武田勝頼公ゆかりの石庭。
栖雲寺
竜門峡遊歩道から登って行きました。
最寄りの甲斐大和駅よりバス。
スポンサードリンク
日本最古のワイナリーで、絶品ワインを試飲!
まるき葡萄酒
そちらの試飲も出してくださります。
ワイナリーツアーで初めて伺いました現存最古のワイナリーです古酒ワイン🍷の量にビックリ‼️今まで前を何度も通り過ぎていました還暦祝いに60年物...
次世代の接客で楽しむ朝マック!
マクドナルド 塩山店
普通のマクドナルドと思いきや、店員さんの対応が次世代。
ドライブスルー利用でテイクアウトしました。
スポンサードリンク
フワフワ絶品うな重、山梨一番!
あし川
旦那さんが見た目にこります。
塩山の老舗!
お宝発見!
ファッションセンターしまむら塩山店
リーズナブルです。
ここは規模が違います‼️わざわざ出掛けて行く価値あり。
スポンサードリンク
メルシャンの歴史、無料で学べる!
シャトー・メルシャンワイン資料館
なかなか工夫された展示で、作り方とか概要を掴めました。
桔梗ヶ原メルローを買いに行ったけど、随分と高くなったなと。
藤みのりの美味しさ、ここに!
甲楽園
ふらっと訪問しましたが、丁寧に対応いただきました。
色々な店で🍇を食べましたが、こちらで購入しました。
スポンサードリンク
500円で味わう、絶品ワンコインランチ!
ちょぼ八
久々に行きました。
初の来店です。
釈迦堂PAで本格ほうとう満喫!
スナックコーナー 釈迦堂PA 上り
パーキングエリアで本格的なほうとうが食べられると思ってなかったので感激でした😂またドライブの際に立ち寄らせていただきます!
騙されたと思ってこちらの自家製コロッケを食べてみてほしい。
特製タンメンで癖になる満足感!
塩山館食堂
それでも家族ぐるみでお店を、回してる、良き店だと思います、あとお店に看板が無い!
特製湯麺は大満足でした。
巨峰やシャインが豊富!
JAフルーツ山梨 フルーツ直売所 勝沼店
高級ぶどう格安。
新鮮なフルーツがよりどりみどりに並べられている。
塩ノ山の静寂、向嶽寺へ。
向嶽寺
塩ノ山から降りてきて立寄る。
向嶽寺(こうがくじ)は非公開寺院のため建物内部や奥にある庭園は原則的に拝観不可になっているそうです仏殿前の庭を散策しました紅葉がきれいでした...
から好しの唐揚げとドクペ満喫。
ガスト 塩山店
こじんまりとしたガストだと思いました。
数年振りな行きました。
帰省の際に楽しむ美味しい呑み。
ちょんまげ
初めて行きました。
帰省の際に寄らせてもらいました。
青森県産馬刺しと味わう贅沢。
北井精肉店
登山の帰りに時間があったので寄りました。
馬肉はとても美味しい保存とカットでした。
試食付き、シャインマスカット狩り!
朝日園
シャインマスカットを買いました 週末は食べ放題してないみたいです 計り売りで狩ったあと食べられます 甘くて美味しいブドウでした 食べ放題は平...
毎年来ています。
整備された平坦なテン場で、楽しい夜を。
笠取小屋
枕がないため、泊まる方は持ち物を工夫した方が良さそうです。
ペグも効きやすいです。
山梨県甲州市で掘り出し物!
天真堂書店 塩山店
地方都市の書店としては結構規模が大きいんじゃないでしょうか。
山梨県でも本屋はめっきり少なくなりました。
勝沼のオシャレな新ワイナリー。
MGVsワイナリー
勝沼と言えばワイン。
本日ワイナリー2ヶ所目です。
高級ぶどうと名物ワイン。
JAフルーツ山梨 フルーツ直売所 勝沼店
高級ぶどう格安。
クィンニーナが販売されてた。
試食で選ぶ!
金盛園
好みのぶどうが量り売りで買える。
川中島という桃ちゃんとこちらの農園で作られてる桃です。
昭和の香り漂う美味しい中華。
五十番
出前で頼むのですがチャーハンまじでおいしいです!
昭和の香り、優しい女将さん、昔ながらのラーメン。
甘くて豊富な苺、食べ比べ満喫!
苺畑農場
美味しい苺がたくさんあります!
毎年毎年、八王子から1月と5月に2回ほど通っています!
勝沼氏館跡、見晴らしの極み。
勝沼氏館跡
芝生があり広々として景色も良いです。
国指定の史跡勝沼氏館跡は15-16世紀に営まれた居館跡で武田信虎の弟信友が勝沼衆を率いて拠点としていたと考えられています。
山梨の放牧卵とバウムクーヘン。
たまご村 塩山店
店員さんのタマゴ愛に感激!
平飼いの鶏の卵が買えます。
農業資材、ここに集結!
コメリハード&グリーン千野店
商品点数がちょっと少なめ?
猫の餌などが他店と比較して安いので助かっています。
旬の食材が半額!
オギノ 甲州店
色々な物が値上がりする中ちょピリ恥ずかしいけど主婦には嬉しい半額。
昼の買い物に行くとレジ混雑。
地元で安心、親切な電化製品。
ケーズデンキ 塩山店
岡島友の会の商品券、全部使って冷蔵庫、洗濯機を購入しました。
店員さんが親切でした。
甘酸っぱい巨峰とマイハート。
金珠園
シャインマスカットが甘くて美味しかったです。
夕方なのでいささか売れ残りな感じで、購入したものの、近くのスーパーの方が良いかもなどと、なんと無く納得いかず、すぐ近くにある金珠園さんへ。
プラムの王様、楊貴妃も美味!
宿沢フルーツ農園 本店
プラムの王様 貴陽 最高に美味。
2022年12月11日優しそうでとてもいい人が枯露柿を売っている農園。
山梨の小さなワイナリー、500円で10種試飲!
イケダワイナリー
新酒マスカットベリーA ミディアムいただきもの。
朝9時からやってました。
歴史感じる丸藤のワインと表現しました。
丸藤葡萄酒工業(ルバイヤートワイン)
懐かしさ残る建物テラスの開放感の中🍷美味しく頂きました。
日本ワインの黎明期から存続している歴史あるワイナリーの一つです。
勝沼で木陰のワイン試飲。
原茂ワイン
たくさんワイナリーがある中で、こちら伺ってみました!
勝沼ぶどう卿駅から、のんびり歩きながら伺いました。
大粒の紅秀峰、甘さ満点!
さくらんぼ狩り高砂園
、双子のさくらんぼが多かった😆✨でも木の上の方ならまだ美味しいのがたくさんあって高いところが苦手でなければ大丈夫かも、、、🫢大粒で美味しいか...
初めて挑んださくらんぼ狩りでした。
恵林寺近く、圧巻の柿簾体験!
岩波農園
一見の価値あり。
有名な干し柿を撮りに行きました。
夕食なしでもワインと温泉満喫。
甲州市勝沼ぶどうの丘 宿泊棟
女子会で宿泊しました。
ワインカーブを楽しむならここでの宿泊は必須。
美味しいケーキとアイス、山梨の安心スイーツ。
シャトレーゼ 塩山店
美味しいケーキ🍰とアイス🍨、お手頃値段で、ありがたいです。
シャトレーゼで一番買うのはアイス!
ぶどう寺で味わう歴史のひととき。
大善寺
別名ぶどう寺と呼ばれる大善寺にやってきました。
いっぱいでかなり遠くの場所に止めることができました別名「ぶどう寺」と呼ばれていて、秋の収穫祭で大善寺の裏手で「鳥居焼き」が行われるのですがお...
歴史感じる国宝大善寺。
大善寺
駐車場ゲート入口で一旦車を停めたら車を出て受付で入場料を払い駐車カードをもらいます。
昨年の11月の週末に朝食付きで宿泊しました。
熱々のほうとうと山菜おこわ。
信玄館
初めて利用しました。
ゆばこんにゃく、椎茸味噌。
スポンサードリンク
スポンサードリンク