御在所岳で初登山、絶景の休憩所!
国見峠
御在所、国見岳、湯の山温泉の分岐です。
御在所岳の裏道登山道の中継地点です。
スポンサードリンク
知らないと通り過ぎる、伊勢神宮の踏まぬ石。
踏まぬ石
知らなかったら気づきにくい…苦笑。
殆どの人が気付かず素通りしています(笑)言い伝えでは脚を怪我するとの事なので足元に注意(›´ω`‹ ) ゲッソリ
雨上がりの迫力ある滝、涼しさ満喫。
蒼滝
蒼滝駐車場(無料、トイレあり)を利用して行きました。
登山口からの急な登りとお不動さまからの急な下りとスニーカーやトレッキングシューズなどで行かれる方がいいです。
スポンサードリンク
アスピア玉城で秋桜の美を楽しもう!
アスピア玉城
何度か利用しています。
アスピア玉城はここの施設全体の名称!
聖バレンタイン像が彩る温泉。
アクアイグニス 聖バレンタイン像
温泉施設のアクアイグニクスになぜかある聖者像。
つくりから見て野外で結婚式を挙げる際に使われるスペースと思われます。
おうむ岩で響く絶景体験。
鸚鵡岩
天気が良い時の展望台からの眺めはすごく気持ち良い。
少々道が狭い所がありますが、行く価値かある所でした。
賢島で海賊船の冒険を!
英虞湾島めぐり 乗船場
小型船で島々を巡れると聞いてこちらに乗りました。
3本マストの帆船で、鮮やかな船体です、デッキに上がってのながめは心地よく爽快です。
鈴鹿の自然で癒されるBBQ
宇賀渓観光案内所
自然豊かな野営に近いフリーサイトのキャンプ場です。
よく利用するキャンプ場です。
藤の香りと紫陽花の幻想。
かざはやの里
紫陽花を観に行きました。
僅かに遅かったか。
真珠アクセサリー体験、特別な思い出を。
伊勢志摩真珠館
アクセサリー作りの体験もできます。
販売お土産などが有ります✨団体対象!
鈴鹿サーキットのV2席で迫力体感!
グランドスタンド
鈴鹿でレースを見るなら鉄板のV2とV1席。
F1が開催される鈴鹿サーキットのグランドスタンドです。
四日市の清々しい古代遺跡。
久留倍官衙遺跡
いい史跡です。
いっそう清々しく気持ちよく過ごせます。
ひつじと笑顔あふれる、のどかなひととき。
ひつじみかん牧場
店主さんは優しくお見送りしてくれましたヒツジさんめちゃくちゃ可愛かったしコーヒーも美味しかったです。
入場料大人200円支払いは現金かPayPay。
玉城農園の甘美なイチゴ、無制限の幸せ。
玉城ふれあい農園
遊具も楽しかったようで、良い思い出になったみたいです。
一粒一粒が大きく、 とても甘くて美味しいです。
エスパーニャクルーズで魅惑の英虞湾。
エスパーニャクルーズ賢島のりば
土曜日朝一番の便でしたがとてもお客さんは多かったです。
廃れた真珠店が並ぶ海辺に中世ヨーロッパ風の帆船に見立てた客船が停まっている。
五百羅漢が春彩る、静寂の聖域。
竹成五百羅漢
地味な場所にひっそりと鎮座されてます。
グーグルマップを眺めていて気になったので訪問駐車場は離れたところにあります4月末あたりに藤が見頃羅漢様は当時より数が減ったが健在地元の方々が...
歴史に触れる急坂、杖衝坂。
杖衝坂
四日市宿から歩いてきました。
うつべ地区に入ると杖衝坂に入ります。
坂本棚田、癒しの彼岸花!
坂本棚田
令和4年9月~10月に訪問、彼岸花が満開でした!
しばらく眺めるだけで癒し効果半端があります。
桜と静かな湖でくつろぎを✨
なめり湖公園
トイレが、多目的と男性トイレでした。
のんびりくつろげて良いところです。
御在所岳の巨岩におんぶ!
おばれ岩
おんぶされてる感じなのでおばれ岩だそうです。
御在所登山で中道で登っていくと3号目?
赤井家住宅で楽しむ硝子雛展。
赤井家住宅
広くてキレイな建物。
赤井家の名の通り、壁が赤いのが特徴的な武家屋敷。
伊勢神宮へ、ゆったり参道散策。
伊勢神宮外宮参道
雰囲気あって内宮よりゆっくり観光出来ると思います。
外宮もいいですね。
本物の忍者ショー、家族で楽しむ!
伊賀流忍者博物館
伊賀流忍者博物館(いがりゅうにんじゃはくぶつかん)やはり観光客は外国人の方達が多いです。
暖かい格好で見学してね!
星を見るならここ!
鈴鹿峠自然の家
8月下旬。
本日は月1度の観望会に参加しました。
安くて美しい川遊び体験!
宮妻峡 バンガロー・キャンプ場
無料駐車場あり。
自然を楽しめます。
秋の幻想的な景色、鏡池の美。
鏡池
【🗓️】2024年12月【😄】昼間はカモが泳いでいます。
夜にとくに美しく、ライトアップでキレイに見えますよ。
神秘的な鳥居と田んぼの調和。
磯部の御神田
鳥居と田んぼが拡がりのある空間に存在感を放つ。
礒部 #伊雑宮 #伊勢神宮の御料田。
イルミネーションの光、富士山も圧巻!
なばなの里 光のトンネル 華回廊
優待券をいただいたので、数年ぶりに行きました。
イルミネーション、最高にキレイです。
津城の勇壮さ、藤堂高虎公の像。
藤堂高虎公像
ご存じ築城の名手、藤堂高虎公です。
藤堂高虎の銅像 何やった人だっけ?
絶景と足湯で心癒す道。
伊勢志摩スカイライン
ホームページ画面から、割引クーポンがありました。
通行料を支払う価値あり。
英虞湾クルーズ、家族で楽しもう!
英虞湾 海上タクシー&クルーズ Entrada賢島
サンセットクルーズを犬と一緒に。
絶対オススメします。
海香の筏で釣りを楽しむ!
渡船 海香
船頭さんは いつも感じが良くて 和みます。
先日利用させていただきました。
御在所岳の空中散歩、絶景12分間!
御在所ロープウェイ 湯の山温泉駅
夏休み期間中の日曜日の利用です。
すんなり平面駐車場に停めることができました。
英虞湾クルーズでゆったり景色。
志摩マリンレジャーあご湾定期船 賢島港のりば
2025 2月終わりにバス旅行で行って来ました。
遊覧船に乗る前に横山展望台の高台から英虞湾を見て来ました。
伊勢神宮近くの魅力!
とび石
しょっちゅうここを渡ってついて行っていました。
とび石を渡ると獣道があり、それを辿ると開けた地形に出ます。
眼鏡橋で癒されるひととき。
めがね橋
とーても、癒されたし、ここに住みたい気持ちになりました。
某TV局のキャラクターが出ている深夜番組をみて行きたかった場所!
ねじりまんぽの不思議、土木遺産の魅力。
ねじり橋
散歩で訪れました。
数人来ていましたが皆さんマナーの良いちゃんと配慮して停めていましたねで‼️歩いてねじり橋まで50メートルくらいかな?
歴史ある五百羅漢と藤の花。
竹成五百羅漢
地味な場所にひっそりと鎮座されてます。
グーグルマップを眺めていて気になったので訪問駐車場は離れたところにあります4月末あたりに藤が見頃羅漢様は当時より数が減ったが健在地元の方々が...
桜トンネルが4キロ続く!
鍋田川堤 桜並木
国道23号線と、1号線を結ぶ幹線道路の一つ。
元々は伊勢湾台風の被害者鎮魂による植樹が始まりらしい。
伊賀のだんじり見学と忍者体験。
だんじり会館
ガラス越しでやや遠いです。
三重県伊賀市、伊賀鉄道上野市駅の北北東の方にあります。
スポンサードリンク
