懐かしの味、ちゃんぽんが絶品。
しずり食堂
居心地がよい定食屋。
麺もスープも私の舌👅によく愛ました❤️又お伺いしますね〜🐉😃🎵
スポンサードリンク
自然薯香る絶品蕎麦饅頭。
新栄堂そばまんじゅう 河野菓子店
ばら売りもしてくれますよ♫出来立てアツアツを包んでくれました!
友人のここに禅海って名のお土産があると聞き禅海大好きな私は突撃しました。
久留島武彦の魅力発見。
久留島武彦記念館
きれいに見易く整備されています。
子供連れなら絶対に寄るべし。
スポンサードリンク
続100名城、角牟礼城スタンプへ!
豊後森藩資料館
お城の石垣や行き方を親切に教えていただきました。
続100名城のスタンプはコチラです。
照ちゃんが創る美味しい焼肉丼。
茶蔵いたる屋
時間がちょっと掛かり過ぎます。
とても素敵な店主さんのいるお店です!
スポンサードリンク
玖珠の新オープン 唐揚げとり天満喫。
リラクゼーションcafe&居酒屋 kiraku
どの料理も美味しかったです。
玖珠の新オープンのお店。
清水御門前の歴史探訪!
旧久留島氏庭園 附 清水御門前庭
丸木御門に続く。
前庭を案内板で知り行きました。
スポンサードリンク
新緑に映える七福神岩。
東奥山七福神
遠目に見て七福神ぽく見えるのが、直ぐわかりました。
新緑深まるシーズンの七福神岩。
気持ちいい窓拭き、ボーリビングも!
ENEOS 豊後森 SS (滝石石油店)
服務十分親切友善,職員幫忙抺左右鏡及玻璃。
接客は良いがのですが、ガソリンが行楽地価格で驚きました。
通気性抜群、反発力の爽快感。
株式会社エコ・ワールド
マットを製造している会社で通気性抜群ダニが出来ない 凄い反発力で蒸れない良いとこずくめだよ☺️
モノ作りにこだわるメーカーです。
住宅や田畑の傍にあり、門をくぐると石畳の緩やかな坂...
丸木御門
住宅や田畑の傍にあり、門をくぐると石畳の緩やかな坂道。
ツーリングやドライブが最高な道路。
見返りの景
ツーリングやドライブが最高な道路。
何とも言えない良い表情(^^)
浦島太郎像
何とも言えない良い表情(^^)
碗裡でゆっくり散策。
一寸法師像
碗裡被沒水準的人丟了垃圾,看了實在悲哀。
ゆっくり散策!
しっかりとした建物のトイレ。
三島公園 公衆トイレ
しっかりとした建物のトイレ。
外観がレトロで新しくシビレタ(≧∇≦*)
住本
外観がレトロで新しくシビレタ(≧∇≦*)
歴史があり、自然を身近に感じることができる。
玄興院
歴史があり、自然を身近に感じることができる。
かぐや姫像
かぐや姫像。
櫓からの奇岩は必見!
展望櫓
奇岩は櫓から見るに限る。
小さな石仏が数体一列に安置されている。
石仏群(小場)
小さな石仏が数体一列に安置されている。
これが筆立岩か!
筆立岩
これが筆立岩か!
自然に囲まれた二リットル炭酸!
(株)アンドウ・ラボアクア事業部
自然が多く納品もしやすかった!
値段も手ごろで助かってます、これからも良い商品をお願いします。
子どもたちの挨拶で心温まる。
玖珠町立森中央小学校
「気をつけてください」と付け加えくれる子がいて、涙が出る位嬉しかった。
懐かしい!
小場集落にある消防団消防車格納庫・詰め所。
玖珠町消防団第二分団第五部
小場集落にある消防団消防車格納庫・詰め所。
初心者の方にも、優しく丁寧に対応して頂けます✨
小幡銃砲火薬店
初心者の方にも、優しく丁寧に対応して頂けます✨
奇岩に囲まれた炭酸泉。
七福温泉 宇戸の庄
♨️シュワシュワ温泉♨️大分温泉巡り🚙💨宇戸の庄は16年前にオーナーがドライブ中に見たこちらの景色に惚れ込んで開拓し始めたところから始まりま...
坂道が急で運転に慣れた人の方がいいと思いました。
貴重なモール泉、心満たす温泉。
湯の森くす
山の中にある静かな温泉やど。
熊本大分の源泉掛け流し温泉旅で初めてのモール泉。
玖珠の歴史を感じる難攻不落。
角牟礼城跡
三の丸跡の駐車場までの道は離合が難しいので対向車が来ないことを祈るのみ…。
三ノ丸まで車やバイクで行けるが本丸までは歩くしかない。
深耶馬渓で出会う、彩り豊かなチキンカレー。
旬菜cafeひだまり
子供の日にチキンカレーランチをいただきました。
11:30〜14:00でチキンカレーランチが1000円で注文できます。
田舎道のジビエ料理満喫。
田舎食堂 いいとこ焙(ばい)
4人掛け3卓、2人掛け1卓の小さなお店です。
2025.04.12訪問3月に2回行ったんですが2回とも閉まっていてやっと入れました。
ダリア咲く産直の楽しみ。
のんびり茶屋
自宅からはやや距離はあるが,ドライブがてらの買い物に最適。
新鮮な野菜や花の苗等販売しています立ち寄るのが楽しみになっています。
日本一大きな手水鉢で神秘体験!
末廣神社
雨上がりの朝に訪問しました参道は苔が多く一面緑色のイメージ滑ってコケそうになりました危ない、危ない。
さすが森藩の神社だけにあります。
玖珠町の本格とり天、500円で満足!
森まちなみ情報発信施設 カネジュウ館
前に城下町を散策した時に見た立派なお屋敷。
初めてのお店です。
涼しさ驚愕!
清水瀑園
濡れても良い靴で行くことをオススメします。
看板を信じて 民家の前通り 250メートル 踏み入れると涼しさに驚き!
登山帰りに250円の源泉掛け流し。
みしま温泉
シャンプー類は何もないけれど受付で購入できます。
源泉掛け流し湯温は高め値段は安い!
国指定名勝の童話の里。
国指定名勝 旧久留島氏庭園
The童話の里。
童話のキャラクターがいて楽しかったです。
昭和レトロな喫茶で過ごす旅の思い出。
MOUNTAINハネ
カレーを注文しました。
昔はたくさんのホタルが見えていました。
玖珠町の驚き、丸いきんつば!
和泉屋菓子舗
めちゃ栗饅頭美味しかったです!
玖珠町に用事があったついでに、金つば目当てで行きました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク