松尾芭蕉像が振り返る旅の道。
松尾芭蕉翁像
おせん公園にいる河合曾良を待つように振り返っている銅像。
本日はお身拭いが開催され、とても賑やかでした。
スポンサードリンク
安戸の彼岸花、今が見頃!
安戸(やすど)の彼岸花群生地
彼岸花だけではなく巨木も見事だった。
小規模ですが、川の両岸に、真っ赤な彼岸花。
武甲山の絶景、皆野と秩父を一望!
絶景スポット 岩上
秩父の街の彼方に武甲山聳えて。
行くまではちょっと歩くので大変だけど眺めはとても良いです。
スポンサードリンク
静かな散歩道、かっぱと共に。
せせらぎの小径
ワンコのお散歩で毎日歩いてます。
風情があります ところどころにかっぱもいます お散歩にちょうど良い。
歴史漂うレトロ建物、映画撮影スポット。
坂田医院旧診療所
歴史的建物です。
近くに来たら、見てみても。
スポンサードリンク
大自然が織り成す不動の美。
大滝
二段の岩から流れ落ちる滝です。
水量は有るかな_と思って行ってみました。
清河寺の大ケヤキ、650年の神々しさ。
清河寺の大ケヤキ
近くにあるこの場所が気になって入浴ついでに立ち寄りました。
清河寺(せいがんじ)と読みます。
スポンサードリンク
赤堀川の桜、満開の美。
篠津の桜堤
桜がたくさん植えられていてお花見が出来る季節だと「とてもキレイなんだろうなぁ」って思いました。
満開日ともいえる3/27訪問。
美しい風景を三重奏。
ハープ橋
看板が新しくなりました もう持って行かないでくださいね。
トンボがとまっていた!
国指定の天然記念物、ヒカリゴケを探しに吉見百穴へ!
吉見百穴ヒカリゴケ発生地
黄緑色の光を放っているように見えるところからヒカリゴケと呼ばれています。
やがて何か因んで浮かび上がって来るものですね見学している子供の言葉に自然と耳を傾けてしまいます きっと何かの折に思い出すのしょうね?
ホタルが飛ぶ、夢の近所。
江南ほたる案内所
素晴らしいところです。
思った以上にホタルが出てました!
穏やかな流れに癒される穴場スポット。
荒川ライン下り舟降場
水量不足で周回コースでした。
汗をかきながらも楽しかったです😄紅葉の時期なのに混みもせず待ち時間も無く直ぐ乗れました😄友達4人で宛もない旅でしたくるま🚗
祖父と共に、懐かしい時を。
見沼自然の家
昔懐かしい感じがGood!
ここで祖父と一緒にパンを食べました🍞思い出の場所です😺
長瀞で感じるダイナミックな絶景。
秩父赤壁
長瀞から徒歩約20分くらいの場所で川下りの舟を見ることができます。
案内板等は無い、多分ここなのだろう。
ぽっかり丸い穴、自然の驚き!
ポットホール
結果歩いた場所にありました。
注意していないと見過ごしてしまうかもしれない。
映画『ここさけ』の聖地バス停。
ここさけ「本当の自分」ゆきバス停
映画の聖地扱いになるんでしょうか?
🚌バスが止まらず通りすぎるので気をつけて‼️と言うバス停です。
濃厚なラベンダー香が癒し!
菖蒲総合支所 ラベンダー堤
6月30日に訪問しましたがまだまだ満開ラベンダーを見学できます。
2024.06.08 12:30頃到着。
横瀬の春、綺麗な貯水池へ。
姿の池
貯水池。
横瀬に向かう時に通過。
意外な発見、荒々しい滝!
白滝
寒い、工事中。
駐車場が大滝トンネル工事現場になってしまいました。
川越の出世稲荷、歴史を感じる大銀杏。
出世稲荷の大銀杏
でかい銀杏です。
鳥居から入ったところの左右にある2本の銀杏の木がとても立派です。
葛西用水路で彩るコスモス。
コスモスふれあいロード(ポピー畑・コスモス畑)
10月8日コスモス見に訪れました。
知人が「車走行しながら見たんだけどポピーコスモスロードポピーが綺麗に咲いてたよ」を聞いてたので5月21日午前9時45分〜約2〇分散策。
樹齢200年のシダレザクラ、絶景穴場!
普門寺のしだれ桜
正に穴場。
枝垂れ桜は7分咲きました。
房総の手掘り隧道、犬と冒険!
大達原の手掘り隧道(手掘トンネル)
手掘り隧道と言えば房総が本家です。
神社の駐車場に車を停めると、どこからともなく現れます。
立派な古民家で過ごす贅沢な時間。
旧大澤家住宅
城趾にある、昔の邸宅。
なかなかすごい建物ばかり👍️
ヘイケホタルのパラダイス。
菩提樹池
本当に忘れ去られたような場所。
ヘイケホタルのパラダイスや❗
柳瀬川の桜並木で花見を楽しもう!
柳瀬川すすき
曇っていて綺麗に撮れませんでしたが、満開近かったです。
桜の季節は最高に良い場所!
定峰峠で楽しむ鬼うどん!
定峰峠
バイク、クルマ、チャリなど多くの人に愛される峠。
某頭文字Dに登場しておりキッズからハイカーからサイクリストからバイカーまでいらっしゃる。
春日和の黒目川桜並木。
黒目川桜堤
意外と郊外にこういった川はない。
明日あたりから見頃の時期かと思います。
白子湧水群で冷たい恵みを。
富澤湧水
白子地区にある「白子湧水群」のうちの一つ。
和光市内は、湧水がたくさんあるみたいです。
深谷駅の名物からくり時計。
ふっかちゃんからくり時計
深谷駅のロータリの所にあります。
普段はふっかちゃん、定時になると渋沢栄一氏が出てきます。
所沢駅の極秘休憩スポット。
とこてらす
所沢駅で待ち合わせ時間があったので来てみました。
ターミナル駅にこういったフリースペースがあるのはありがたいです。
本庄市の小さなパワースポット。
愛宕神社/仲町愛宕神社古墳
神仏分離令によっても村社とならなかったとか。
2本のけや木には、圧倒される。
生命力あふれる 九重神社の御朱印。
九重神社のスダジイ
車で行くには道が細く、坂もきついので、ほんと大丈夫かな?
いい霊気を感じました。
フィトンチッド感じる 峠の隠れ家。
碑原峠
特に何かある訳ではないけど、雰囲気がなかなか良いです。
舗装路面ですが峠の北側は杉の枝のゴミが大量に路面を覆っていて実態はダートに近い感じです。
ムツさんの笑顔が待つ限界集落。
ムツばあさんの家入口
訪問したいと想い、願いがかないました。
地元です。
越谷の田んぼアート、マツケンサンバ!
こしがや田んぼアート
推しのキャラクターがテーマのタイミングで訪問させていただきました。
2年連続で越谷の田んぼアートを観に行きました。
埼玉の渓流で肉汁うどん!
日本の里
道に迷っていたところご神木の立派な社に気付き友達と参拝してみました。
子連れで楽しむ自然スポット@埼玉(サワ遊びOK/トイレきれい/駐車場無料)暑い日に6歳の娘と行ってきました!
音楽に舞う、さいたま市の噴水。
北浦和公園 音楽噴水
姑様が好きで皆様を幸せにする為に散歩していました。
緑が多く、噴水に癒されます。
武甲山の巨木が見守る、休憩広場。
大杉の広場
生川の登山口から。
猛猛しい大きな杉のある広場。
大雨後の細い滝、奈良尾で発見!
不動滝
水量が多い時でないと本当の姿は見えない。
渇水期のため水が流れていませんでした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
