富士山を望む絶品ジビエ!
富士見平小屋
11月にテント泊で利用しました。
地ビール、ジビエつまみが絶品です。
スポンサードリンク
瑞牆山で感じる桃太郎岩の神秘。
桃太郎岩
沢を渡り最初に目にする巨岩です。
1時間ほどの場所 富士見平小屋🛖ベンチとテーブルがあり、助かりました。
瑞牆山の迫力、感動の絶景!
大ヤスリ岩
圧倒される迫力の岩の塔!
ハイピークルート2005年頃の5月に登りました。
スポンサードリンク
塩川ダムと紅葉の絶景。
塩川ダム 展望所
みずがき湖、(別名:塩川ダム)を一望です。
果たして民家などあるのだろうか。
瑞牆山の絶景を独り占め!
里宮神社
登山道からちょっと逸れたところにあります。
下山の際、祠の上で休憩してしまいました。
スポンサードリンク
無化調の鶏白湯ラーメン、瑞牆山近くで!
金山らーめん 金龍花
たまたまGoogleマップで見てこんなところにラーメン屋が!
東京から来る店主が土日のみ開く鶏白湯スープで頂くラーメンは無化調で飲み干せます。
絵画のような絶景へ、瑞牆山で冒険!
展望台
途中で林道を渡りさらに急になる登山道を少し登ると、いきなり前方の視界が開けてまるで絵画の様な絶景が見られます。
登山道の途中にある休憩場所。
スポンサードリンク
富士見平の絶景、登山道の楽しさ。
大日岩
上からの景色が素晴らしい。
大日小屋過ぎると急にキツくなります💦晴れた日はサイコーの絶景が待ってます✨もう少しで登れそうで登れない岩の周りをうろうろしている人多数wケガ...
瑞牆山登山後の絶景芝生広場。
芝生広場
景色綺麗です。
静かで夏も涼しくて最高です。
瑞牆山へ、分校跡の小さな出発点。
増富小学校和田分校跡
瑞牆山に向かう途中にあるとても小さな分校跡。
生き生きとした生徒たちに将来の農業を担う姿勢が見え...
自然学園高等学校須玉キャンパス
生き生きとした生徒たちに将来の農業を担う姿勢が見えました。
木暮理太郎の碑へ、登山の魅力を探しに。
木暮理太郎翁碑
山岳研究家である木暮理太郎の碑があります。
歴史の息吹、名前のみのカンバン。
和田の五輪塔
名前のみのカンバンで歴史背景等の案内はみあたりませんでした。
塩川ダム展望台駐車場
塩川ダム展望台用の無料駐車場で、15台前後の駐車可能。
水がとても綺麗な渓流の本谷川に沿った林道をゆっくり...
日受渕
水がとても綺麗な渓流の本谷川に沿った林道をゆっくりと歩いての散策をおすすめします!
横尾山に登る際に利用する駐車場です。
信州峠
横尾山に登る際に利用する駐車場です。
第二熱血開墾ダーチャファーム
普通の畑。
大型バスも安心、チップ駐車場。
チップの駐車場
登山道への案内が分かりづらい。
通称チップの駐車場。
瑞牆山荘近くの快適公衆トイレ!
公衆トイレ
瑞牆山荘の隣に別棟で建っている公衆トイレ。
登山口直結!
瑞牆山 県営無料駐車場
土曜の朝、8時くらいに着きましたが、満車寸前。
小川山登山で利用。
圧巻の瑞牆山、自然を満喫。
みずがき山自然公園
桜の残る24.4月下旬に来訪。
ここに来る人はみんなキャンプ目当てなのでしょうか?
増富ラジウム泉で生き返る!
増富温泉 不老閣
概ね満足ではあるが、いくつかの点で賛否両論別れる。
やっと行けました。
瑞牆山の帰りに、絶品鹿ハンバーグ。
みずがき食事処
土曜日の13時頃にお伺いしました。
特別メニューらしき猪鹿ハンバーグ定食1800円を注文しました。
瑞牆山登山の合間に美味しいひととき。
瑞牆山荘
瑞牆山登山口の山荘別棟のトイレがありがたい下調べして営業中の予定だったので登山帰りに寄ったらなぜか閉まっていた。
瑞牆山登山の際にお世話になりました。
源泉かけ流し、増富の幸。
やまなし妙松苑 増富佼成寮
増富温泉♨️に登山の後に寄りました。
宗教法人の元保養施設だったようです。
瑞牆山麓で楽しむ大自然キャンプ。
みずがき山森の農園キャンプ場
キャンプ場の管理棟までの凸凹道がかなりハード。
入り口から管理棟からコテージまで舗装のしていない、ガタガタ道。
瑞牆山の麓で星空宴会!
みずがき山自然公園 キャンプ場
この場所には、季節が変わる毎に訪れています。
大きく2つに分かれています。
ラジウム温泉で心と体を癒す。
増富温泉 渓流の宿 金泉閣
温泉は最高!
夫が癌の闘病中の為、湯治目的で日帰り湯を利用しました。
交互に楽しむ源泉の魅力。
津金楼
熱い湯と冷たい湯を交互に何度か繰り返し入ってみたら身体がホカホカになりハマってしまいました。
温泉も最高です。
ゆるキャン聖地で楽しむ冷鉱泉。
霊泉 ヨシヤーの湯
かつてはここに鉱泉施設があったと言われる冷鉱泉。
◆令和6年10月初訪問ツーリング途中の立寄りです。
瑞牆山の美しい星空と、綺麗なトイレ!
みずがき山自然公園管理棟
水曜日は閉まってたのねぇ〰️あっ、雪でした。
キャンプ場へ車乗り入れOK
瑞牆山を望む絶景宿。
五郎舎
みなさまの口コミがとってもよかったので電話して予約しました。
朝ごはんは大満足!
みずがき湖の絶景橋、心をつかむ。
鹿鳴峡大橋
横から見ると斜めのように見えました。
クリスタルラインの北部入口となれ上川村方面に続いています。
工藤てるひ美術館で迫力の絵を体感。
工藤耀日美術館
息を飲んだと言いましょうか、ご本人の解説付きで作品を観られるところなんて、他にあるのだろうか?
とても素敵な場所でした。
最上段から見る満天の星空。
熱血開墾ダーチャファーム
息をのむような絶景でした。
標高が高く、満天の星空が素晴らしい。
増富ラジウムラインで駐車場へ!
霊泉ヨシヤーの湯 駐車場
カヌーの方がたくさん止めてました。
県道23号線(増富ラジウムライン)から来るようにしたほうが良いです。
夜の山道、送り狼の伝承碑が見守る場所へ。
本谷林道の送り狼
、ろるららふは。
夜の山道を歩く村人たちを守っていたという送り狼の伝承碑。
冬の氷の芸術、静かな別世界へ。
水晶の釜
静かで落ち着ける場所で、冬は氷の芸術が楽しめます。
身体障害者専用の広い駐車場!
駐車場
こちらは身体障害者専用の駐車場です。
とても広い駐車場です。
瑞牆の絶景、心に刻む休息。
鷹見岩
金峰山に向かう途中の分岐から約15分で到達する見晴らしの良い岩峰です🙆一休みしてさらなる高みへ!
急に開けて来てよかった景色があるんだなー。
スポンサードリンク
スポンサードリンク