社長こだわりの蘭、見事な花々
蘭夢美術館
二人で訪問しました。
とにかく 蘭が みごと。
スポンサードリンク
細川家の道具と美術品、眼福のコレクション!
熊本県立美術館 細川コレクション永青文庫展示室(別棟展示室)
細川家に伝わった大名道具や護立公が集めた美術品を公開してくださるので眼福です。
展示は少ないですが素晴らしいコレクション。
水晶がお安く自然界で!
森の中の如月美術館
自然界です!
水晶がめちゃくちゃお安く売ってます!
スポンサードリンク
美術館のような癒し空間。
うつわや悠々
素敵な器が並ぶ癒しの空間でした(^ ^)お店の前に駐車場あり。
美術館のような空間です。
ヤノベケンジ作品が映える、銀行美術館!
大原美術館 児島虎次郎記念館
銀行の建物を美術館に利用しています。
銀行の建物だったことがわかる、雰囲気のある建造物です。
スポンサードリンク
氷川神社近くの美術館で美味しいおはぎ。
ヤオコー川越美術館
小さな素敵な美術館でした。
セットで400円台と激安ってか、おはぎ普通に美味しいし単品でも111円とか安すぎ?
可愛い手づくり雑貨とアンティークのカフェ。
Ten Ants!
お店の前スペースが可愛いカフェへとリニューアルしました。
アンティークな外観で可愛い手づくり雑貨がいっぱい!
スポンサードリンク
中村彝の愛用品で画家の生活を体感!
中村彝アトリエ
新宿中村屋とも繋がりがあるようです。
見学は申し込み制と書いてありました。
素敵な絵との出会いを。
Gallery 癒しの山 若山茂油彩画展示場 入場無料、要予約
若山 茂 さんの油彩画常設展示場Gallery癒しの山(ギャラリーいやしのやま)ありがとうございます。
素敵な絵との出会いを楽しみにしてます〜
東儀画塾 OWL美術研究所
とても良い画塾です。
小さなアートスペース、守備範囲広い!
馬喰町FACTORY
小さなアートスペースです。
エクセレント!
沖縄アジア国際平和芸術祭でアートにひたる。
キャンプ タルガニー アーティスティック ファーム
豊かな緑に溶け込むアートに見惚れてしまう素敵な場所です。
「沖縄アジア国際平和芸術祭2020」を12月20日まで開催していたので観てきました。
昨年の個展、塗り用三好の世界。
KURYU-SANKO-DO 九龍三虎堂
塗り用三好を集め新党....ただ壁にポンプがある(原文)칠용과 삼호를 모신당....그냥 벽에 펌프가 있다
ここで昨年個展をさせてもらいました。
独自の作品世界、佐々剛史展。
丹沢美術館
佐々剛史展素晴らしい展示作品です。
『陶と織二人展』を拝見して来ました。
川村吾蔵の感動ストーリー。
川村吾蔵記念館
出会う人々とのストーリーも感動もの。
子供の絵の展示してました。
素晴らしい絵画と出会う空間。
旅するダイスん
とても有意義な時間となりました🤗また、ダイスんさんのお人柄考え方共に素晴らしく、是非またお話しして頂けたらと思います🥹また美味しいコーヒーも...
最高の1日になりました😁✨急な電話にも親切に対応してくれて😊ダイスんさんはとても優しくて話しやすくわかりやすく丁寧に絵画の作品について話して...
現代美術家、柳幸典の新作《入魂の宿》。
入魂の宿
現代美術家、柳幸典の新作《入魂の宿》。
1980年の歴史を刻むギャラリー。
Gallery DOT
1980年 開廊の歴史のあるギャラリーです。
マスター岡田氏、目利きにして知識経験豊富。
幕末コーヒーとカステラアイスの特別なひととき。
長崎南山手8番館
カフェと雑貨店です。
すっかり心が奪われ時間を忘れ過ごしました。
石川県立美術館別館で不思議な空間体験✨
石川県立美術館広坂別館(旧陸軍第六師団長官舎)
無料で見学できます。
いい雰囲気✨
外観写真も映える美しい空間。
浮世絵カフェ 蔦重
外観写真を撮らせて頂きました。
町屋の静けさ、古民家カフェギャラリー。
ランデヴーギャラリー(株式会社アークコーポレーション)
静かな住宅街にあり、古民家をギャラリーにして素敵でした。
町屋の素敵なカフェギャラリーです。
自然の中で珍しい蝶を発見!
虫の里・福島奥久慈昆虫館
NHKで情報を掲載されていたので、興味があるのでピン留め。
近所なのでプレオープンの日に行ってきました。
祭りや桜、色彩の美!
利根山光人記念美術館
展勝地の向かい側にあり北上市立博物館の隣に位置していてます。
確かにこう…ガーッとした迫力がある個人的には水場を題材にした絵が童話の世界の様で好み。
ゆったり空間で素敵なアートを。
鎌倉画廊 Kamakura Gallery
ゆったりとした空間に素敵なアートが展示してあってとてもお勧めです。
現代美術を扱っています。
駒込の窓から見る美術。
KAYOKOYUKI
駒込倉庫と繋がっている。
駒込駅東口の北側の商店街からちょっと住宅街に折れたところにあるコンパクトなギャラリー。
ヤオコー美術館の美しさと、伊藤若冲の絵。
佐野市立吉澤記念美術館
外観が雰囲気がヤオコー美術館と似ている点です。
小さな美術館ですが截金ガラス作家の山本茜さんの作品が7点も展示されていて今ブームの源氏物語をテーマに素晴らしい作品が一堂展示されて見応えある...
オシャレ空間で楽しむデザート。
チームラボ:風と雨と太陽の草原
デザートが美味しかったです。
オシャレな空間で癒されました。
笹川流れの美しい海と可愛いガラスアクセ。
ギャラリーペイジ
柔らかいタッチの絵と共に アクセサリー などもありました。
ガラスのアクセサリーが可愛らしかった。
南禅寺で出会う、パワフルな油画!
遠藤剛熈美術館
子供でも手が届く壁の低いところに展示されています。
芥川龍之介風のとてもパワフルな先生です。
土門拳コレクション展、街中の静かな美術館。
八幡浜市民文化活動センター/八幡浜市美術館
こんな施設がわが町にもあったらいいなと思いました。
八幡浜駅から歩いて直ぐ。
尾瀬ヶ原の大判写真展。
白籏史朗尾瀬写真美術館
尾瀬の自然・風景の写真が展示されています。
白旗先生の撮影された尾瀬ヶ原の大判写真が観れます。
階ごとの魅力を楽しむギャラリー。
TURNER GALLERY
撮影でしたね。
そういう変化も楽しめました。
知らない絵本に出会う幸せ。
小さな絵本美術館 カフェ・響き館
ゆったりと過ごせます。
知らない絵本がたくさん❤
Art gallery
TARO NASU
Art gallery
天気の良い日ならキラキラ光っていてキレイですよ!
光の回廊(コッリドイヨ)
天気の良い日ならキラキラ光っていてキレイですよ!
素敵な常設展示、印象派の魅力!
山王美術館
印象派展に行ってきました。
常設の展示が素敵。
美しいイベントスペースで特別な思い出を。
澤田写真館
美しい場所です。
素敵なイベントスペースになってます。
美術館の後に絶景を!
斎藤清アトリエ館
二階からの眺めが素晴らしい。
訪ねると女性が案内をして下さいました。
札幌近郊の浮世絵探訪!
小樽浮世絵美術館
こんなに面白いのに、ガラガラなのはなぜ?
札幌近郊で、浮世絵の常設展示は非常にありがたい。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
