新日鉄住金の守り神社、桜満開!
山神社
初詣でお参りしました。
鉄が色々な所に使われています。
スポンサードリンク
後白河法皇ゆかりの静けさ。
長講堂
お世話になっております!
平家物語の祇王でも有名な過去帳がある。
三陸観音で心穏やかに。
大船山 本増寺
お手伝いに行って来ました。
私の母方の祖父と祖母のお墓があります。
スポンサードリンク
市役所前の趣きある教会。
日本基督教団 丹波新生教会園部会堂
中には入っておりません。
市役所の前の素敵な教会です。
王子神社で恋のパワーアップ!
王子神社
地元です、ここもパワースポットです!
町中にある神社で公園から続いている。
小宮緑地で狛犬と静けさ。
粟之洲日吉神社
小宮駅から徒歩3~4分の場所にある小さな神社。
とても見晴らしの良い神社です。
厳かな雰囲気と緑豊かな楠。
羽犬塚諏訪神社
お正月には神主さんや巫女さんが 居ます。
若い世代が信仰を無くすと寂れて行くだろう。
ビルの隙間に潜む小さな神社。
愛宕神社(ヒノカグツチ)
細い道を通り抜けるとありました!
通りすがりで祈らせて頂いてます。
静かな連光寺の御宮さんで御朱印を。
白山神社 (連光寺白山神社)
小さいですが…連光寺の町に、昔からある御宮さんです。
御朱印を頂ける神社。
笛継観音さんと共に、心安らぐ時間を。
東福寺
八王子三十三観音霊場 十二番札所 天台宗 十一面観音菩薩。
御先祖の墓所があります。
地元の人が集う八坂神社。
八坂神社
地元にある八坂神社です。
お社に対して参道の角度が直角ではないからだった。
福厳寺で願いを込める。
福厳寺
ここは臨済宗建長寺派の寺です。
現在、本堂を建て直しています。
スカイツリー映える日蓮宗。
日蓮宗 寳聚山 大法寺
スカイツリーが見えるお寺。
ご首題が素敵。
九十九王子の魅力を探る!
逆川神社・逆川王子跡
吉川神社と呼ばれていたみたいですが田村の大社と併合されたみたいで川がさかのぼるのがあったと言うのが由来らしいです。
拝殿は新しく綺麗でした。
入谷北野神社、良い雰囲気の秘密。
入谷北野神社
綺麗に整備されてます。
入谷北野神社は、足立区入谷にある北野神社です。
風格ある本郷熊野神社。
熊野神社
大きな神社でお祓いして貰いました。
自分様は、こちらの場所☀️本当に気に入りますよ😃💕😃💕
宇治十帖スタンプ地、ひっそり神社。
彼方神社
京阪宇治駅近くの神社。
宇治十帖スタンプラリーのスタンプ地点です。
静かで清らかなお寺、大日如来を拝む。
大満寺
駅チカのお寺です。
28日のお不動様の縁日には、御朱印をいただけるとのこと。
美しい庭と猫たちの出迎え。
長松寺
かわいい猫🐱がいっぱいいます。
江戸時代初期に創建の真言宗のお寺です。
氷川神社で狛犬と歴史を感じる。
大谷口 氷川神社
狛犬さんが躍動感があっていいよ。
県道1号さいたま川口線を走っているとワイルドな感じの狛犬が目に入りとても気になる神社でした。
美しさ際立つ小さな菩提寺。
法光寺
伯父伯母が眠っている菩提寺です。
車庫に車を止める時は、車自体の高さに気を付けて下さい。
西蓮寺の美しい観音様。
志茂福聚観音
めっちゃカッコいい観音様です。
Awesome素晴らしい。
神の家で受ける平安を。
アセンプレイアデデウス.ミショーンヴィダノヴァ福音教会
Amo demais esta casa do Senhor!
Minha igreja,casa do Meu Pai, meus irmãos e amigos!
江持石の急階段に挑戦!
羽黒神社
通称「江持石」でできた岩塊につくられた神社で、驚いてしまう。
御朱印はやっていないそうです。
秋の紅葉と神社の祈り。
彌加宜神社(大森神社)社務所
電話が繋がりませんでした。
地元の少し大きな神社なんかな。
静けさときらびやかさ、参拝の魅力。
観福寺
あざみ野駅から徒歩15分。
ナビで検索観福寺を見つけ参拝して来ました😊見所満載来て良かったです🙏
丘と美術館、御利益求めて。
有脇春日社
一帯は寺院や美術館もある丘。
かみや美術館の隣。
心が落ち着く、青梅の古刹。
花蔵院
心が落ち着く場所でした。
青梅の友田にある真言宗豊山派の寺院です。
松戸で七福神巡り、弁天様の御朱印。
華厳寺
七福神巡りができます。
こじんまりとしていながらも、きれいなお寺です。
興雲庵の荼枳尼天を訪ねて。
興雲庵
真っ赤になり見頃です、いい感じです車がなけりゃ。
フラフラ歩いていればご縁のある御仏に呼ばれるだろうと歩いていると荼枳尼天様の名前の入った石柱を発見。
京都洛西、観音様の智恵。
蔵泉庵
観音様にお参りしました京都一望に見える景色が良かった。
ここにはほとんど何もありません(原文)Almost nothing to see here
江戸袋の桜と歴史が息づく神社。
江戸袋氷川神社
鳥居を潜ると、広めの境内、奥に神社が現れます。
江戸袋と本蓮在住の間お世話になりました🙏🙇♂️😘小さいけど落ち着きます癒されます⛩負の先払いでお賽銭弾むと良いことがあります👌感謝です^ -...
大鳥居を目印に、心癒す八幡神社。
南永井八幡神社
道路沿いに大鳥居があり、サイクリング途中に寄りました。
南永井通りに建つ白い大きな石鳥居が目印の八幡神社。
風情溢れる天台宗の宝積寺。
宝積寺
ご住職が代わられていろいろ新しくなりました。
風情のある場所です。
山田の高台で狛犬に出会う。
羽黒神社
説明板があって助かります。
5月15日にいきました。
涼しさ満点、心地良い猿田神社。
猿田王子神社
駐車場がないので近くのコンビニか道路に停めての参拝になります。
古来は猿田神社。
泉水町の歴史を感じる祠。
琵琶琴元祖四宮大明神
民家を入ったところに小さな祠があります。
特に入口に目印など無く少し分かりにくかった(以前はあったようです。
軽やかな坂道を進む参拝の旅。
金刀比羅神社
滑らかな坂道でちょっとした運動にいい。
軽い気持ちで登ってしまった。
ひっそり佇む、舞鶴市の神社。
三宅神社
石段まあまああります。
私は、神々と直接話せる巫(かんなぎ)です。
霞川沿いの綺麗な神社で初詣。
浮島神社
霞川沿いにポツンと鎮座しています。
2018年5月3日、青梅寺社巡り。
スポンサードリンク
