九州の味、めんべい工場訪問!
(株)山口油屋福太郎 添田町めんべい工場
様々な種類のめんべいや明太子漬けの魚介などを販売しています。
駐車場は少なめですが、バスも4台停めれるので、十分です!
スポンサードリンク
美味しさの秘密は天狗セット!
味の蔵めん処 九ちゃん
とてもリーズナブルなのに美味しい!
中元寺、道の駅「ひこさん」の帰りに覗いました。
豪華な料理が心温まる旅館。
鷹巣高原ホテル
エアコンはカビが…その分を補ってもお釣りが来るレベルの料理に感動掛けれるコストの大部分を料理に振った特徴あるホテルです。
料理は多くて美味しいですが男性含めて食べきる事ができず、テイクアウトする羽目になりました。
スポンサードリンク
桜吹雪と岩石山の絶景。
添田公園
添田公園の駐車場に車を停めて、この先の岩石山に登りました。
既に八分咲きくらいに見えました。
英彦山の紅葉、自然に包まれて。
福岡県英彦山青年の家
自然豊か。
高住神社の紅葉を見に行った際にトイレを借りに訪れました。
クリーミーな生クリーム、驚きの美味!
カトル・カール洋菓子店
初めて行きました。
カトル・カール洋菓子店 行ってきました🥰モンブランを食べましたが美味しかったです😋他のケーキも食べてみたいので また伺います🥰※駐車場あり※...
九州銘菓めんべい工場直営店!
(株)山口油屋福太郎 添田町めんべい工場
ナビを設定すると社員寮のある裏門に到着してしまいました!
友人からの手土産でいただきました。
コーヒーパンは虜にする美味しさ。
(株)パネット(PANET)
いつも利用させて貰ってます!
並んでいる物を1つづつ買って来ましたがどれも美味しかったですね~😊半分以上は知り合いに差し入れしたので少ししか食べてないけどまた買いに行きた...
今川焼きカレー味、絶品!
多幸焼工房 今川の里
中にはじゃがいも、肉が入っておりなかなかスパイシーなカレーでした。
何食べても美味しいです。
スロープカーで英彦山の絶景へ。
英彦山スロープカー・英彦山花園
平日だったのと朝早かったので人がいなくて貸切状態でとても快適でした。
階段で参道を上ることが出来ない人や楽に上がりたい人のためにあります。
夢の国、めんべい直売店。
(株)山口油屋福太郎 添田町めんべい工場
有名なめんべい。
ナビを設定すると社員寮のある裏門に到着してしまいました!
美しいススキ野で秋の絶景体験!
鷹巣原高原
これはなかなか。
空が近く、ススキがたくさん。
新鮮海鮮丼、驚きの1000円。
Kaisen Club(海鮮クラブ)
平日ランチのさかな丼(1,000円)をいただきました。
愛想が良くてこれも良いですちょっと探しにくい店ですが、駐車場も少し離れたところに広いばしがあるので、是非行ってみて下さい私が最近行った店では...
紅葉に包まれ、心癒されるひととき。
英彦山大権現
自然豊かな場所に散歩がてら訪れるとゆったりとした気分で過ごせます。
11月の第2週の様子をアップします。
毎年買いたい!
瓜生こんにゃく店
ここのこんにゃくが大好きで毎年買ってます。
たまたま通りかかってお店に行ってみました。
険しい道のりに感動!
玉屋神社
結構色々あって訪れるまでに時間も月日もかかってしまったのでやっと辿り着いて鳥肌が立ち感動しました。
ヒノキの花粉も終わりようやく低山登山ができる…ということで実施した英彦山登山の道中に立ち寄りました険しい斜面にあるテラスにたってます。
英彦山神宮の新しい魅力、御朱印と美しい景色。
英彦山神宮 下津宮
中に入れます👌御朱印もありましたよ!
景色が良ですね、こちらから中宮→上宮への道が始まります。
添田公園で楽しむ新鮮海鮮丼。
勝太
お惣菜もお弁当も丼も魚新鮮でうまいです。
添田公園で桜を見ながら、海鮮丼を食べました。
紅葉とすすきの絶景、静寂のキャンプ場。
英彦山野営場
毎年お世話になっています!
2023.1.22既に雪になっていました・・・
マニアックな珍品と美味惣菜。
スーパーASO 添田店
野菜など、産直の物が置いていて、珍しいお菓子があったりするので立ち寄ってます。
野菜、果物が新鮮です。
海苔弁に夢中、惣菜の宝庫!
スーパーASO 添田店
扱っている商品がマニアックなものがあったりして楽しいですついつい買っちゃいます惣菜コーナーの海苔弁が美味しいです早く買わないと品切の時もあり...
近くにスーパーがあったのでありがなかったです。
油木ダムで花見と紅葉を!
油木ダム管理出張所
2023.4土曜日だったのでダムカード申し込み用紙もらいました。
桜が綺麗に咲いています。
雪が積もる英彦山の紅葉。
豊前坊
一方で厳かな雰囲気がある神社でした。
雪がたくさん積もっていました。
英彦山神宮へスロープカーで楽々参拝。
英彦山スロープカー(神駅)
綺麗になっていました。
片道¥350景色は最高です。
住宅地の隠れ家、白子の絶品!
酒か菜処千
お店の雰囲気も明るく、食事を楽しめるお店です。
白子最高でしたよ🍀他の料理も美味しく頂き安らぎの一時でした🍀
男魂岩と女岩が織り成す紅葉絶景。
深倉峡
トイレはない、三角コーンも放置、不安要素の連続だが、その先には年に一度は都会の喧騒を離れて黄昏たくなる峡谷や滝が複数。
狭い山道を登った先にあり運転には注意が必要ですが空気は綺麗で滝もあり自然に癒されます。
塩で味わう極上手打ち蕎麦。
じょうはん
他のお客さんもたくさん来て、美味しい店と期待が高まる。
粗びきのほうでお願いしましたそばは、まず塩で塩でいただくと、蕎麦の美味しさをしっかり味わうことができますそして、ワサビを添えながらつゆでいた...
気軽に味わう、展望台の絶景!
花見ヶ岩公園
少し階段を上るだけで気軽に山の上からの展望が得られます。
駐車場までしか行けていません。
クルマ好き必見!
添田町旧車cafe
最高でした。
クルマ好きの憩いの場として模範解答のような空間です。
揚げたてコロッケとおまけスープ!
お肉のみやざき添田本店
とんかつ最高。
揚げたてのコロッケが美味しかったです。
懐かしい惣菜との出会い。
FUKU―CHAN―STORE
おにぎり騙された。
サンドイッチ、白身フライサンド?
添田町の緑に囲まれた無人の神社。
添田神社天満宮
2023年2月参拝。
横目で見ましたが…とても雰囲気と空気感の良い場所です。
雪舟が築いた歴史の庭。
旧亀石坊庭園
庭園しては、少ししょぼかつたかな?
15世紀後半に雪舟によって作庭されたという池泉鑑賞式庭園です。
川食で見つける!
スーパー川食 添田店
久しぶりに行きましたけど川食さんは安いです😊近隣の皆様が喜ぶ顔が見えます😊
キャンプの買い出しに利用しました特に不便も感じない品揃えです。
秘密基地感満載の廃墟体験!
ループ魚道
廃墟感漂う場所。
山の中に、魚道があります。
展望浴場で四季を満喫!
ふれあいの館そえだジョイ
春は満開の桜を見ながら、夏は深緑を見ながら、秋は紅葉🍁冬は雪❄を見ながら入浴できますよ😆営業時間はPM1時からPM8時迄です😊
城内の景色と風呂も入浴できて楽しい時間を過ごせる場所でした!
銅製の鳥居が見事!
銅の鳥居 駐車場
無料で有り難い。
銅製の鳥居は見応えがあります奉幣殿までここから登るとたくさんの宿場後が左右に見られます。
英彦山の神秘、心をすます場所。
霊泉寺
自然に恵まれ神秘的なので。
とても親切で話が終わっても最後まで見届けてくださいました!
河津桜と花火の素敵な日。
そえだサンスポーツランド
静かで河津桜がとても綺麗でした。
屋根があるので、天候に左右されずに活動できます。
本場のタイ式マッサージで心身リフレッシュ✨
タイ式マッサージ 癒しの壺「Kuroki屋」
肩こりが軽減してますし、腰痛も軽減しました✨✨たまに、マッサージに行くまでの期間が長くなり、腰痛が出てきた時には、自分自身で足の🦶裏・甲と、...
不妊治療をしている時に、良いみたいだよ。
スポンサードリンク
