檜枝岐の絶品裁ち蕎麦と味噌ラーメン。
かどや
檜枝岐村に行ったときお昼時伺ってますいつもの安定した薄味で好きです。
真夏の様に暑い6月最後の日曜日は涼を求め福島県檜枝岐村へ観光に来ました。
スポンサードリンク
会津駒ケ岳登山後、癒される源泉掛け流し。
駒の湯
檜枝岐村の役場の隣にある。
檜枝岐(ひのえまた)村の村営浴場。
尾瀬ヶ原を望む温浴体験。
彌四郎小屋
その辺が理解出来る人しか泊まれません。
飲食しなくてもベンチテーブルを開放してくれてるので休憩するのに助かります。
スポンサードリンク
檜枝岐村で山の幸を満喫!
民宿 御宿郷
最高の時間を過ごせました。
6/4の平日に1人で1泊しました。
檜枝岐の秘湯、山人料理の幸をお楽しみください!
かぎや旅館
ゴールデンウィークに宿泊しました。
11月上旬に旅行サイトから予約しました。
秘湯の絶品料理、心躍る温泉体験。
旅館ひのえまた
コロナ前の十数年前から4〜5度、利用させて頂きました。
家族4人で2月の第一週に一泊で利用しました。
山菜料理絶品!
せせらぎの宿 尾瀬野
大好きなお宿燧ヶ岳登山後に宿泊記しました。
約2年振りに、利用させていただきました。
イワナ釣りと紅葉、自然満喫のひととき。
七入オートキャンプ場
管理人の方が親切でした。
山登りのために利用させていただきました。
絶品イワナ刺身と舞茸ごはん。
あづま
イワナの刺身が絶品でした!
料理がとても美味しかったです。
星空の下、尾瀬の魅力満喫。
七入山荘
尾瀬や会津駒ヶ岳登山に便利です。
沼田街道を歩き 山荘にたどりつきました。
檜枝岐の舞茸ご飯、最高の味!
民宿松源
夕食がバラエティで凄く美味しい!
いつ行っても最高にうまい、うますぎる❗気になる方はレシピを聞いてチャレンジしてみてください。
岩魚と手打ち蕎麦が絶品!
民宿 おぜぐち
ここの民宿で釣り券が買えます。
客室も水回りも綺麗食事も美味しいです対応も良かったです。
燧ヶ岳を満喫!
檜扇
燧ヶ岳登山後に寄らせていただきました。
福島県の檜枝岐村は山人料理(やもうどりょうり)で訪れた人をもてなしてくれる。
尾瀬のテラスで絶品鹿肉ボロネーゼ。
尾瀬小屋
お食事の写真に惹かれ予定変更して伺いました。
大清水→燧ヶ岳→尾瀬小屋のルートで到着。
檜枝岐の絶品山菜料理。
ひのき屋
会津駒ヶ岳登山の後にお世話になりました。
山の中の静かな民宿で、料理の量、味ともに最高です。
会津駒ヶ岳登山の拠点、檜枝岐の宿。
すぎのや
会津駒ヶ岳登山に愛知県から利用しました。
翌日会津駒ヶ岳登山のためにこちらの宿を選択しました。
女将の笑顔と地産の旨し。
ますや旅館
女将さんの笑顔が素敵です。
ゆっくりできました。
山小屋風呂と豪華ご飯。
元湯山荘
以前の湯槽は木造だったが、建て直し後ステンレスの大きな湯槽になり、ガッカリした想い出がある。
ボイラー故障のため休業中だそうです。
新蕎麦と温もりの宿、登山の拠点。
翌檜
気立ての良い夫婦が営むペンション風の旅館。
燧ヶ岳登山、会津駒ヶ岳登山に利用しました。
檜枝岐の美味しい真心宿。
民宿わたすげ荘
食事も美味しいしオーナーご夫婦の心配りが癒されます。
地元料理が美味しい。
手作り料理で心も満腹!
かねほん
改装工事の為休業中。
安い料金でお料理も美味しくお部屋も綺麗に掃除がされていて女将さんにも親切にしていただき楽しい旅ができました。
標高1000mの静かな山荘で、涼しい夏を楽しもう。
尾瀬よなご平キャンプ場
オーナーも気さくな方で、楽しく過ごさせていただきました。
混まず静かに過ごせます。
天流源一郎のような料理の数と質。
吉田屋
役場の真ん前なので駐車スペースには困りません。
ご主人が天流源一郎のようなダミ声のナイスキャラ。
会津の舞茸ご飯、絶品!
舟岐館
料理が美味しい。
おすすめは舞茸ご飯です。
渓流釣りの後は美味しい料理。
木の実
渓流釣りに来た時にお世話になる宿屋です。
民宿を始める前だった居酒屋の頃に行った事が有りますが料理が美味しくご主人もいい人で最高に良かった。
全 25 件
スポンサードリンク
