若手作家展で魅了、南禅寺のそばで。
GALLERY MORNING kyoto
たまに近辺に行くと覗くギャラリー。
質の高い企画展を観ることが出来ました。
スポンサードリンク
戸羽博×美苑の二人展、素敵な文化体験!
ギャラリー門馬
鈴木果澄の個展を見に行きました。
自宅の建具の調整に行きました。
不思議な3つの部屋で体感するアート。
不均質な自然と人の美術館
太陽光が出ている天気の良い時に訪れるべき場所です。
辺境の地にはやっぱり最高のものがあります。
スポンサードリンク
高架下のアットホームなギャラリー。
Art Lab TOKYO
平日の木曜日4時半で空いていませんでした。
総武線の高架下にあるギャラリー。
安藤忠雄が魅せる、四国村のアート空間。
四国村ギャラリー
建築の素晴らしさ。
安藤忠雄の建築は素晴らしい!
オリジナルアパレルの魅力に浸る。
ギャラリーステラ
オリジナルアパレルの展示会販売会を2回開催しました。
作家さんと親しくお話出来て、作品について色々質問でき、楽しかったです。
越前和紙と名画が出会う美術館。
越前ふくい美術館
月に一度都合で福井にきます。
東山魁夷の白馬シリーズがソファに腰かけながらゆっくり静かに眺められるのがとても良かった。
工藤てるひ美術館で迫力の絵を体感。
工藤耀日美術館
息を飲んだと言いましょうか、ご本人の解説付きで作品を観られるところなんて、他にあるのだろうか?
とても素敵な場所でした。
自然に包まれた美術館で、気品を。
北野美術館戸隠館
こちら戸隠館は休業中です。
自然の中にいる感じを体感できる作りになっています。
片倉館隣の気軽な美術館。
諏訪市美術館
片倉館の隣にあります。
展示品交換のため5月17日まで休館だそうです。
1930年代へ迷い込む、イギリス直輸入の魅力!
キューズ・アンティークス
アンティーク 家具がギッシリと置かれているお店❗️アンティーク なので値段がそれなりですが。
1930年代にタイムスリップしたかのようで、不思議な感覚になりました!
美術品に囲まれたチーズケーキ。
日根野美術館&カフェ
散策してて偶然発見。
茨城から初の岐阜旅行でした。
千駄木の白壁ギャラリー、三味線を身近に。
White Gallery
こじんまりして雰囲気のよいギャラリーである🖼
住宅街にあるギャラリーです。
丸太町の隠れ家、夢の中の少女たち。
Gallery G-77
オーナーさんとスタッフさんもとても素敵な方たちでした。
とても情熱のあるギャラリーさんです。
アートを身近に、秋田のオアシス。
ココラボラトリー
『四季の彩り』二人展に行ってきました。
素敵な喫茶店、色々ありますので、階段の登り降りが大丈夫な方は、是非ゆっくりご覧ください。
大妖怪運動会で楽しむ妖怪展!
妖怪美術館 03号館
なん度でも来たくなる!
大妖怪運動会の企画展示がされていました。
ダントツの美しさ、宝石の魅力!
小さな蔵の美術館
手前の玉屋さんでチケット買いました。
ダントツで美しい✨ただただ感嘆です(*˘ー˘*).。.:*♡宝石に興味のあるなし関係なく身惚れられます。
昭和の空間で創作に出会う。
大阪現代画廊・現代クラフトギャラリー
成法中学校時代の恩師篠原先生個展に同級生と訪問 女優の同級生も合流楽しい時間を共有する事が出来ました帰路の近鉄の吊り革が阪神電鉄でオモロイ。
老舗。
高取焼と名画の共演。
秋月美術館
焼き物歴史が分かる。
高取焼專門美術館やきものに興味がないと辛いかも。
明るい地下でアート展覧会。
レンタルスペースさくら 原宿竹下口
解りやすい場所柄ですが、使い勝手は、わるいかも‼️
知人の展示会で地下の部屋を訪れました。
住宅街の隠れ家、珈琲と絵本の美しい時間。
ゑいじう
いつも素敵な絵が展示されてて美味しいコーヒーの店。
黒猫の会の展示会にて訪れました。
懐かしの郷土玩具がいっぱい!
痴娯の家
独特の雰囲気が漂う懐かしい場所。
わくわく体験プログラムを体験してきました!
那須の新美術館、驚きのビーズ刺繍。
田川啓二美術館
圧倒的なビーズ刺繍の数々に圧倒されました。
動画撮影は不可ですが、写真撮影はOKです。
企業内の珍品展、 感動の美術館。
コヤノ美術館
企業の中の美術館と思えないくらい貴重な品々があり楽しめました。
社長はもちろんの事スタッフ皆様のとても丁寧な対応と知識にとても勉強になりました。
驚きの空間、作品の個性が輝く。
うしお画廊
素敵な空間、作品を飾りやすい、画廊です。
オーナーが気持ちの良いかたです。
小さな森の中の美術館、300円で心癒されて。
京都芸術大学附属 康耀堂美術館
小さいながらも素晴らしい作品の多い美術館です。
八ヶ岳山麓、通りすがりに見つけた美術館。
バスミニチュアの博物館へ!
ギャラリーケイ・アール
スロープ設置していだだきました。
バス好きな人にはたまらないお店です。
世界に一つだけの服、魔界の魅力。
PHAETON
オーナーさんの服達への愛を感じました。
デザインの、服、小物、香水、幅広くあります。
江戸の華やぎ、かんざし美術館。
古都奈良かんざし美術館
古都奈良かんざし美術館の再開を心待ちにしている1人です。
近鉄奈良駅から徒歩5分ぐらいのところにあります。
駅近!
ギャラリー永谷
ヨドバシを目指して向かうので見つけやすく入りやすいです。
今日は模型クラブの展示で訪れました。
川越の別世界、素敵な大黒柱。
フカゼン(深善美術表具店)
看板のインパクトが素敵。
時代を感じさせる大黒柱や梁が店内を演出している。
ほっこりする谷町のギャラリー。
gallery そら
気楽な気持ちでアートを楽しめる空間だと思いました。
オーナーの方が気さくで、とても良いギャラリーです。
浅草で味わう特別な日替り体験。
HATCH
ゴム喫茶 特殊です。
友人が期間限定でママをしていたので遊びに行きました。
荘厳な緑の門が魅力!
公益財団法人 徳川黎明会
学生の頃名古屋に引越すとのこと 手伝い申し候也。
大きな緑の門扉に立ち止まる。
行方市美術館、心休まる鑑賞体験。
吉崎美術館
行方市美術館でネット検索🔍したらでてきたので訪問しましたカフェ\u0026庭園併設(養蜂巣箱もあった)とても素敵な美術館でした。
7月23日の猛暑日に訪問。
JR京都伊勢丹7Fでアート巡り。
美術館「えき」KYOTO
先日、岩合光昭写真展ご当地ねこに行って来ました。
京都駅伊勢丹の7階の奥にあります。
新人作家から人間国宝まで。
六々堂
入店時に商店主に客の値踏みをされます。
土産物屋とは全く違う場所。
八郷のログハウスで、芸術と温もりを楽しむ。
こんこんギャラリー
一人だったからかなぁ。
あったかいほっした雰囲気。
新居浜出身の写真家展、素晴らしき魅力!
gallery 176
綺麗な室内で写真をゆっくり拝見できました。
新居浜出身の写真家の展、素晴らしかったです(●´ω`●)
中華街の隅で絵本原画展。
art Truth
松田洋子さんの個展「episode」を鑑賞しました。
横浜山下町のギャラリーさん正面がガラス張りで大きくはないですが明るく開放的な空間でした(^^)地下鉄の駅からもほど近く 中華街のそばですが喧...
スポンサードリンク
