摂津国の美しい庭と御朱印。
待兼山高法寺
趣きのある寺院。
小さなお寺ですが快く御朱印をいただきました。
スポンサードリンク
隠れ神社でホッと一息。
龍王神社(箕面市)
場所が分かりにくく、偶然発見して御参りしました。
散歩途中のちょっと一休み,隠れ神社御参りした後鳥居から見下す溜め池ホッとしますよ。
小さな神社で味わう甘酒の温もり。
八幡神社
住宅街の中にある小さな神社です。
あ、ここにも八幡神社があったか、というのが第一の思い。
スポンサードリンク
試験合格の御朱印、五種類!
授与所
御朱印が5種類くらいありました。
試験合格・学徳向上に力を入れているみたいで字が大きいですね。
住職の説法が心に響く。
大鏡寺
住職の話が、とても役に立つので尊敬します。
浄土宗の寺、住職の説法が面白く為になり、人気だ‼️
ウグイス響く静寂の光明寺。
蓮華寺
戦時中、私の母がここへ長期間疎開していたと聞いています。
蓮華寺として開創。
安徳天皇隠棲の来見社へ!
来見社
第81代安徳天皇隠棲伝説ゆかりの来見(くるみ)社です。
地元に愛される小さなお宮さん。
稲葉神社
もとの社殿が昭和9年の室戸台風で全壊したため。
小さなお宮さんだが、地元に大事にされています。
徳川家の歴史を感じる除夜の鐘。
圓通山 救世院 觀音禪寺
地元のお寺です。
戦時中の金属類回収令が出たときにも供出を免れたとのこと。
時代の背景感じる茨木散策!
天満宮御旅所
茨木市街地から自転車で行きました。
通り抜け出来るかと思って行ったのですが、行き止まりでした。
地域に根ざした神社で、座るところ充実!
仁和寺氏神社(にわじうじ神社)
住宅に囲まれた地域の神社。
座る所が多い。
昔から愛される 教福寺の静けさ。
教福寺
真宗大谷派 護法山 教福寺。
昔からある、地元のお寺さん。
歴史感じるかすが神社で、心安らぐお参りを。
冠須賀神社(須賀町)
清掃活動に参加しています。
お参りにはいいよ。
親鸞聖人像と墾田地蔵。
西念寺
親鸞聖人像がある。
蛇や亀も見かけます。
水の音に包まれて、心洗われる。
八代龍王社
水の音、暖かな光、静かで心が洗われます…。
静寂の中に凛とそこに存在している素晴らしい神社でした。
趣きある誉田八幡宮の南大門。
南大門
元々はこの地に有った 長野山護国寺の南大門。
なかなか趣きがある。
池田市畑の大木で心休まる。
自性院
命日とお彼岸に、必ず墓参りに来ています。
大きな木の下で休憩するととても気持ちが安らぎます池田市畑地区のシンボル!
住宅街に現れる!
枚岡神社 一の鳥居
布団太鼓の勇壮さに大感激でした。
今は改修され立派によみがえっている。
地元に愛される小さな神社。
道祖神神社
磐手小学校の向かいにあります。
日向の高千穂の峰へ案内した神。
高台の佛並寺で特別なひととき。
佛並寺
御朱印もらえそうにない。
二番目 急な階段がある。
関西大学高槻キャンパス、癒しのコンパクト神社。
白山神社(霊仙寺町)
【アクセス】駐車場なし【来所所管】なかなかのコンパクト神社です。
こじんまりしていますが、癒されます。
涅槃へ導く不動明王と湧き水。
宝頭山不動明王(野崎不動尊)
手入れが行き届いていて、空気感も違う。
不動明王は煩悩を断ち切り、人を涅槃へ導く仏だ。
気さくなご住職と観音寺。
観音寺
ご住職は、気さくに話しかけてくれますよ。
2021/04/19河内西国観音霊場で参拝させていただきました。
藤原氏の歴史を感じる。
須久久神社
静かで素朴な感じ。
道路沿いの鳥居から随分奥にある静かな神社です。
国府八幡宮で最高の瞬間を!
國府八幡神社
マジ最高やし。
八幡さんですっ!
降星伝説の隕石と楠の寺。
降星山 光林寺
降星伝説の1角です。
隕石が3つに分かれて落ちた場所の一つです。
天正12年再建の清蓮寺。
池光山 清蓮寺
境内、庭園は広く立派な感じですが、入り口が閉されています。
浄土宗知恩院派のお寺でご本尊は阿弥陀如来です。
和泉のえべっさんで福を!
福瀬戎神社
小さな神社。
【福瀬戎神社】
雨山登山後の癒し、土丸の村落。
春日神社
神社前に雨山への登山道があり駐車場もあります。
土丸の村落に静かにたってます 雨山城址登山ののち こちらの土丸の方に降りてきました ここから ろじ渓 日根神社までのどかな農村をみながら樫井...
こじんまりと落ち着いた参拝。
法蔵山 観音寺
こじんまり と 落ち着いた雰囲気で参拝出来る。
真言宗高野派に属します。
歴史が息づく如来寺で心静かに。
仏光山 如来寺
友の眠る場所、、
とても歴史ある寺。
親切な住職が出迎える納骨堂。
高田山 本光寺
親切な住職さん。
納骨堂へ行きました。
摂津一の宮で聖なるひと時。
摂津一の宮神社
摂津一の宮という名称。
地元民ですが、気づいたらそこに出来てましたって神社です。
歴史ある利生山で心静まるひととき。
利正山 興法寺
浄土真宗本願寺派の仏教寺院で、古い歴史のあるお寺です。
いい感じのお寺です。
これが神社かモダンな寺体験。
超願寺
これが神社か!
モダンなお寺さんです。
四条で新しいお墓参りを!
大龍山 安養寺
いつも四条のお墓参り行くのにここに車を置かせてもらいお墓参りに行くます。
向かいの喜家村の子孫です!
圧倒的な迫力!
山門
大念仏寺の山門です。
流石に平野郷に鎮座する総本山大念仏寺の山門です迫力とパワーは⤴️⤴️凄く圧倒される。
いこいの広場で神社巡り!
南恩加島天満宮
嫁さんの実家のすぐ近くです。
行きましたよ‼️😀いい神社ですね‼️😀👍
高宮廃寺の森に癒される。
大杜御祖神社(奥の宮)
高台で木々に囲まれた大きな敷地の寺跡が想像出来る。
名水巡りのついでに周囲を散策していて。
庄地区の由緒ある静寂の神社。
春日神社(庄春日神社)
とても丁寧対応くださる宮司さん。
小さな神社ですが由緒あります。
スポンサードリンク
