富士化学内の素敵な美術館。
西田美術館
富山化学工業のグループ会社みたいです。
非常に品のある、素敵な空間でした。
スポンサードリンク
駅近の小さな画廊で絵を堪能。
司画廊
ゆったりした気分で絵を堪能しました。
こじんまりした画廊。
ひびのこづえ展で陶器の不思議体験。
ギャラリー数寄
今年ぐい呑み展に行きました。
ひびのこづえ展 100円でワークショップあり。
スポンサードリンク
独特なヌイサンス集うバー。
nuisance galerie/mugimaru3
美味しいカフェが昼間やってます。
雰囲気のいいバーです。
田んぼの中の素敵なギャラリー。
常盤ふるさと資料館あすか
綺麗で落ち着く施設でした。
マニアックな方には向いているかと思います。
浦和の彩光舎で堪能する絵画の世界。
ギャラリー彩光舎
絵画教室の先生方の凄腕が堪能出来ました(^.^)
親切で丁寧なアドバイスくれました!
銀座亜紀枝さんの世界を体感!
銀座亜紀枝刺子館
看板がないので場所が分からず、地元の方に聞きました。
物作りのアイデアが非常に色んな方向から攻めているのがとても楽しいです。
魯山人の魅力、120点の陶器!
魯山人館
魅力的な作品が並んでいます。
100年前にこんなもの作ってたら、そりゃ夢中になる。
賑やかな商店街のギャラリーで。
ギャラリーR
こぢんまりとしたスペースですが商店街に面したわかりやすいギャラリーです。
とても賑やかでアイデアと味わいのある商店街の中にありますショッピングをするようにふらりと立ち寄れるそんな雰囲気のギャラリーでした。
元鉄工所のギャラリーで冒険を!
Chaabee
あまり触れない世界を気軽に垣間見えるイベントが多くて世界が広がるかも♥️
元鉄工所の建物を改装したギャラリー。
国宝屏風複製と花回廊。
福島市写真美術館
近くまで来た際には寄ってみると良いと思います。
大正建築。
江戸から現代へ、珍しい美術品の宝庫。
百河豚美術館
訪問時、庭の清掃中とのことで、携帯に電話してください。
紀元6世紀くらいから江戸時代くらいまでの有名な作家の作品が多様にあります。
金沢で能楽の魅力を体感!
金沢能楽美術館
お能に興味が少しでもあれば楽しめる施設だと思います。
クレジット、QUICPay使えます。
仙台で出会う、素敵な雑貨たち。
Antique Show
素敵なものが沢山!
かわいい雑貨がたくさん置いてあって素敵な場所でした!
黒い外観が印象的な美術館。
大阪中之島美術館
上村松園展へ。
テート美術館展に行きました。
散歩ついでに立ち寄れる、感動の画廊。
名古屋画廊
信頼のおける画廊さんと恩師より伺って居ます。
50年ぶりに来ました新しくなりましたが雰囲気は昔のままで感動しました。
水森亜土の原画展、隠れた名店。
アートサロン和錆東京店
入ったことはないですがいつか行きたいと思っています。
綺麗に整った外観。
高松次郎と若江漢字、現代アートの魅力。
ユミコチバアソシエイツ
これからの日本の現代アートでは注目必至のギャラリー。
ハリウッドビューティープラザ3Fにある小さなアートギャラリー入口付近段差があるので作品に見とれていると危ない。
能面美術館で新たな発見を!
能面美術館
ネプチューンマンもびっくり!
とっても可愛いニャンコがお迎えしてくれますよ。
神楽坂で味わうアートなコーヒー。
神楽坂パルスギャラリー
お休みでした。
カフェ利用。
古代の青銅器、タイムスリップ体験。
白鶴美術館
特に饕餮(とうてつ)紋の入ったコレクションが非常に多くあります。
クラッシックな建物が重厚ですてきです。
谷中のレトロな美術館、浮世絵発見!
寺町美術館
友人の個展を観に行きました。
近代浮世絵の私設美術館。
茅葺屋根の古民家で 美術館散策。
南ヶ丘美術館(三五荘資料館)
軽井沢にこんな大きくて茅葺き屋根の古民家があるなんて!
夏 清涼 静か✨
北山駅近くの不思議空間。
京都府立陶板名画の庭
絵が詳しくない僕でもなんかすげーって思えるダイナミックさでした。
地下鉄北山駅すぐにあります入場料は大人100円カードも使えます。
洗練された空間で心豊かに!
タカ・イシイギャラリーフォトグラフィー / フィルム
周囲が激変する中、変わらず頑張ってます!
洗練された空間。
北海道の美を感じる手作り品。
BAIHODO Asahikawa 本社
Fantastic store which has very unique and original selection of goods....
Wonderfully curated local art. The owner speaks amazing English and is...
安藤忠雄建築の光のギャラリー。
ギャラリー北野坂
有名建築家のギャラリーです。
陽の光の時間の流れを上手く取り入れられた作りの建物です。
手植えの庭で愉しむ、心癒すひととき。
ギャラリースペース岳
友人の展示会があったので立ち寄りました。
落ち着いて、ゆっくり出来ました。
ヤマザキマリ展で新たな発見を!
東京造形大学附属美術館
結構面白い美術館かと思います。
八王子という土地柄、坂が多く階段にしないといけない施設の構造もあるかと、思いますがバリアフリーではないのが気になりました。
ポツンと美術館、深い魅力。
国立奥多摩美術館
Googleマップで騙された人たちの怨嗟がクチコミとなって表現されている。
奥の展示室に行くには途中の製材所を通って行くので戸惑うかもしれません。
武蔵野大学美術館、夜の魅力。
武蔵野美術大学 美術館·図書館
綺麗な建物なのでこちらで撮りました。
芦原義信氏設計でオープンした。
沖縄の驚き、櫻井焙茶の香り。
LIQUID OKINAWA OFFICE
ノンアルコールドリンクのベース等が手に入ります私が購入したのは、沖縄のお茶生産者さんの紅茶をベースに香りをベリーや黒文字などを足した櫻井焙茶...
どの商品も、店主さんが詳しく解説してくれます!
明治の女たち、貴重な写真体験!
M84
彩色肖像写真展「明治の女たち」を、鑑賞しました。
コンパクトな空間ですが、インパクトのある展示内容でした。
暖ボール版画の世界へ。
ひろ・くわおり 蝦夷 桜美術館
じゃらん11月号掲載のひろくわおり蝦夷桜美術館に行ってきた。
暖ボール版画を教えていただいたことがありました。
丸山の風情とぶらぶら節。
中の茶屋・清水崑展示館
丸山芸者であった『愛八』の『ぶらぶら節』が聴こえて来ます。
丸山の文化を遺す茶屋です。
那須高原の誇り、趣味の良い品揃え。
アンティークマザーグース
昔 住んでいた所のご近所です当時しばしば伺わせて頂きました親戚関係で再び近くまで行く事があり立ち寄りました当時と変わらず品揃えの趣味の良さ那...
リーズナブルでこれからもお世話になります⤴️
中心街のオシャレなギャラリー。
シルクロ
一番に中心街の立地、駐車場(有料)もある。
アート、人々、貴重な場です。
斬新なアートを体感!
アートコートギャラリー
思ったより小さい施設でした。
思ったより狭かった。
シャンデリアが映えるゴシックスタジオ。
gallery o2
地下に有る為荷物が多い、大きいと搬入には苦労をする。
小道具や家具も多く素敵なゴシック風スタジオ。
住宅街の小さなフォトギャラリー。
POETIC SCAPE
オーナーの作家を発掘して育てる姿勢が素敵。
野村浩 個展に行ってきました。
スポンサードリンク
