挽き立てコーヒーと絶景、天文台で癒しのひととき。
堂平観測所ドーム
手作りのマフィンやおにぎりもお値打ちに買えて、ヒルクライムのご褒美には最高です。
ここからの眺めは最高だ〜😊雲が低く流れて見えましたよ。
スポンサードリンク
堂平山で眺望と雲海!
堂平山
脇道から堂平山の山頂へ行けます。
隣の観測ドームとワンセットのスポットです。
峠道のトイレ付き休憩所。
七重休憩所
トイレ付きの休憩所でとても助かります。
開けた所で、トイレもキレイ。
スポンサードリンク
ときがわ町の絶品!
山野草カフェ 山ぼうし
からし焼きセットを頂きました。
埼玉県ときがわ町の山中に突然現れる小さなお店。
迫力の砂防ダム、魅惑な眺め!
七重川砂防堰堤群
凄く良い場所です。
埼玉県砂防発祥の地とされてます。
スポンサードリンク
小川町ときがわの自然、フィトンチッド溢れる。
碑原峠
特に何かある訳ではないけど、雰囲気がなかなか良いです。
舗装路面ですが峠の北側は杉の枝のゴミが大量に路面を覆っていて実態はダートに近い感じです。
東京から1時間半、星空キャンプ。
堂平天文台「星と緑の創造センター」
キャンプ場として申し分のないサービスを提供してもらえると思います。
家族で何度も行ってます。
スポンサードリンク
剣ヶ峰で絶景を満喫!
剣ヶ峰
ま〜景色はよいか。
剣ヶ峰は、堂平山の近くにある標高876mの山です。
山奥で味わうカレーと陶芸。
正山窯
じゃらんより予約して行ってきました✨山間部の自然豊かな林道を走り本当に静かで鳥の囀りくらいしか聴こえてこない最高のロケーションで着くなり女性...
山道を行くと窯の看板が見える。
雪景色と秘境のドライブ。
刈場坂峠公衆トイレ
峠道にある貴重な公衆トイレ🚽ですごみなど捨てずにキレイに使いましょう男女区別ないが小便器はある(小便器×1個室×1)直汲み取り式においあり(...
道路の三叉路脇に出現する広い駐車スペースです。
埼玉の貴重なダート林道。
七重峠休憩所
グーグル先生に騙されて着いたけど、いい経験になりました。
2025/3/22現在、通り抜け可能かと思われる。
平日のんびり、キャンプ場で。
6 HUNDRED CAMP
平日はのんびりと過ごせます。
クラウドファンディングで募集しているキャンプ場。
大野峠からの絶景へ、10分の冒険。
大野峠パラグライダー滑走場
南から北東に開け眺めが良い。
大野峠から丸山方面ヘ登ること10分程。
巨木ヤマザクラが魅せる感動。
七重のヤマザクラ
ヤマザクラでこれ程巨木でびっくり感動しました。
七重峠に向かう途中で未舗装路をちょっと入ったところにあります。
ニースの魅力、再発見!
くすのきセンター
良い(原文)ice
ニース(原文)ice
堂平天文台からの絶景体験!
松の木峠
ここからの眺めは、良い。
数年前の山火事現場が現れる。
刈場坂峠公衆トイレ
簡易水洗。
急な坂を登ると BBQ小屋の隠れ家。
八王子山公園
小さい駐車場の脇から急な坂を登るとバーベキュー小屋みたいな場所があるだけ!
クラフトコーラで心待ち♪
ときがわブルワリー
クラフトコーラを飲みたくて来たけれど休みだった🥲ググったら営業中だったのに。
ここは、直接行く所でわ、有りません。
付近にはここ以外には無さそうなのでありがたいですね...
刈場坂峠公衆トイレ
付近にはここ以外には無さそうなのでありがたいですね。
最高の風を感じる場所。
スカイときがわテイクオフ場 LOVE3
風が最高✌️😎
日本最高のアルカリ泉、柚子料理で癒しのひととき。
都幾川温泉 とき川
泉質は日本最高アルカリ値を謳うだけあって素晴らしかった。
宿泊は今現在出来ないとのこと。
珍しい地場野菜と山菜!
ときがわ町大野特産物販売所
珍しいものが置いてありお野菜が安かったので寄ってよかったです。
東松山系の焼き鳥は美味しいですよ。
自然豊かなときがわ町の楽園。
木のむらキャンプ場
治安も良いキャンプ場でした。
ロケーションと料金よし!
星空と夜景、剣ヶ峰の美。
剣ヶ峰駐車場
景色のいい場所です。
ライセンスフリーラジオの移動運用に来ました。
堂平山で星と夜景を満喫!
堂平天文台 星と緑の創造センター ログハウス
堂平山山頂付近にあるデイキャンプや宿泊が出来る施設です。
この日はキャンプ場の利用で来ました。
奥武蔵の秘境で命の洗濯。
橋倉城跡
山恵水!
及び左側を少し登ると城跡らしき石垣が多数見られます。
空を散歩、眺め最高の体験。
埼玉こまちパラグライダースクール
ということで、都心に近かったので選びました!
午前と午後の部があります。
高台で味わう美味しいドライカレー。
6 HUNDRED CAFE
去年の夏に訪れました。
ヤギが飼育されていたりとなかなか楽しいですまた秩父方面に行くときは利用したいと思います。
奥武蔵の地味ピークで涼しいひと時。
カバ岳
都会の灼熱から逃れた、涼しい林道。
山頂から南側に下った所が岩場があります。
白石峠で汲む美味しい水。
石小土の清水
白石峠から3.6km地点にあります。
地主さまのご厚意で、美味しい水が汲める事に感謝します。
古民家でコスプレ撮影、雰囲気最高!
ほっこり堂
コスプレ撮影用に利用させてもらいました。
かなり雰囲気の良い古民家と自然の中で撮影させて頂きました。
花咲く山里で春夏祭り!
大野神社
この日は風も無かったこともあり気持ちが良かった。
地区を歩くお祭りだけど、花咲く山里が綺麗。
小高い斜面から絶景浮遊体験。
堂平スカイパーク練習場
パラグライダーの一日体験コースで訪れました。
小高い斜面からパラグライダーで浮遊飛行する練習場です。
今は奥武蔵グリーンラインと登山道が横切っています。
七曲り峠
今は奥武蔵グリーンラインと登山道が横切っています。
堂平山で冷たい風と。
森の広場
どの辺り迄が広場なのか今ひとつ不明。
笠山堂平山は風がとても冷たくて良い登山日和でした⛰
全 36 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク