
【スポログreview#1825】記念撮影。
熱海七湯のうちの一湯。
透明度抜群!
川奈海水浴場
シュノーケルにはいい所ですよ。
ハイシーズンが終われば遊び放題です。
鐘を鳴らし夕陽を染める浜名湖。
恋人の聖地 浜名湖SA ハートロック
浜名湖が見える場所で二人で鐘をならし鍵を掛けます。
浜名湖周辺の景色がとてもいいです。
蓬莱橋を渡り愛和の鐘を鳴らそう!
愛和の鐘
おまけの鐘?
めちゃくちゃ音が大きくてビビりました。
海を眺めながらの散歩道。
湯波さんぽ道
駐車場があったので、助かりました。
観光の途中で立ち寄りました。
迫力満点の汐吹岩体験!
汐吹岩
迫力があって、打ち寄せる波や飛沫が怖いくらいでした。
遊歩道が濡れている場所は高波が来るので注意が必要です。
黒船の歴史を感じる!
黒船 サスケハナ号モニュメント
最終駅なので、見応えありますよ。
ペリーが乗船して来た黒船のミニチュアが伊豆下田のシンボルとして伊豆急下田駅の前に設置してます。
忠猫ここに眠る、恩返しの猫塚。
猫塚
現在お寺はありません。
この通り自分の命を掛けて、恩義の有る飼い主を守った立派な猫ちゃんの塚です猫ちゃんは恩は必ず返します皆さん猫ちゃんは大切にして下さい※石像の耳...
青の洞窟で幻想的な景色を体感!
堂ヶ島マリン 遊覧船・クルーズ船のりば
サクサクっと乗ることのできる遊覧船です。
さすがのロケーションでした!
静かなライオン岩の絶景日出。
ライオン岩
ライオン?
良く見ていないと通り過ぎてしまいます この辺りは歩道が狭くて危険ですのでご注意ください 逆方向からだとただの岩です。
恋人と見上げる富士山、素敵な思い出を。
恋人岬ホーム
ロマンチックなスポットです。
伊豆半島の西側の付け根に位置する土肥温泉街から約8km南下した国道136号沿いにある景勝地。
稲取文化公園で足湯読書!
雛の湯(足湯)
フリーwifiもあるので、仕事したりできる。
♨️雅の湯(足湯)無料に立ち寄りました。
色付き山々と吊橋の景観美。
大井川ダム
橋を渡ってダムや発電所は見学して良いとの事。
時間帯通行止めの案内がありました。
旧東海道の町並みを散策!
宇津ノ谷の集落
2024/10/18宿場町と宿場町の間にある町並みでした。
駐車場もありゆっくり明治トンネルまで歩いていける距離ですので是非歩いて宇津ノ谷地区の風を感じでみては。
海外リゾート気分を熱海で。
恋人の聖地 熱海サンビーチ・親水公園
いいよ来いよ!
熱海ではなく海外のリゾート地を思わせる雰囲気の公園。
森の中で心温まるひととき。
ゆるびく村
もう少し近ければ、しょっちゅう通いたい所です。
ゆるびく村へ渡る橋が細くて怖い。
足利政知の故地、堀越御所跡で歴史感じて。
伝堀越御所跡
堀越公方の御所跡です。
北条の里駐車場から北条政子産湯の井戸を探している途中に右手にあります。
三島スカイウォークで フクロウに癒される。
ふろっく 福時計
他の方の口コミを見ると賛否両論があります。
店員さんの対応もよかったです。
富士山一望、静かな公園で。
はたご池
落ち着ける場所ですね。
桜が散ってしまうと閑古鳥が鳴いていました。
風を感じる西伊豆の絶景。
風早峠
仁科峠より静かな場所。
見通しがよくアップ・ダウンのある道を駆け抜けた先にある峠です。
絶景の渓谷と大棚の滝。
須津川渓谷
富士市の須津川の涸れ沢沿いを走っていくと渓流が現れます。
12月下旬に友人と訪問しました。
御前崎灯台から絶景の夕陽!
御前崎ケープパーク 潮騒の像(恋人の聖地)
御前崎灯台の遊歩道コース途中にあります。
オリオン座流星群の日に初めて行ってみました。
大室山で絶景を楽しむ!
大室山山頂
リフトに乗って山頂までの時間愛犬も風にあたってとても気持ちよさそうでした。
360度見渡せる景色と新緑の火口跡は絶景でした。
大瀬崎から見る富士山絶景!
吟道之碑
宿泊した浜辺の民宿からは、徒歩で25分程でした。
沼津100選のレアスポット。
高草山から富士山を望む。
高草山大権現神社
久しぶりに高草山に登りました。
景色が素晴らしいです。
夕日が美しい、大田子海岸。
大田子海岸
2025年4月29日 18時15分頃到着ゴジラがアシカに変わる時❗
PR写真を見て撮りたいと思って スポットに行きました。
露天風呂と絶品料理、家族の癒し。
東京機器健康保険組合伊豆高原ユートピア
2度目の利用です。
お風呂は空いていて貸切でした。
世界一の花時計と土肥桜。
世界一の花時計
展望台がオープンしてて、ここはカップルで来るには穴場です。
今回はリニューアルして電気で点灯している時計に変更。
下田公園のお茶ヶ崎展望台、絶景と涼風の楽園!
お茶ケ崎 展望台
景色がいい展望台。
あまり高台にあがった感じはしないけどとても絶景椅子もあり休憩しながら展望できる。
三島大社へ続く清らかな川。
桜川
白滝公園から三島大社まで三島水辺の文学碑まで平行に流れています。
菰池公園に端を発する富士山の湧き水は実に清冽です。
水森亜土の愛らしいおもちゃ箱。
水森亜土のおもちゃ箱画廊 川奈本店
このピングの壁の店は2件目で.2階に販売品があり1階が非売品になっています。
久しぶりに立ち寄り、グッツを大量購入。
三島大社の祟り石でパワーを授かる!
たたり石
令和四年 9月17日 ようこそ三島へ!
おどろおどろしい石ではありませんでした。
美しい富士山と佐鳴湖で健康散歩。
時計塔
静かな公園 思ったより大きい湖でした。
大きな時計塔天気のいい日はこちら側から富士山が見れますよ♪
初日の出と貝殻拾い、駿河湾の静けさ。
蒲原海岸
貝殻いっぱい落ちてて拾いまくりました😁✨
初めて初日の出を観に行って、感動した。
スポンサードリンク
スポンサードリンク