星鹿町の海辺で猿田彦おみくじ。
鎮西伊勢分宮 姫神社
伊勢神宮の分宮で松島市では貴重。
ありがとうございました🙏猿田彦おみくじ🙌🏻
スポンサードリンク
心安らぐ高野山真言宗のお寺。
瑞光寺
心が安らぎます。
お坊さんが親身になって相談を聞いてくれます。
高御魂神社で神聖なひとときを。
高御魂神社
昔からの神社が多い対馬の中で一番行きたかったのが「高御魂神社」フェリーの出発時間に合わせて5時起きで出発まだ薄暗い中に浮かび上がるお宮清々し...
古事記で二番目に生まれました、高御産巣日神様をご祭神様は少ないので貴重な神社です。
スポンサードリンク
感動のステインドグラス、晴れやかに。
東長崎カトリック教会
綺麗な教会〜
明るくて広い。
春日大社の優しい御朱印。
春日神社
御朱印が頂ける神社。
宮司さんがとても優しい方です。
スポンサードリンク
見晴らし抜群の伊都岐島神社。
伊都岐島神社 金刀比羅神社
2022年3月21日にうかがいました。
車でも行けるけど敢えて階段に挑戦!
紅葉と静寂、安勝寺の妙。
寂静山 安勝寺(浄土真宗本願寺派)
子ども食堂に、食べ物の寄付をしている優しい。
葬儀の後に訪問しました。
スポンサードリンク
山号光栄山で御首題を。
長照寺
気さくなご住職さまから御首題をいただきました。
古くから残っている石畳の階段を登っていった先から見る景色は最高です。
歴史感じる壱岐の月読宮。
箱崎八幡神社
書き置きもありませんでした。
箱崎八幡神社はこざきはちまんじんじゃ長崎県壱岐市芦辺町箱崎釘の尾触823祭神豊玉毘古命玉依姫命応神天皇中日売命仲哀天皇神功皇后天月神命高皇産...
幻想的な海上の神社。
霹靂神社(朝日山古墳)
恐らくGoogleマップだと画像赤丸の何もない方に誘導されると思うのでご注意を!
よく道を聞かれます。
海上に立つ幻想的な神社。
霹靂神社(朝日山古墳)
恐らくGoogleマップだと画像赤丸の何もない方に誘導されると思うのでご注意を!
よく道を聞かれます。
神秘的な天日神の社。
阿麻氐留神社
神社から国道を挟んだ先にある的を狙い弓で矢を射る祭りがある。
阿麻氐留神社あまてるじんじゃ長崎県対馬市美津島町小船越352祭神天日神命(あめのひのみたまのみこと)本来この地方の神名で「天照神」だったと考...
松浦愛に包まれる歴史の神社。
今福神社
松浦愛に溢れた宮司さんで、たくさんお話してくださいました。
御朱印を頂きに行きました。
猫の御朱印が魅力!
中川八幡神社
御朱印を頂きに寄りました。
8月下旬土曜日に御朱印をいただきに行ってきました。
心落ち着く海辺の神社。
住吉神社(鶏知)
筑前、対馬、壱岐に主だった住吉神社があります筑前が阿曇族の本拠地であったことから筑前から摂津、対馬等へ勧請されたものと思われます2023年1...
深い入江の奥に鎮座している。
竹林に癒される観音の霊場。
和銅寺
九州西国霊場 二十三番札所 曹洞宗千手観音菩薩n
九州西国三十三箇所二十三番札所です。
百数十段の先に広がる、茂木の絶景。
潮見崎十一面観音
階段が緩やかなのでそれほどきつくなく上迄のぼれます。
父と良く来ていたので近所で茂木ランチしながら寄らせて頂きました。
立派な御神木が迎える雲仙の聖地。
宗方神社四面宮,
立派な木(御神木?
神木の大きさに びっくり。
力道山の墓で厄祓い。
浄土宗 長安寺
早朝に時どき散歩を兼ねて参拝をさせてもらっています。
御朱印いただきました。
地元に根付いた心温まる教会。
宮原カトリック教会
逆に地元の方々の信仰心が伺いしれます。
集落の皆様だけで守り続けて来た教会。
赤い屋根とステンドグラスの教会。
カトリック真手ノ浦教会
こじんまりとしているが、ステンドグラスの窓が印象的。
白くとてもきれいな教会堂です。
土井ノ浦に見守るキリスト像。
カトリック土井ノ浦教会
上五島の教会巡りで外せない教会です。
土井ノ浦の港からちょっと上がった場所にある教会。
小浦の海に静かに佇む教会。
カトリック玉之浦教会
小浦海水浴場に行く途中にありました。
小さくてシンプルな教会です。
日本唯一の亀卜神事、神秘の体験を!
雷神社
凱旋後は対馬に残り対馬県主となり、亀朴を対馬各地に伝えました。
亀卜を行うサンゾーロー祭(旧暦1月3日)が現代に継承されています。
猿田彦おみくじで運試し!
鎮西伊勢分宮 姫神社
伊勢神宮の分宮で松島市では貴重。
ありがとうございました🙏猿田彦おみくじ🙌🏻
舟でつながる無格社小島神社。
小島神社
こちらは舟でないと参拝出来ないようです。
歩いて渡る事ができる小島神社ではありません。
四面宮の涼しげな神木。
三会温泉神社
令和4年5月1日参拝四面宮ミニ御朱印巡り配布所セルフでの配布です。
一の鳥居は線路の向こう側。
越中先生の幽霊寺、産女の幻影!
巍々山 光源寺 (浄土真宗)
幽霊の絵と知人が書いた紙芝居を拝見するため訪問。
越中先生のご実家だったんだ。
壱岐島の神社で心の参拝を。
高御祖神社
二度見してしまうほどの神社です。
寂れた印象の神社でした。
長崎の由緒あるお稲荷さん。
松嶋稲荷神社
御朱印が頂ける神社。
駐車場は無料、社務所前に2台 鳥居前に1台駐車場できます。
小瀬良の丘に佇む可愛らしい教会。
カトリック小瀬良教会
登り降りが大変。
高台に建てられています。
島原の歴史、資料館で深堀り!
本光寺・常盤歴史資料館
島原の乱や過去の島原の歴史を見れるとすればまずはここからだと思います夜一人で行くのはちょっと怖いと思います。
寺院の裏手の山まで隈なくまわることをお勧めいたします。
青空に映える小ぶりな龍馬像。
坂本龍馬像(若宮稲荷神社境内)
高台に立つ坂本龍馬像。
ちょろいもんだね人間なんてw
マリアの丘で過ごす神聖なひととき。
カトリック城山教会
緑色と形が素敵でした。
家からすぐ近くで行きやすいのですが覚えられているのが恥ずかしいです。
1500年の大銀杏、母なる木。
六御前神社
銀杏の樹は樹齢1500とか。
対馬では琴の大銀杏が有名ですがここにも樹齢1500年とも言われる大きな銀杏の木があります何と言ってもここのは自立してます。
巨大杉と紅葉に包まれた静謐。
嶋大國魂御子神社
静かな神社で散歩がてら来てますよ🎵
大きい杉の木があり、趣があるイチョウの紅葉が綺麗な場所。
江戸初期の法華宗、心温まるお参り。
自證寺
地元の日蓮宗のお寺です。
義父の法事でお参りしました!
眺めの良い高台でお参り。
波佐美神社
お正月過ぎに静かな境内を散策し、お詣りいたしました。
普通に良い神社ですよ。
対馬・住吉神社の美しい景色と御朱印を受け取ろう!
住吉神社(鶏知)
筑前、対馬、壱岐に主だった住吉神社があります筑前が阿曇族の本拠地であったことから筑前から摂津、対馬等へ勧請されたものと思われます2023年1...
深い入江の奥に鎮座している。
木鉢の丘で迎える特別な誓い。
カトリック木鉢教会
見晴らしのいい場所にある綺麗で立派な教会。
教会が新しくなって第1号目の結婚式は私達です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
