小石原で味わう絶品蕎麦。
会席手打ちそば 京や
以前、行列をして入店待ちを見ていました。
貸切で窓際で緑を眺めながらゆったりお食事できました。
スポンサードリンク
自然に囲まれた 猫とワッフル。
ジューンベリー
猫好きのオーナーがやってましたぁ😃紅茶とワッフルそしてニャンコたちいやされたぁ。
猫ちゃん、とても可愛いかったです。
博多風皿うどんの濃厚旨味!
中華料理 11番
麺もモチモチで美味しかったです。
おじさん一人で頑張っておられました。
スポンサードリンク
筑前岩屋駅の柔らか湧水、100円で至福。
平成の名水百選 岩屋湧水
たくさんの人が訪れてました。
水害の影響で現在復旧工事中の日田英彦山線の筑前岩屋駅前にある湧水です。
高取の茶壺は緻密で潔い。
高取八山高取焼宗家
高取の素晴らしい器に出会えます。
やっと購入した菓子鉢は大切にしまっています(笑)。
スポンサードリンク
小石原焼、魅力の直売所。
道の駅 小石原
農産物直売所、レストランを備えた道の駅です。
小石原焼の展示もあり窯元さんめぐりをする時間がない時は必ず寄りますリニューアルされて見やすくなりました。
日本の棚田百選、灯りに包まれる。
竹地区の棚田
天気も良く稲作が終わった棚田も趣があります!
日本の棚田百選に選ばれています。
スポンサードリンク
小石原焼の多彩な作品、見て楽しい!
小石原焼直売所
色々な窯元の作品が見比べ出来て楽しいので、一度寄ってみるといいです。
道の駅と併設された小石原焼の販売所です。
美味しい大分郷土料理、揚げたて満足!
レストラン こだち
ゆっくり出来て食事も美味しかったです🎵
ごまねぎ十穀うどん定食をいただきました。
木材の温もり、ピザの美味しさ。
kutsurogi+
こちらは、夜がオススメ!
たまたま通り掛かり入って以来6〜7回はおじゃましています。
岩屋の静かな温泉、300円で癒し。
東峰村 保健福祉センターいずみ館
帰省した時は93才になる母を連れて来ます!
館内はとても清潔で、スタッフの方々も大変親切でした。
本格香港の味、可愛い店内で!
an.hour 一時・一隅
香港出身の方が提供しているので本格的です!
ゴールデンウィークの午前中に行きました。
鬼丸尚幸のオシャレ器を堪能。
翁明窯元
とても人気の窯元さんで、私も大好きなお店です。
買いすぎて困るお店。
東峰村で味わう鴨南そばの至福。
山乃茶家
これが食べたくて年に数回はるばる訪れます。
出汁が美味しかった蕎麦は太くて短いお客さん多め子供の遊ぶスペースあり夏はクーラー小さい?
セルフスタンドで安心給油。
JA筑前あさくら セルフステーション宝珠山
ツーリングの際、よく利用してます。
周りにライバルがないのに、比較的低価格です。
小石原焼の魅力発見、窯元巡りのスタート地点!
小石原焼協同展示場
色々見れて良いのですがもう少し明るく綺麗な感じが良いですね。
私が入ったときは混雑してなくゆっくりと見ることが出来ました✨⤴️(*´ω`*)とてもほんわかとする陶器で心癒されました✨⤴️(o^-')b ...
趣のある筑前六端城跡へ。
松尾城跡
福岡藩初代藩主・黒田長政によって築城された筑前六端城の1つです。
10月末に訪れました。
小石原焼で出会う、芸術の世界。
高取八仙高取焼窯元
こちらは芸術作品って感じで、凄いの一言ですね👀
素敵なお店で、お店の方々も素敵です!
伊藤伝右衛門と高倉健の歴史に浸る。
山村文化交流の郷 いぶき館
伊藤伝右衛門さん 柳原白蓮さん 高倉健さんがお好きな方は是非とも行かれて下さい。
いい、所です、心が、癒されます。
フワフワの生食パンとメロンパン。
山の上のパン屋 お・かもと
ゴールデンウィーク中に来店しました。
メロンパン頂きました。
オシャレな小石原焼、魅力発見!
マルワ窯
中も素敵な器がたくさんで、楽しく鑑賞できます。
色もキレイです。
小石原焼で味わう自然の恵み。
ほうしゅ楽舎
温かな宿のみなさんに迎えられ、とても素敵な時間を過ごすことができました。
棚田が広がる静かな宿泊施設。
高取焼、香り立つ器で特別なひととき。
有限会社鬼丸雪山窯元
しぶかったり雅だったらで、焼き物その物を楽しめると思います。
実際に抹茶を入れて試させていただけました。
国指定文化財の迫力!
熊野神社(岩屋神社境内社)
国指定重要文化財です岩場にすっぽり…凄いです❗
足場が狭く滑ると大変な事に。
美しいアーチの栗木野橋梁。
宝珠山橋梁(奈良尾橋)
日田彦山線BRTが撮影できるスポットです。
いい感じの景色です。
赤坂の木の香り、迫力満点空間!
(有)森山銘木
森山さんに教えて頂いた赤坂のバーノートに伺いました。
お店の中に入ったとたん、「くすのき」いい香。
歴史と神秘が織り成す岩屋神社。
岩屋神社
急な石段を結構登りますので、スニーカーなどが向いてます。
棚田を見下ろす奇岩岩壁に小ぢんまりとした立派な神社が佇んでいる。
飛びカンナ模様の魅力満点!
泉利美窯
奥様が優しく話好きで値引きもしてくれて感じが良いお店。
独特の飛びカンナ模様が小石原焼の象徴‼️店内もアンビャー良か雰囲気が~ホンに気に入った🥰❗手頃な値段も申し分無し✨❗又行って見ュー❗ばんた🤗...
棚田米と小石原焼きで癒しのひと時。
古民家ヴィラ「あんたげ」
#古民家ヴィラあんたげ古民家だけど中は高級ホテルまずは巨大キッチンが目に飛び込む広い空間の中にダイニングテーブル庭先でBBQ とスウェーデン...
段々畑の田舎の風景に癒され、宿の暖かみのある建屋に癒され。
東峰村の酒、旨さ満点!
片岡酒造
最初香りかぎひとくちめ口のなかで味見野手あふれるオィシイ味でした。
此処は朝倉郡東峰村宝珠山22 片岡酒造所の新酒蔵開きお披露目会がありました。
茅葺き屋根で楽しむ小石原焼。
マルダイ窯
小石原行かれたら立ち寄ってほしい場所です。
是非立ち寄って頂きたい窯元です❗丸皿から四角皿や平皿など色々な小石原焼きが有りました❗色合いも色々と有りとても良かったですよ‼️
大行司駅近く、優しい味のよしこ飯。
匙加減その2
おまかせの料理。
フレンチトーストのチーズとカフェオレを頂きました。
春の民陶祭で、シャクナゲ山を楽しもう!
柳瀬本窯元
窯元に来てみました。
アットホームな所ですよ。
夏のガーデンで楽しむ、炭火地鶏BBQ!
多加蔵
お水の提供、遅かったです。
真夏日にも関わらず、店内はひんやり心地いい。
素晴らしい作風の小石原焼。
辰巳窯
オーナー良い人ですよ品揃いでグー。
コーヒー入れていただきました!
名工の息子が魅せる美しい庭。
太田哲三窯元
どうやら裏から入っちゃったようでw中は少し照明を落としたような雰囲気。
名工、太田熊雄さんの息子さんで、太田孝宏さんの弟さん。
高菜まんじゅう、家族みんなの味!
佐々木製菓
数年前から、高菜まんじゅうが好きで。
2022.10・高菜饅頭…140円・やぶれ饅頭(黒・白)…80円・いも饅頭(いもと餡子。
民陶祭で見つけた唯一無二の陶器。
小石原焼 森喜窯
とても気に入っています❣️また行きます!
お客様にプレゼントようの陶器をいつも買わせていただいてます。
儚さ漂うまるた釜の花瓶。
小石原焼 まるた窯太田剛速
新しく、綺麗なお店です。
良い儚さもあり普段使いが勿体無いくらいの品物ばかりです。
色鮮やかなまるた釜の花瓶。
小石原焼 まるた窯太田剛速
良い儚さもあり普段使いが勿体無いくらいの品物ばかりです。
新しく、綺麗なお店です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク