立山駅前、冷たく美味しい水。
熊王の水
冷たくて美味しかったです。
立山の水は他以上に美味しい。
スポンサードリンク
棚田の美景、季節ごとの感動。
星峠棚田展望台
ここからの眺めが一番好きです。
田植え後、稲刈り前が見応えがありそうです。
洞爺湖の透明度で思い出を残そう!
洞爺湖温泉 開湯100年記念モニュメント
天気が良くてとても良い写真が撮れました。
洞爺湖、透明度すっげ。
スポンサードリンク
奄美大島の徳浜断崖、歴史の息吹。
徳浜の断崖
崖の下には西海岸の幹線道路の狭いトンネル(名音トンネル)が貫いています。
奄美大島大和村の海岸。
白兎神社横の可愛いピンクポスト。
すご!ウサ縁結びポスト
「鳥取市:すご!
一体いつできたのだろう!
スポンサードリンク
大正6年の豪商町家、無料見学!
奈良町にぎわいの家
こちらの町屋は無料で見学ができて、とてもオススメです。
「やすらぎの家」は昔の日本の富裕層の生活様式が観ることができる。
絶景と出会う、紅岩の旅。
紅岩
テレビでも紹介されることの多い紅岩、やっと訪問できました。
こちらからの景色はとてもさいこうです😆恵那峡ワンダーランドがはっきりと見えます😆恵那山や中央プスなども絶景😆とても良い所ですが雨降りや雨が降...
スポンサードリンク
新函館北斗のキモかわキャラ。
ずーしーほっきー像
友人に写真を送ったところ、みんな気味悪がってくれました。
かわいさで媚びるようなゆるキャラじゃないところに好感がもてます。
本四架橋を見渡す絶景体験!
讃岐百景
なかなかの良い眺め!
真的超級的讓人驚豔的景色遼擴而且又壯觀人生一定要來一回才值得。
自然を楽しむDIY体験!
森の家
免費的DIY,很適合小朋友!
何の準備もなく訪れても自然を活かした木工が楽しめます。
ゆるキャン△聖地で富士山を満喫。
高下ダイヤモンド富士スポット
天気が良かったので富士山見れました。
晴れていた時の景観は素晴らしい時期が違うのでダイヤモンド富士ではなく普通の日の出ではあったがそれでも行く価値は十分あると感じた。
平和大通りの幻想的イルミ。
ひろしまドリミネーション
毎年思うけど、なんか中途半端なんですよね。
毎年平和大通りで無料でやっているイルミネーションです。
大垣駅からアクアウォーク、賑やかな毎日!
アクアウォーク大垣 アクアブリッジ
左に曲がって歩いて行くとアクアウォークが見えてくる。
大垣駅とアクアウォークを繋ぐ重要な通路。
青い海、富士山見える隠れ家。
石部海岸
岩地海岸の近くにある、隠れた名海水浴場です。
平六地蔵露天風呂に向かう途中に地元民のヌッコさんと遭遇しました。
東京駅丸の内の美しい風格。
東京駅丸の内駅舎
見事な駅舎。
🚃風格のある駅舎と巨大ターミナル🚃1914年に開業した東京駅丸の内駅舎。
仁淀ブルーを眺める冒険。
せり割洞穴
11月22日 (金)午前中に訪れました。
ちょっとした探検、冒険気分を味わえます。
東京の開花を告げる桜。
ソメイヨシノの標本木(東京)
東京は靖国神社の境内にある桜の木で気象庁が開花宣言を出します。
気象庁発表の桜🌸開花宣言は こちらの老木が5.6輪花を付けた状態で決まります 「同期の桜」を連想するのは私だけではないはず…
国道1号線の聖地、看板を目指して!
国道1号最高地点 (標高874m)
看板があるだけです。
江戸時代前の東海道はこちらかな?
風光明媚な紫陽花、癒しの散策。
草見の石垣棚田・紫陽花園
アジサイが美しく来年も行きたいです。
なんとも癒されます😌
ノスタルジー溢れる善入寺島のひまわり。
善入寺島のヒマワリ畑・コスモス畑
下まで降りて中まで入り込んで撮ったりと、楽しめました。
初めて訪ねましたがたくさんの向日葵に圧倒され感動しました。
伊万里焼の美しさ、鍋島藩窯橋!
鍋島藩窯橋
橋にも、表札にも、陶器!
遠慮がちに佇む伊万里焼の橋!
夕焼け絶景、天に続く道。
天に続く道
天に続く道 斜里町 2024/07/12北海道あちこちに直線道路の「天に続く道」があるんだが、ここは公式(?
ウトロから斜里への途中に左折する所があります。
岸良海岸の澄んだ青、砂浜の美。
岸良海岸
アクセスは難しいが、白い砂浜が広がるよい海岸です。
岸良海岸前で生まれ育ってる地元民。
文殊堂近くで紅葉を楽しむ。
三の沢
文殊堂のそばにある三の沢駐車場を使用すると便利です。
今さっき行ってきたけど紅葉綺麗だったここ数日で紅葉かなり進むと思う。
夜桜ライトアップ、春の賑わい!
草場川の桜並木
両岸に桜があります。
桜が散る前に一度行ってみたかったので仕事が終わってから自宅から1時間ちょっと掛かりましたが嫁さんと一緒に行ってきました。
善入寺島で向日葵の絨毯体験!
善入寺島のヒマワリ畑・コスモス畑
下まで降りて中まで入り込んで撮ったりと、楽しめました。
初めて訪ねましたがたくさんの向日葵に圧倒され感動しました。
多幸湾の絶景を満喫!
多幸湾展望台
多幸湾が一望できます。
人工物感満載の階段をひたすら上がる。
伝説の30度バンク、激闘の記憶。
30度バンク メモリアルパーク
メモリアルパークという名で残されているかつての1コーナー。
伝説の30度バンクは、体感してみる価値アリです❗
志田浜で夕日と白鳥に出会う。
白鳥の湖像
豬苗代湖很大。
夕日が見れる最高スポットになります。
登別温泉で堪能する壮観な地獄谷。
鉛地獄
鉛是銀色的,鉛地獄的牌子座落在一座較高的銀色土丘上。
スケールの大きい自然を堪能できました!
新大宮駅近く、絶景の河津桜。
佐保せせらぎの里
三月末の週末に花見に行きました。
今年の桜、満開が週末ということもあって、人の出は多いです。
美ヶ原高原のシンボル、美しの塔に会いに!
美しの塔
美ヶ原高原の真ん中あたりにある塔です。
道の駅美ヶ原高原駐車場から徒歩45分ほどで美ヶ原高原のシンボルマーク美しの塔に着きます。
屋久島の楽しいトレッキング、滝へ二時間!
蛇之口滝
渡渉は気をつけてまたヒルもいるで要チェック!
中学の時行きました。
日本本土最北端の素敵な場所。
宗谷岬
人生2度目の宗谷岬。
稚内空港から夏季のみ運行のアクティブバスで宗谷岬へ。
北杜市の満開一本桜へ!
わに塚のサクラ
一本桜が、田園の中に。
とても立派な一本桜です。
ウミガメ出現率高めの静かな漁港。
内喜名漁港
亀が見れる確率が高いです!
のんびりするには良いところ。
美味しい飛騨牛握り寿司、古い街並みで楽しむ。
古い町並
来る価値が十分にある場所です!
何年ぶりかに高山にきました古い街並みの雰囲気が最高です。
藻琴峠からの絶景体験!
藻琴峠
冬山登山。
今時期の早朝ならツボ足で登頂可能です。
宇和島の渓谷で涼風と滝。
薬師谷渓谷
すごく行く道が荒れていて最後までは大変です。
自然そのままの手つかずの渓谷。
静かに過ごす、海と触れ合う至福。
諏訪防波堤
地元の漁師さんの港という感じでのんびりとした感じ。
カップル💑で楽しむのもありです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
