幌加内の白銀の丘、圧巻の蕎麦風景。
白銀の丘
蕎麦畑です。
蕎麦 作付面積日本一の幌加内町そんな町のビュースポット____ 👒白銀の丘👒 ____さすが日本一ですね~!
スポンサードリンク
犬山城下町で食べ歩き散策。
犬山城下町
日曜日の雪のチラつく日。
道を挟んで左右に様々なお店が並んでいます。
ブラタモリのワンちゃんと散策!
江原ウバーレ集落
集会所の駐車場に車を停めて散策。
ブラタモリに登場したワンちゃんと会えました。
スポンサードリンク
420円で満開の紫陽花巡り。
三ヶ根山スカイライン
チケット420円何もないけど、風景は!
山頂には終わってしまったホテルがあります。
長瀞駅近くでライン下り、濡れずに楽しむ!
長瀞ライン下り受付所
秩父鉄道のライン下り受付長瀞駅の裏隣に駐車場あり500円周りにはもっと安い駐車場舟着場は近くBコースの出発地Aコースのゴール地点水深が浅くな...
受付所でなく、ライン下りの評価です。
スポンサードリンク
夕日に映える牛頭岩の絶景!
牛頭岩
言われてみれば牛に見えます。
本当に牛ぽい!
天気の良い日は富士山を見よう!
二つ岩
空いてんのが何よりいい。
天気の良い日には富士山が見える(原文)On peu voir le mont fuji par beau temps
スポンサードリンク
田辺市の奇絶峡で見晴らし絶景。
奇絶峡 不動の滝
見晴らしがよく、滝壺まで近づける。
田辺市街方面から県29を北上すると赤い橋と奇絶峡に看板があるのですぐに分かります。
晴れた日は美しいヌプカウシヌプリ。
火山展望地(大島亮吉記念碑)二つの火山の物語
東西のヌプカウシヌプリが綺麗に見えて素晴らしいと思います。
然別湖に行く途中に寄ってみました。
秋桜とひまわり、長く楽しむ。
季節の花畑
11月初旬に行きましたが、すごくきれいに咲いてました!
季節の花々を長く鑑賞させてくれる同じ花でも開花時期をずらして咲かしてます。
透明度抜群の照ヶ崎海岸。
照ヶ崎海岸
4分で着く砂利浜です。
海水の透明度は、抜群 湘南では最高の海岸です✨
水車の舞う美味しい水。
手野名水水車
道沿いにあり目に着きます。
水車が回っています。
新緑と絶景、越前大野の魅力。
大野盆地眺望ポイント
越前大野、犬山交差点エネオスGSの南から入山します。
2024/7/27(土)R476を越前大野城方面から入って、バイクで訪問。
藁のモニュメントに魅了されて。
仁柿巨大稲わらモニュメント (藁の案山子)
道沿いに大きな藁で作ったモニュメントがあります。
モニュメントの側には駐車場はないですよ。
薩摩富士と黒い砂浜の絶景。
川尻海岸
ここを検索する方はオリビン目当ての方が多いと思います。
ペリドットやオリビンと言う鉱石が拾える海岸のようです。
霧鐘塔で探す、霧ヶ峰の秘密。
霧鐘塔
霧鐘塔まで、霧ヶ峰夏山リフトを利用しました。
船の衝突を避ける為に打ち鳴らされた『鐘』の事です。
旅猿で話題の白いベンチ。
朝日と夕日の見えるベンチ
岩場の上に行列ができていました。
近くのホテルに宿泊したので朝の散歩で訪れてみました。
岳の湯で地獄巡り、蒸気の中へ!
岳の湯大地獄
ちょっとした地獄を味わえます。
新しくできてました!
観音通りで味わう至福の食体験。
観音通り
人力車が待ち構えています。
仲見世通りより一本違うとマニアックで落ち着いた通りですよ👍
富士山と茶畑、駿河湾の絶景。
全景の茶の間
茶畑、三保、駿河湾、駿河湾がひとまとめ!
富士山と海そして茶畑の景色が最高に良い~です。
稲沢の古木、200年の巨樹!
イチョウの乳根
個人宅にあるイチョウの巨樹。
りっぱだがね!
湧水の美味しさと御瀧不動尊。
海老川の源流
美味しいです😋
この様な街中に湧水がある事に驚きました。
誠実な対応で迎える絶景夕陽。
江見海岸
静かな時間が流れます。
父方の実家がこの辺です。
足利織姫神社へ、229段の冒険!
織姫神社 一の鳥居(男坂)
足利織姫神社へ登る229段の石段入口にあり神社の説明板が有りますが富士山までは余程の事がないと望めないと思われます。
素敵な鳥居で、向かいの歩道橋もいい感じです。
つつじ咲く時期の絶景体験。
塩船観音つつじ園
令和6年5月2日来訪ですでにピークは過ぎています。
つつじの咲く時期は入山料がかかります。
青い空と硫黄泉、自然の癒し。
ニセコ湯本温泉大湯沼
蘭越町交流促進センター雪秩父のすぐそばにあります。
硫黄臭がすごく、至る所からお湯が沸いて来ています。
民間人が行ける日本最東端。
本土最東端 納沙布岬の碑
目の前に見えているのが北方領土。
2021年の12月北海道旅行の最終目的地やっと着いた。
バイパス近くの秋晴れでゆったり。
コスモス畑 阿南見能林
昨年の12/18に行ってました。
毎年見に行ってるけど、今年はまだ少ないかなぁ。
美しい海と夕日を楽しむ。
ECHIZEN ロゴオブジェ
美しい海が一望堤防に座り景観を楽しみました。
ナビでオブジェを目指していたら…ファミマの隣りの駐車場?
龍巌淵の桜とピンクの橋。
龍巌淵
建物も併せてピンクにしてくれているところもあります、橋の上からも撮影スポットですが車の通り(生活道路)なので気を付けて。
お天気が悪く富士山が見れなかった。
童話の世界へ牛の山!
モアン山
酪農地区らしく 牛の一文字が潔ぎよくシンプルに山の山腹に刻まれています。
シーズン初めにまずは軽めの低登山。
伊達巻スイーツが絶品!
安田かまぼこ道場
カマボコを製造販売してる工場でお土産あります観光バスで工場見学 カマボコやチクワ体験できる。
揚げ天や伊達巻スイーツ、いかシュウマイ等購入した、特に伊達巻スイーツのクリームチーズが美味しかった。
真壁の古街で近代建築と癒しを。
旧真壁郵便局
真壁の古い街並みや雛人形を飾る各店舗の方との交流に癒されました。
真壁の一等地に鎮座する、貴重な近代建築です。
富士中央公園で春の薔薇を楽しむ。
中央公園 時計台
平日のためか、とても静かでした。
さよならマエストロのロケがロゼシアターだったので写っているかな~綺麗な音を奏でてくれる時計台です。
エヴァンゲリオンカラーの夜景スポット。
水の宇宙船
夜9時に閉まるので注意して下さい。
地下鉄の駅から地上に上がった場所から見えました。
郡上でクワガタゲット!
うさぎ岩
【クワガタの捕れる山】郡上での用事を済ませ軽く登れそうな山を検索して見つけた山🍀クワガタを捕る前提でチャレンジした結果ノコギリクワガタとミヤ...
今年の干支のうさぎ、うさぎ岩を訪問しました。
透き通る海と湯の児島散策。
湯の児島公園
公園周辺をのんびり散策出来ました。
遊歩道と階段でのんびり散策できます。
滝へ続く5分の冒険。
乗政大滝
駐車場から登山道を5分程歩きますので履き物に注意。
下呂温泉に宿泊した帰りに寄りました。
初夏のハマナスとシジミ。
湧洞沼の直線道
北海道道1051号湧洞線の起点。
ここまで行っても特に何も無いんだけど初夏にはハマナスなどが咲いて野鳥も多くて気持ちの良い場所。
崩落の橋を越え、滝への近道。
鳳鳴四十八滝
パッと寄って見て買える!
駐車場から最寄りの橋は崩落しているので建物後方から滝見台へ 車を停めてみる価値はあります 日が落ちる前にぜひ訪れてみてください。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
