東山魁夷作品と静かな公園。
小松市立 本陣記念美術館
小さな美術館ながら若手日本画の作品や現代アートの作品展などが見られます。
休館中でした。
スポンサードリンク
金沢の伝統、金箔体験!
金箔屋さくだ 本店
2階で金箔体験をしました。
金沢に来たならば、このお店は外せません。
1階と2階で全く違う雰囲気を楽しめるギャラリーです...
ふくさとGallery
1階と2階で全く違う雰囲気を楽しめるギャラリーです♪
スポンサードリンク
大樋焼で楽しむ抹茶タイム。
大樋美術館
美術館の方は撮影禁止ですが知識ゼロベースでもかなり楽しめました。
一人で好きなだけ楽しむことができました。
美術館で味わう本格お抹茶。
金沢市立中村記念美術館
茶道具のコレクションが充実。
リーズナブルでお庭の見えるお部屋でお抹茶を頂きました。
スポンサードリンク
九谷焼の色別室で、じっくり魅了!
能美市九谷焼美術館 五彩館
分かり易かったです。
通りかかりにふらっと寄りました。
九谷焼を学ぶ美術館、展示充実!
能美市九谷焼美術館 五彩館
分かり易かったです。
九谷焼が学べる美術館。
スポンサードリンク
金沢・竪町で若手アーティストの世界を体感!
ギャラリートネリコ
二階は黒でボンヤリ作品に当たるライトのみ…。
竪町近くの白を基調とした明るいギャラリーです。
山中温泉で鶴太郎の芸術に触れる。
山中片岡鶴太郎工藝館
アイスストリートでパフェをいただきました。
アイスストリートチケット利用しました。
金沢の隠れた魅力、水引き道を体感!
自遊花人水引ミュージアム
存在すら知らなかったですがオススメされて訪問。
入場料500円。
小松の町屋で九谷焼名品を堪能。
小松市錦窯展示館
小松ミュージアムパスの対象です。
静かな佇まいに癒されます!
九谷焼の土遊び、楽しい旅の思い出。
atelier&gallery creava
旅の思い出作りに訪問。
童心に返って土遊びをする感覚で楽しい体験でした。
美術館の池に映る赤絵の美。
能美市九谷焼美術館 浅蔵五十吉記念館
九谷焼の赤絵を中心とした美術館庭先の池に赤絵のお皿が水中に飾られており不思議だけど綺麗な光景!
文化功労者の九谷焼 浅蔵五十吉の作品が展示されている。
加賀藩伝承の名刀展、必見!
石川県立美術館
8月4日に行きました。
2024年5月に加賀藩前田家の名刀展を目当てに訪問しました。
吸坂焼に触れる素敵な出会い。
硲伊之助美術館
素敵な美術館です!
ちょっと触れたり〜人の縁と言うのは偶然でもあり必然でも有ると今は深く思いをいたすね。
北前船の歴史を感じる庭。
蔵六園
これまた古い屋敷の中にアバウトに展示、販売してあります❗
近くの北前船の里資料館に行けば充分と感じました。
長谷川等伯の息吹を感じて。
石川県七尾美術館
石川県七尾出身の長谷川等伯の絵を中心に展示しています。
石川県立の立派な美術館です!
石川県立美術館別館で不思議な空間体験✨
石川県立美術館広坂別館(旧陸軍第六師団長官舎)
無料で見学できます。
いい雰囲気✨
柳宗理のデザインに触れる無料スポット。
柳宗理記念デザイン研究所
興味があるので、見られて良かったです。
こういう場所があると知らず、たまたま通りかかって入場。
東南アジアのオリジナル家具、素敵な手作り感!
つばきや
素敵な、家具屋さん、手作り感満載、グッド。
センスが良くて素敵なお店。
吉野園地で満開の親しみ。
金城学園白山美術館
訪問日2024.4.29吉野園地の反対側にあり知らない人もいるかも…。
近い親族にこの大学出身者あり、親しみを感じます。
美術館で味わう森山大道の世界。
KAMU L
林田堅太郎さんの私設美術館KAMUが片町とおりゃんせに4番目のスペースKAMU Lをオープンです。
■ setchu株式会社が設立した私設現代アート美術館■ 美術館開館時間帯の11:00~18:00(金土曜は19:00まで)は鑑賞の場として...
松任駅前で心豊かな美術体験。
白山市 市民工房 うるわし
サークルや各種教室の発表展示会の際に伺わせてもらっています。
施設自体はよく利用させて頂いてお世話になっていますが、1Fの管理室のおじさんたちは通りがかるたびに雑談している事が多く、仕事をしているのか謎...
素晴らしいギャラリー体験を!
As baku B
素晴らしいギャラリーです。
能登島のガラス美術館、魅惑の作品が満載。
石川県能登島ガラス美術館
ガラス美術に特化した美術館です。
あれほど変化に飛んでいて、いろいろな作品が見れて新鮮です。
驚きの絶景が楽しめる、こぢんまりカフェ!
満願寺美術館
Ver cozy small cafeteria with amazing view!
のんびり堪能する小さな美術館。
宮本三郎ふるさと館
よく前をとおります。
スタッフが、丁寧に、対応してくれます。
豪族のお宝、能登の美術館。
南惣美術館
拝観料700円。
何十年か前に訪問しました。
金沢の町家で出会う、職人の逸品たち。
金澤美藏
入り口は狭いですが、中は広く、色んなお土産が買えるかも。
金沢のもの作りの逸品に出会える、とてもおもしろいお店です。
九谷焼で絵付け体験!
能美市九谷焼美術館 体験館
スタッフが親切で、手軽に九谷焼を体験出来ます!
絵付け体験が出来ました。
独特な美術館、レ・トロワ・グラースを!
宮本三郎美術館
小規模美術館ですが、ゆっくり拝見出来ました。
素敵な建物でした。
素晴らしい景色の居心地抜群カフェ!
満願寺美術館
Ver cozy small cafeteria with amazing view!
輪島塗の美術館で唯一無二の漆の魅力。
石川県輪島漆芸美術館
漆の美術館は全国に沖縄の浦添市美術館と輪島漆芸美術館だけ。
「世界で唯一」というフレーズがあれば訪問しない訳にはいきません。
金沢で能楽の魅力を体感!
金沢能楽美術館
お能に興味が少しでもあれば楽しめる施設だと思います。
クレジット、QUICPay使えます。
金沢の緑の壁と多彩な植物。
(株)四緑園 GーWINGSギャラリー
沢山の種類の観葉植物、多肉植物が販売されています。
造園をされてる方のギャラリーです。
新そばと作品が織りなす素敵なひととき。
甚や 倶楽部
たまたま新そばで温かいそばがとても美味しかったです。
梅おろし蕎麦を頂きました。
巨匠の瞬間、ここにあり。
白山市立松任中川一政記念美術館
中川一政さんの絵画と随筆を楽しめます。
神奈川県真鶴町の中川一政美術館と対をなす美術館です。
手取峡谷の素敵なカフェ、宝石箱のパフェ。
GALLERIA
手取峡谷(綿ケ滝)に向かう途中に立ち寄りました。
ギャラリーの中の素敵なランチコーナー外の景色を眺めながら ゆっくりできました。
世界に一つだけの服、魔界の魅力。
PHAETON
オーナーさんの服達への愛を感じました。
デザインの、服、小物、香水、幅広くあります。
九谷焼の絵付け体験、旅の思い出に!
九谷焼体験ギャラリーCoCo
家族旅行で屋外施設が雨のため楽しめないと思い予約してお世話になりました。
新幹線までの時間が余ったため、平日飛び込みで利用しました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
