北新川駅近くの楽しい図書館。
碧南市民図書館
その情報は得られず…。
1階にはカウンターが2箇所、本棚も見やすくてGOODでした。
スポンサードリンク
名古屋郊外、静かでいい雰囲気!
愛知淑徳大学 長久手キャンパス
名古屋郊外にある私立大学ですね。
学園祭行きましたがすごい楽しめました‼️
趣味が見つかる本棚。
瀬戸市立 図書館
蔵書に癖があって、自分の趣味趣向と合うのでありがたい。
もっと広さが欲しいと思います。
スポンサードリンク
自然に囲まれた快適図書館。
美浜町 図書館
開放感のある綺麗な図書館。
特設コーナーで新しい発見を提供してくれる、素晴らしい図書館です。
布袋駅近の近代施設、古きを訪ねる魅力満載!
toko+toko\u003dlabo(江南市布袋駅東複合公共施設)
布袋駅 東側の複合施設図書館なども入ってる。
両方の側面を史跡巡りなどで、観光している方には見てもらいたいです。
港区役所駅直結!
名古屋市港図書館
こじんまりとしていますが地下鉄港区役所駅を降りてすぐなので便利だと思いました,港区だけあって海関連の書籍が充実しています追記2階には簡単な展...
駐車場もそれ程キャパは無いですが 平日は空いていて 車でも行きやすいです。
津島神社近くの静かな図書館。
津島市立図書館
自習室がずっと満員で困っています。
学生時代ここで勉強してました。
知立市の歴史とイルミネーション。
知立市図書館
資料館とともに老若男女とわず誰でも気軽に利用できる知立市の施設です。
全体的に小さめな図書館。
新城文化会館隣、静かな図書館。
新城図書館 ふるさと情報館
たまに利用します。
とても静かで落ち着いた雰囲気です。
西尾市立図書館で静かに学ぶ。
西尾市立図書館
自習室が快適で勉強に向いてます。
西尾市で一番大きい図書館です。
美術館のような図書館で本と出会う。
愛西市中央図書館
児童館、学校、市役所、保健センターが近くにあるので安心する。
それほど大きいとは言えない規模ですが、綺麗な図書館です。
名古屋市の景色が一望できるジオラマ!
名古屋都市センター まちづくりライブラリー
250720名古屋市のジオラマが力作。
名古屋市内が一望できます。
名古屋唯一の歴史資料館。
名古屋市中村図書館
真夏に利用できる場所じゃないです。
表の駐車場は、公園用で間違いやすいですね。
静かな環境で学ぶ、理想の図書館。
名古屋市富田図書館
駐車場の無料時間が30分ではなく60分なら本を探すゆとりができると思います。
綺麗な図書館でした。
たくさんの本に囲まれた、落ち着くスポット。
一宮市立尾西図書館
お年を召した方何人も唾を付けてページをめくってるのを何回か見たことがあります公共心がないのでしょうかね。
落ちついた空間で沢山の本が楽しめるのでお気に入りのスポットです。
駐車場広々、心地よい読書空間!
名古屋市楠図書館
しおりで仕切られており、探しやすかったです。
館内の雰囲気がすごく良いです。
充実の児童書、意外な発見!
一宮市立玉堂記念木曽川図書館
いろいろな本があり、便利!
図書館は一階のみなので蔵書は少なめかな?
集中できる自習スペース、充実の絵本!
名古屋市志段味図書館
静かで自習スペースもあるのでとても集中して勉強出来ます。
本返却時に忘れ物がないか全部のページを確認されるのが嫌です。
昭和の匂い漂う天白図書館。
名古屋市天白図書館
普通の図書館です。
1977年開館なのでだいぶお歳を召されている昭和の匂いのする図書館です。
木の温もり、開放的な時間。
豊橋市大清水まなび交流館 ミナクル
突如として(信号待ちのとき)、表れた、菖蒲まつり旗につられ、引き返してミナクルに、行きました。
市役所の出先機関が有り🏢とても便利です😉
坂の上で絵本に親しむ。
阿久比町立図書館
細い坂を登ったところにある小さな図書館です。
大人、及び児童の為の蔵書は非常に物足らない。
読みやすい新刊が揃う図書館。
一宮生涯学習センター
建物自体は古いが子供の頃お世話になりました。
一番近い図書館、便利です。
名古屋大附属図書館で自習!
名古屋大学附属図書館
スタバがある。
飲食以外の自由時間に便利wifiもコンセントもあり雑誌は少ない。
尾張徳川家の12万点蔵書、無料で体験!
名古屋市蓬左文庫
基本、無料の施設です。
尾張徳川家の書庫で現在約12万点蔵書があるそうです。
豊川図書館の穴場感、発見!
小坂井図書館
新しい建物になり、居心地がよくなりました。
中央には無い書籍があり穴場感がありました。
雨に濡れず文化体験。
豊田参合館
図書館や能楽堂などが入る総合的な音楽ホール。
豊田市駅東口にそびえ立つ財政潤沢自治体豊田市を象徴する複合施設です。
新しい本に囲まれ、静かに学ぶ。
名古屋市南陽図書館
普通の図書館です。
人も少なく落ち着いて本が読めました。
綺麗な本と新しいDVDが勢揃い!
飛島村図書館
他の図書館と比べて本の状態が綺麗です。
学習室あります。
佐伯泰英の本、豊富に揃う!
尾張旭市立図書館
駐車場には困りません。
本の在庫が結構揃うので利用してます!
豊橋駅前で読む、進化系図書館!
豊橋市まちなか図書館
きれいな内装でカフェも併設されていた。
2階と3階が図書館になっていました。
ギリシャ神殿風の居心地。
武豊町立図書館
とてもお気に入りの場所です。
ギリシャ神殿風?
みよし市の新しい図書館、癒やされる空間。
みよし市図書館学習交流プラザサンライブ
自習室は使い勝手よくスペースの三方がすりガラスで仕切られている。
三好ヶ丘駅から40分かかる赤池駅から名鉄バスで410円,豊田市駅からだと510円。
半田市の楽しい図書館、子ども向け雑誌も充実!
東浦町中央図書館
中規模の図書館。
久しぶりに地元の図書館に行って来ました。
布袋駅東の新しい図書館、広々でノスタルジック。
江南市立図書館
自動貸出、返却出来るのが便利です。
大学の図書館のような広々さに圧倒しました。
岩倉市の秘密、良い本揃う図書館。
岩倉市図書館
かなり本の数は少ないです。
新刊書が少ない、まあ満足。
瑞穂公園そばのきれいな図書館。
名古屋市瑞穂図書館
以前この図書館の近辺に住んでおり、よく利用していました。
駐車場は土日は常に満車です。
解放感あふれる岡崎市の図書館。
幸田町立図書館
もう、30年くらい通ってます。
外壁とかきれいになりました。
名古屋の静かな学習室。
シンエイライフ犬山ライブラリー (犬山市立図書館)
学習室をよく利用してます。
中はとても広くて沢山の本があります。
大提灯祭りの迫力、体感しよう!
一色学びの館
ほぼほぼ以前の様に利用できます。
図書館と郷土資料館の複合施設。
半田市の落ち着く図書館。
半田市立図書館
半田市の規模なりの蔵書数 周りの施設と併せて利用する感じ。
食事処がオープンしていました!
スポンサードリンク
