住宅街の小社、トトロの木!
藤森稲荷神社
所沢市内には、坂の下、城などにも藤森稲荷があります。
季節外れなので、藤棚の棚だけ見て来ました。
スポンサードリンク
桜と菜の花、古き社で心和む。
閏戸久伊豆神社
村の鎮守様なのですね。
旧122号蓮田市立北小学校の入り口から入って突き当りにあります。
平将門公の首塚、歴史の息吹。
浄誓寺
近くに将門様のお墓があると知り伺いました。
新聞に掲載されていました。
スポンサードリンク
白いネコと歴史の庭。
金蔵院
昔から菩提寺です。
りっぱな門がありました。
川越の街中稲荷、白蛇さま集合!
稲荷大神(川越市脇田町)
守神さまの白蛇さまが映っているのをたくさん拝見できました。
街中の稲荷。
スポンサードリンク
明応七年の歴史を名水で感じる。
瀧宮神社(宿根総鎮守)
心も洗われる程とても美しい水でした。
後土御門天皇の御代明応七年(1498)この地に鎮座しました。
荒川近くの雰囲気良好な神社。
下ノ氷川神社
先日、場所の確認に、行きました。
恵方参りで行って来ました。
スポンサードリンク
御神木と狛犬に囲まれた。
武野上神社
大きいケヤキのご神木があります。
社裏手に御神木に囲まれた駐車スペースが少し有りました。
桜区のパワースポット、心休まるお参りを。
諏訪社
時期になると境内の桜が見事です。
諏訪大社から来ている諏訪神社 諏訪社 諏訪神社と諏訪氏の家紋を見ると勇気が出てくる。
梅林向かいに佇む神秘的な神社。
梅園神社
越生ハイキングで訪問。
梅林の向かいにあり風格があります。
氷川神社で自然を感じる旅。
腰越氷川神社
小川も流れ自然環境豊かな神社です。
枯れ葉が一杯で下りは恐かった。
秩父神社の色鮮やかな魅力。
秩父神社
知知夫国の一ノ宮 秩父神社は色鮮かでハッとする色彩に目を奪われます。
イチローズモルト樽があるのが秩父に来た感があって良きです。
瓦葺自治会館隣の美しい神社。
瓦葺氷川神社
いつもお参りさせて頂いております。
近所の神社です。
子育て応援!
潮音寺
法事でお世話になっています。
主人の一周忌の他、色々お世話になっているお寺さんです。
質感が魅力の鳥居参拝。
南川諏訪神社
静寂の中の神社⛩️パワースポットです。
特徴的な拝殿を有する大変美しい神社でした。
大宮アルディージャと共に!
額殿
奉納された額をかけておく建物・・・ですか!
以前来た時と何かが違うきがする。
長徳寺隣接、神秘的な氷みくじ。
氷室神社
蕨駅から徒歩30分。
長徳寺に隣接している神社です。
鐘を撞いて先祖に寄り添う。
天宗寺
鐘を撞けます。
本堂と吊り鐘以外は墓ばかり。
聖徳太子像で愚痴を聞く。
ぐち聞きさま
愚痴聞き様の像は聖徳太子のお姿だそうです。
川越八幡宮の拝殿裏手、境内社の三峯神社の近くにある。
小さな氷川神社、静けさの中で。
南元宿氷川神社
小さな神社ですが、きちんと手入されています。
さいたま市桜区南元宿にある小さな氷川神社です。
毛呂氏ゆかりの妙玄寺、心温まる供養。
妙玄寺
境内に毛呂顕光夫人の供養塔がありますが、他にもありはっきりしません。
お寺の本堂は暑かったです。
急な階段の先に桜の美。
三笠山神社
秩父御岳の境内社。
祈禱殿の反対側の遊歩道を歩くとあります。
成澤城跡でぼけ封じ!
静簡院
曹洞宗。
爺さんの眠る墓がある。
名栗湖近くのひっそり境内。
白鬚神社
田舎感がありいい雰囲気。
地域の集会所をかねている神社です。
母方の菩提寺で心清まる。
妙蔵寺
日蓮宗のお寺で、緑が多く気持ちの良い境内です。
境内や墓地も綺麗にされお参りも心が清まりました。
綺麗なお寺で羅漢さんに会おう。
霊樹寺
綺麗なお寺です。
羅漢さんが迎えてくれます。
歴史が息づく八耳堂の神社。
軍太利神社
飯能の武士、大河原四郎が創建したと伝えられている。
龍崖山公園から龍崖山山頂を経てここに下った。
富士信仰の面白い由来。
大宮浅間神社
小さい神社一応浅間山と言う山頂にあります。
名前は浅間神社が正しい。
美しいステンドガラスの教会で感動!
立教学院聖パウロ礼拝堂
立教大学新座キャンパス内の礼拝堂⛪️
昭和38年建築とは思えないアントニン・レーモンド建築。
行田救済菩薩の深い安らぎ。
神仙寺
羽生の駅前にある建福寺の末寺熊谷に前住職の実家があり…幼稚園を運営してまつ。
Xingtian菩薩15命を救う12回(原文)行田救済菩薩十五霊場12番。
秩父の七福神、弁財天へ参拝✨
惣円寺
分かりにくい場所に鎮座してありますので、スマホ📱のマップや、地図🗾を参考してご参拝してください。
秩父地方で、唯一の浄土宗のお寺です。
小鹿野の心、薬師如来の安らぎ。
十輪寺
知り合いの方のお墓があります。
小鹿野の町ナカにある「十輪寺」は真言宗智山派の寺院です。
生きることに寄り添うお寺。
宝性寺
お寺の行事を通じて素敵なご縁を沢山いただきました。
近くを通っただけです。
寄進の鳥居が魅せる、静かな境内。
本倉稲荷大明神
神社庁ではなく地域が守っているお稲荷様。
小規模ながら、参道に並んだ寄進の鳥居が見事です。
音楽流れる静寂の寺。
一乗院
一乗院は天台宗のお寺で、山号は星光山、寺号は新善光寺。
歴史はわかりませんが、長屋門と鐘楼門が並んでる。
歴史の息吹感じる、美しい多宝塔。
第二多宝塔(旧椅鹿寺宝塔)
この建物も外からの移築。
立派な二重の塔です。
急階段からのパノラマ体験!
平沢稲荷神社
参拝はせず撮影のみ。
下から見上げるとびっくりする急階段です。
木曽の御嶽山へ続く荘厳な神社。
御嶽神社
荘厳というほかない。
静かで雰囲気の良い神社でした。
氷川参道で満開の桜を楽しむ。
楢姫稲荷神社
大きな建物に囲まれている。
ソメイヨシノに似た桜が満開でした。
自然豊かで心穏やか。
持宝院
景観はいいと思いましたが、車の音がちょっと気になりました。
宗教は良くわからない。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
