古い図書館で親切な司書と安らぎの時間を。
北九州市立門司図書館
昔の姿のままの図書館。
区営の図書館で駐車場は5台程度。
スポンサードリンク
有用な書籍が満載!
関東学院大学図書館 本館
たくさんの書籍が揃えられていてとても有用、素晴らしいです。
Great place for learning.
学生の討論が進む、落ち着いたAgora
電気通信大学附属図書館
学生同士での勉強やディスカッションに向いたスペースができました。
開館時間が9時、少し遅いと思う。
スポンサードリンク
静かな空間、安心の学び場。
野辺地町立図書館
駐車場無料。
あまり人がいないから落ち着いて過ごせる。
心温まる落ち着きの図書館!
岡垣サンリーアイ図書館
僕が知る中で1番の図書館!
とても落ち着いた雰囲気で対応もやわらかいです。
スポンサードリンク
大昔から愛される、面白い本多数!
江別市情報図書館江別分館
通路がかなり狭い。
いつもお世話になっています。
昭和から続く漫画の驚き体験!
少女まんが館
昭和40年代少年漫画界は変革期だった。
驚きました。
スポンサードリンク
アットホームな小さな図書館。
山形市立 図書館・北部分館
いつも利用させていただいています。
小さい、古い、だけどホッとする図書館ですよ。
最高の本とWi-Fi、快適空間。
浦幌町立図書館
勉強スペースも広くはないが充分であるWi-Fiがありがたい。
いつもありがとうございますm(__)m 本のチョイスが最高です!
八郷のつながる図書館で春の創作プレート!
つながる図書館
八郷にオープンしたつながる図書館で素敵なランチをいただきました✨昨日は「旅する台所」Manami Saiさんが作ってくれた春の創作プレート。
知多の文化遺産カード、ここで全ゲット!
南知多町町民会館図書室
知多の文化遺産カードはココで全部貰える。
落ち着く空間でリラックスを。
四国中央市土居図書館
落ち着く場所てすね。
まずまずOKだと思います!
陶生病院患者専用の特別サービス。
公立陶生病院患者図書館
陶生病院の入院患者のみ利用可能。
岸本斉史が訪れた静かな図書館。
奈義町立図書館
色々と展示に工夫がされていて、とても素敵な図書館です。
奈義町現代美術館の中にあります。
勉強に最適!
京都産業大学 中央図書館
割と使いやすいよな。
感染対策がしっかりされている印象。
茅葺き古民家の魅力、私設図書館。
ほたる荘
このような形で維持保存されているのは素晴らしい事です。
茅葺き屋根の古民家を改装した私設図書館。
10万冊の貴重本が待つ、寺の図書館。
専称寺 専称寺文庫 図書館 ブックレンタル
お寺の住職さんが運営している私設図書館
漫画本は無いけど貴重な本が多数有ります。
大切な10万冊の蔵書が…。
宿泊者専用の静かな図書館。
地中図書館
静かな図書館。
とても素晴らしい図書館です。
親切な職員が心を込める。
雲南市立大東図書館
職員の方々がとても親切です。
本の交換市で驚きの新作発見!
岩手町立図書館
蔵書が豊富でよいと思います。
ラインナップに驚かされる時があります。
卒業生が語る、付属の魅力!
会津大学附属図書館
卒業生(一期生)です。
付属に修正編集しました。
内田正泰の切り絵でアイデア満載!
鎌倉こころギャラリー館 長谷弐番館 自然と夢住まいギャラリー
切り絵画家・内田正泰先生の作品が無料で観られます。
アイデアが豊富でちょっとしたことでもすごーく参考になるのでたのしー(・∀・)2回目はお隣のお宿を見学させてもらいそこでも楽しませてもらいまし...
70〜80年代のプログレ名盤揃い。
利根町図書館
ハードロックのCDが充実している。
利根町公共施設で、大変お世話になっております。
日本一美しい図書館、静かな勉強空間。
宇和島市立 簡野道明記念吉田町図書館
日本一美しい図書館。
日韓新愛媛、新愛媛は永年所蔵しているところは書庫ですか。
石井桃子さん創設、自由に読めるかつら文庫。
かつら文庫
作家・翻訳家として知られた石井桃子さんがはじめた図書館です。
(荻窪検定)かつら文庫は地域の子どもたちがくつろいで自由に本が読めるようにと作られた図書室です。
伊都の中村哲像、必見スポット!
九州大学医学図書館
中村哲さんの銅像がありました!
伊都を見習ってほしい。
閉校舎再利用!
子ども図書館ほたる
そのおかげで読みたい本がたくさん並んでいて何から読もうか迷います!
子供図書館いいですね。
極めて丁寧な対応で安心。
愛媛大学図書館
極めて丁寧な対応でした。
塩焼小学校内の便利な図書室!
塩焼市民図書室(塩焼読書センター)
塩焼小学校の敷地内にあります。
この図書館の本はもちろん、中央図書館で予約した本を受けとることができるという便利なサービスがあります。
駅近!
弟子屈町図書館
駅からすぐ近くの図書館。
勉強スペースは、やや狭い。
古さを感じる良い図書館。
八千代市立 勝田台図書館
建物はちょっと古いが、良い図書館です。
月1くらいで通います。
いい本が見つかる居心地の良さ。
たつの市立龍野図書館
居心地とてもいいです。
いい本ばっかり。
元スーパーの静かな図書館。
遠軽町図書館
綺麗で静か図書カードもなく作ってもらい本を借りてきました月曜日休館日。
たまに利用してましたが見やすかったです。
蔵書数多く学ぶ喜び、80年館で。
法政大学市ヶ谷図書館
蔵書数が多く、学習スペースもあり非常に良い環境。
閉架に降りて書籍を探す時のときめきは何ものにも変え難い。
市民図書館分館で心豊かに。
高知市立 旭市民図書館
市民図書館の分館。
心のスペースで学びの喜び。
喜多方市立図書館
時々利用します。
勉強で使わせていただきました。
安積行政センターで静かに読書。
郡山市 安積図書館
住民票を取りに行くには、空いてるので便利です。
一階が行政センターで、二階が図書館になっています。
静かに学べる!
佐渡市立真野図書館
静かに落ち着いて勉強できました。
本は沢山ありますよ。
静かな本の海で新刊を。
伊奈町立図書館
良い図書館っす。
小学校の頃はよく利用してました。
人口1万の夢の図書館!
美瑛町図書館
DVDを観る設備!
人口1万いかない自治体の施設とは思えない充実ぶり。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
