幻想的な石仏群、癒しのパワースポット。
安宮神社 石神仏群
上の穴から覗いてみると会えますよ。
車でキャンプ場のほうから行けるみたい。
スポンサードリンク
善光寺平を一望する夜景スポット。
東山道支道(古峠越)
見晴らしは良いです。
白いモヤと強烈な視線を感じ、2人で同じ方を向いた瞬間、私だけが人ならざる息遣いを一呼吸感じて、顔を合わせて車に戻りました。
ミヤコワスレに癒されるひととき。
食処 しょなら
また行きたい。
ミヤコワスレを見に行き、休憩させていただきました。
スポンサードリンク
広々駐車場で休憩を!
筑北 パーキングエリア (下り)
とにかく空いています。
これで十分ですけどねトイレ🚻は綺麗に管理されていましたよ。
2024年9月 木曜のおやつタイムに利用 きな粉ソ...
筑北村のスマイリーカフェとにこにこごはん屋さん
2024年9月 木曜のおやつタイムに利用 きな粉ソフト(¥400)購入 思ったよりずっしりと重いと感じました☆ お味も美味しかったです。
松本城への歴史の道、石畳巡り。
立峠
昔はここに茶屋があったみたいです。
現在はすっかり草葉に埋もれ三軒あったと言われる茶屋の跡も定かではありません。
信号付きで怖さ倍増!
地蔵峠
日本最古の国道現存トンネルのうち会吉トンネルは信号付きで、なんだか怖い!
200年の杉と春祭り、古き良き体験!
刈谷沢神明宮
樹齢が200年以上と思われる杉の木が壮大!
古き神明宮で、春お祭りのお田植え祭りが、とても面白い❗
差切峡の小さな八段滝へ。
大滝八潭
砂岩が侵食されてできた滝は沢登りすると面白そうです。
大滝ハ潭(おおたきはったん)は差切峡(さしきりきょう)の峡谷内にある滝です❗️八段に落ちる滝という意味だそうです💨こじんまりとした滝です👍️...
今見堂観音 信濃三十三観音霊場 十七番札所 曹洞宗...
関昌寺
今見堂観音 信濃三十三観音霊場 十七番札所 曹洞宗 十一面観音菩薩。
篠ノ井線から直行!
冠着駅公衆トイレ
どうしても仕事のWEB会議への出席の必要があり下車。
大吉原神社で歴史を感じて。
大吉原神社
東筑摩郡筑北村坂井松場の大吉原(おおよしはら)神社明治26年に今の名称になったがそれ以前は諏訪社だったという。
緑の風景に映える厳かな祠。
冠着トンネル安全祈願 成田山小堂
緑の風景のなか、厳かな祠が印象的です。
シャッターの向こうで充電体験!
EV充電スポット
普通に充電できました。
通常よりはシャッターが降りている。
新鮮なこごみとふき、たっぷり!
氷室第二砂防ダム
こごみとふきがたくさんありました。
未知との遭遇!
真珠渕釣場
野生動物の亡骸がありました。
アルパカ♥️コテージで特別な時間を。
修那羅森林公園キャンプ場
アルパカ♥️コテージ最高ですよ🎵
かつてのキャンプ場の歴史を感じて。
修那羅遊歩道
かつてキャンプ場があった場所の付属施設とも言うべきか?
遊具ありの泊まりで楽しめる場所でした!
筑北村やすらぎイベント広場
遊具ありの泊まりで楽しめる場所でした!
地域密着、普通の公民館。
青柳第六集会所
普通の公民館です。
車で約10分のところにある。
乱橋宿
車で約10分のところにある。
江戸時代の旅情を体感!
西条茶屋本陣跡
西条村は「間の宿」になったと見られます。
プロ格闘家の救援サービス。
apollostation 坂北 SS
ガス欠寸前のところを救っていただきました。
プロの総合格闘家が居ます。
小ぶりの観音に出会える場所。
馬頭観世音
小ぶりの、観音あり!
筑北村の濃厚温泉と美味料理。
西条温泉とくら
仕事でのお昼ご飯で立ち寄った場所。
📅2025-9月下旬千曲市から南下しながら筑北村を目指しました。
410円で味わう昭和の風情。
差切峡温泉 坂北荘
お風呂に入ったら紫陽花がきれい!
昭和のノスタルジーを感じる温泉。
江戸の味、坂井の手打ち蕎麦。
そば処さかい
二回ほどテレビ番組で紹介されているのを観て「鹿ねぎ南蛮かけそば」の大盛りをいただきました。
噂の「鹿肉南蛮つけそば」とヴォリュームのある「唐揚げ定食」をいただきました。
長野の歴史、青柳宿の岩切通し。
大切通し
思ったほど迫力なかったかな。
2024年9月 平日昼訪問 たどり着くまで少し苦労します。
地元小麦の豆乳うどん、絶品!
道の駅 さかきた
地元小麦を水では無く豆乳で練り上げた手打ち麺のうどんが楽しめます。
松本市方面から山道を移動したあと休憩するには丁度よい。
筑北の灰焼きおやき、ここに集う。
信州月路
なすと、野菜ミックスを購入。
筑北の街道沿いにある灰焼きおやき専門店。
410円で心温まる硫黄湯!
草湯温泉 冠着荘
なんと言っても安い410円で入浴できる。
平日19:00前に来館しました。
春の山菜、秋のキノコ!
直売所 まんだらの庄
スマホを落としてしまって店員さんがどうにか連絡を取ってくれようとしたことがうれしかったです。
周辺の直売所と比較してもかなり安いですよ。
手打ちうどんと栗おこわ、満足セット!
よってきましょ もえぎ亭
ココのうどんはすきです。
とても暑い日で犬がいるためうどんを車で食べさせてもらいました。
オフロードバイク好きの宿、自然満喫。
古民家ゲストハウス 角屋
やっとこれました。
おじゃましますね。
田園中のラーメンファクトリー。
麺処 子々-ne ne-
6月30日(日)12:00入店。
ぶらりと修那羅峠を越えると…筑北村にやってくる…いつもはただの通過点でしかない…なんにもないなんにもない僻地に…突然現れたファクトリー発見(...
4種類の美味しいいちご、練乳おかわり自由!
坂井いちご園
じゃらんで予約しましたがその日大人分しか取れなくて後日子どもの分の予約を追加できないか相談したら優しく対応してくださり子どもの分の予約を追加...
コロナ禍ということもあってか、完全予約制のいちご狩り。
西条温泉とくらの山賊定食。
食事処 やまぶき
店員のおばさま方も感じのいい方ばかりでまた伺いたいです、味も値段もサイコーです、こちらで食事させていただいて良かったです。
ダムカレーを頂きました。
美しい景観の富蔵ダムへ。
小仁熊ダム
小仁熊ダムは、何故か『富蔵ダム』って愛称があるんです。
愛称 宮蔵ダム実名 小仁熊ダム平成15年竣工。
高速道路沿いの巨大遊具で子ども大喜び!
やすらぎスポーツ広場
キャンプで何度か利用させて頂いてます。
高速道路沿いに大型遊具が見える例の公園。
安曇野の香り漂う、自家製パン。
ちくほっくる
安曇野図書館で移動販売されていたので購入ボリュームがあり美味しかった。
温泉宿の近くにパン屋があると教えてもらい訪問しました。
スポンサードリンク
