高野崎の美味しいホタテ塩ラーメン。
海の駅 お食事処 高野崎
ホタテ塩と焼干を食べました。
令和のこのご時世に600円で本格的な焼き干しラーメンやホタテ塩ラーメンを食べられました!
スポンサードリンク
津軽三十三霊場の神秘体験。
鬼泊巖屋観音堂 (岩屋観音堂)
晴れた気持ちの良い日に行けました。
海沿いの観音堂。
景観に感動、波の音と共に。
Cafe&民宿 風の丘
是非ともインスタ開設をお願いします。
夜、窓を開けたまま、波を聴きながら眠りにつきました。
スポンサードリンク
干潮時に現れる不思議な景色。
松陰くぐり
干潮時にようやく現地にたどり着きました人が加工したあともしっかり確認的ます。
ちょっと歩くよ。
無料で利用できます。
展望いさりび
無料で利用できます。
買った家電については 長く丁寧に面倒を見てもらえま...
Panasonic shop(有)朝日電器(モリピアあおもりあさひ店)
買った家電については 長く丁寧に面倒を見てもらえます。
わんどタクシー(わんタク)を利用しました。
(有)奥津軽観光 今別営業所
わんどタクシー(わんタク)を利用しました。
店に人が居ない商品も揃っていない。
㈱宮田住建 今別資材センター
店に人が居ない商品も揃っていない。
靴を脱いで安心、トイレ完備!
今別町 町民ふれあい文庫
少し奥まったところにトイレがあります。
今別の絶景、釣りと自然の魅力。
津軽国定公園 高野崎
景色は最高。
約40m下の波打ち際まて遊歩道あり。
景色と静けさ満喫、高野崎キャンプ。
高野崎キャンプ場
無料ですがキャンプするのに過不足はありません。
訪れた時は1〜2m程度の心地良い風で、波も穏やかでした。
絶品!
道の駅 いまべつ 半島ぷらざ アスクル
新幹線駅に有る道の駅でした。
北海道新幹線の奥津軽いまべつ駅そのもの、というような場所。
懐かしの廃校で心温まる温泉旅。
海峡の家 ほろづき
日帰り温泉の受付時間がHPと異なっているので注意してください。
温泉あり客室にクーラーあり静かな空間でとても満足ですauの電波は入らないですがフリーWi-Fiがありましたあと朝食のおにぎりが美味しかったで...
北海道新幹線隣接、製品豊富な道の駅!
道の駅 いまべつ
大雨に伴う土砂崩れと盛り土流出の影響で運休が続き線路も錆びついてしまっている津軽二股駅の悲哀を噛みしめる為の場所。
道の駅スタンプのため訪問。
龍飛崎から眺める海の絶景。
高野埼灯台
北海道、下北半島を一望できる絶景の岬に立つ灯台です。
2025.6月中旬、2年ぶりに来ました。
時間を忘れる津軽三十三霊場。
袰月海雲洞釈迦堂
津軽33観音の21番札所です。
入口にカメムシの死骸多し。
高野崎で味わう極上ホタテ塩ラーメン。
海の駅 お食事処 高野崎
美味しいラーメンが食べられました。
ホタテ塩と焼干を食べました。
津軽海峡の絶景、心休まる場所。
津軽国定公園 高野崎
景色は最高。
約40m下の波打ち際まて遊歩道あり。
国道280線沿い、赤岩の魅力。
赤根沢の赤岩
思ってたのより小さかった。
国道280線沿いの赤岩は目お引きますね。
青函トンネルの神秘と興奮を体感!
トンネル神社
青函トンネルの近くにある小さな神社。
2024年のGWに訪れました。
雄大な景観、神秘の舎利石探し。
袰月海岸
長い階段を降りて行くとゴロゴロの大きめの石が沢山ありサンダルだと歩くの大変だと思います。
いつも風が吹いている。
龍飛岬近くの便利な集い場!
DCMニコット 今別店
ホームセンターDCMのコンビニ版。
地元の人に愛されてるよね〜!
青銅製塔婆と太宰治の足跡。
本覚寺
浄土宗の檀家で法要でいつもお世話になっています。
津軽半島今別町にある浄土宗のお寺です。
鬼泊まりトンネルを越えて、滝と出会う!
だるま滝
東北地方放浪バイク旅2025秋。
2025.6月中旬、初めて来ました。
アスパムで見つけた絶品焼き鳥!
まごころ
いつもお世話になってる地元唯一の美味い店。
昼のランチに行っていました。
素材にこだわった料理の数々!
むすび
料理は素材などにこだわっていてどれを頼んでも美味しかったです🤭お酒の種類もたくさん!
料理美味いです。
今別町唯一の24時間コンビニ。
ファミリーマート 今別町店
今別町で食品を買うにはここくらいしか選択肢がありません。
ここらへんでは唯一24時間営業のコンビニです魚釣りの時はお世話になっています。
おまかせ定食で母さんの味。
いち唐とう
アットホームな感じのお食事処です。
小鉢が多くて、母さんの味です、ご飯はおかわり無料です。
大川平荒馬の熱意が息づく資料館!
荒馬の里資料館
電話すると、近くから管理人さんが来て鍵を開けてもらえます。
大川平荒馬の熱意が詰まった素敵な小学校です。
新幹線カラーの美しい公衆トイレ。
トイレ
建屋が北海道新幹線っぽいカラーリングになっている。
東北・北海道新幹線と同じカラーでペイントされています。
今別町の静寂、十一面観音。
高野山観音堂
津軽半島今別町にある観音堂です。
津軽三十三観音霊場20番札所。
蛇注意!
関口川砂防公園
案内の看板があったため行きました。
蛇が出るらしく立入禁止になっている模様。
桜満開の新しい公園で。
奥津軽農村公園
ぼっちの乗り鉄だと思います。
訪れた時は、桜が満開でとてもいいタイミングでした。
青函トンネルの迫力を体感!
展望台
高い所からトンネル入り口を見られます。
ネットで新幹線通過時間を調べて行けばよかったと後悔~ でも貨物列車の通過は見れたした𐤔𐤔
袰月魚籠観音で絶景体験!
袰月魚籠観音
袰月魚籠観音です。
見晴らしがいいです。
奥津軽いまべつ駅で特別なひとときを。
奥津軽いまべつ駅待合ホール
奥津軽いまべつ駅待合ホール。
天気の良い日は絶景、竜飛岬!
鋳釜崎
天気の良い日は北海道から竜飛岬まで望め最高のロケーションです。
絶景スポットです。
今別漁港で新鮮直送!
なもわーも
今別漁港の産直市場です。
今別の美味しさ、こごさいかねば!
大川平文化会館
今別行ったらこごさいかねば‼️
今別川沿いの美しい芝生公園。
海峡あすなろ公園
今別川沿いにあります。
時々車が通るので道幅が狭く脇に寄らないと危ないです。
スポンサードリンク
