豊田飯山インター近く、絶品山菜うどん!
道の駅 ふるさと豊田
お土産コーナーも充実。
地場の生鮮品は鉄板ですね。
スポンサードリンク
松茸料理と新鮮野菜が待つ。
道の駅 あおき
セルフしおだ野での給油前にこちらを訪問。
駐車場は広いですが結構賑わっています!
おぶっこで味わう、信州の美味。
道の駅 中条
白馬から長野市に向かう途中に昼食で寄りました。
早朝に立ち寄ったのでお店はやってなかったので立ち寄れず。
スポンサードリンク
長野の絶景とお土産、心躍る体験。
道の駅 しなの「ふるさと天望館」(Roadside Station Shinano)
スキーをした帰りにいつも寄ってりんごジュースを買って飲んでます🍎他にも色んなお土産が売ってるのでお土産を買うのにはいいかな😊駐車場も広いし◎
色んな道の駅に行きましたが個人的にパーフェクトな道の駅ですお土産売り場の地元長野愛が熱いし食堂のお蕎麦がこんなに美味しいのに安いしソフトクリ...
ジンギス丼と雪景色、穴場の休憩所!
小黒川 パーキングエリア (上)
パーキングに入って左すぐの所が車中泊に良さそう トイレに近く無いが 騒音少なめ🗑️はトイレに向かう途中にあり 分別してください軽食も時間によ...
中央自動車道伊那インターの手前にあるスマートインター付きパーキング。
スポンサードリンク
千曲川沿いの野沢直売所、旬の山菜天国!
道の駅 花の駅千曲川
リニューアルオープンしたというので温泉行くついでに行きました。
リニューアルオープンして初めて行ってきました。
新しくてオシャレな道の駅。
道の駅 南信州とよおかマルシェ
確認不足で飲食店が揃って定休日でした。
飯田線市田駅からは徒歩で20分程で到着です。
スポンサードリンク
諏訪湖を一望する絶景SA
諏訪湖 サービスエリア (上り)
夜景が綺麗です!
昼間は諏訪湖を一望できる絶景スポットとして知られています。
黒姫野尻湖の野鳥と休息。
黒姫野尻湖 パーキングエリア (下り)
トイレしかないですが標高が高いのでコガラやヒガラなどの山の野鳥が見れました。
久しぶりに寄りました。
地元小麦の豆乳うどん、絶品!
道の駅 さかきた
地元小麦を水では無く豆乳で練り上げた手打ち麺のうどんが楽しめます。
松本市方面から山道を移動したあと休憩するには丁度よい。
風穴の里で味わう山賊焼き。
道の駅 風穴の里
長野の松本から岐阜の高山までのドライブ途中で立ち寄りました。
2024/10/09駐車場が大きい道の駅でした。
美しさ際立つ座光寺PAの綺麗なトイレ。
座光寺パーキングエリア (上り)
飲み物の自動販売機とお手洗いだけのPAです。
トイレがキレイ。
瑞々しい切り立て蕎麦が味わえる!
道の駅 信濃路下條
道沿いにある道の駅。
ここで車中泊するのでしたら 車で5分のコスモスの湯をオススメしますここの奥二階に蕎麦道場があり 新蕎麦 十割蕎麦 2000円蕎麦食べ放題メニ...
中央アルプスの眺めと、野沢菜わさび漬。
駒ヶ岳 サービスエリア (下り)
最近のSAっぽくない落ち着いた感じが良かったです。
長野県駒ヶ根市にある駒ヶ岳サービスエリア(下り)ですね。
源泉掛け流しの温泉と、地元食材満載!
道の駅 小谷
国道148号線沿いにある道の駅駐車場🅿️も広く大型も8台ほど止めれます☝️売店の奥に温泉♨️もあり12時〜18時まで入れるみたいですね。
お風呂に入ってないので一旦この評価。
信州の味、手打ち蕎麦とおやき。
道の駅 信州新町
小布施町から松本市に向かう途中に綺麗な犀川を眺めながら国道を走行中に発見して急遽寄りました。
信州新町地元産のサフォーク種ラム肉を買いたくて利用しました。
山賊焼き定食、肉汁ジュワッ!
みどり湖 パーキングエリア (下り)
仮眠をとるつもりが朝までゆっくりしてしまいました。
山賊焼き定食の衣がザクザクで中はジュワーと肉汁が出てくる味が濃いのでご飯に乗っけて食べることをおすすめしますそうすると美味しく食べれますぜひ...
綺麗なトイレとセブンイレブン。
千曲川さかき パーキングエリア (上り)
トイレ、コンビニのみですが、これで十分です!
八幡屋礒五郎の七味唐辛子やラー油か売られています。
千曲川と鼻岩の美景、ペットと楽しむ道の駅。
道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里
とても綺麗な道の駅、ドックランもあり犬連れにはいいかも。
千曲川の広大な景観に鼻の様に見える岩の大穴の調和の美しさが日本百景のひとつに選ばれ長野県天然記念物。
絶景と遊びが溢れる、佐久の高台。
佐久平ハイウェイオアシス
ここのお蕎麦も美味しかったですよ~お土産も買いました♡ここ信州のりんごはお勧めですね~♪甘くて美味しいよ〜♡
見晴らしの湯にきました。
手作りドラえもんと新鮮野菜。
道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里
スタンプラリーで訪問。
手作りのドラえもんがマスコットの道の駅食堂と物産展(地元の野菜がお買い得)があります。
自然感じる森の駅、ネバーランド。
森の駅 ネバーランド
整備された芝生広場など草原を漂わせた自然施設が気持ち良い。
正に峠のオアシス食事も美味しく頂きました。
阿智PAで便利なお買い物!
阿智PA (下り)
中央道にあるパーキング上りも下りにもコンビニがあり便利ですよ。
バスツアーのかたがみなさんお買い物しました。
碓氷峠の仮眠スポット。
除雪ステーション
除雪作業ご苦労さまです 冬は大変だと思いますが 3月の雪に夜中の除雪作業ありがとう御座いました。
普段は大型車等の仮眠駐車場として使用されている。
馬肉うどんと景色最高!
道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里
訪問日:2025年7月1日(火) 10:30「岩鼻」を観るついでに道の駅へ。
中規模の道の駅です。
木曽の大橋を渡る風情。
道の駅 奈良井木曽の大橋
普通の道の駅のようにお土産屋はないので要注意です。
2024/10/10大橋だけの道の駅でした。
ハーブと野菜の宝庫、道の駅。
道の駅 池田
ここでほぼ近辺の物は揃うんじゃないですか?
駐車場が広く道を挟んで反対側にもあり。
北アルプスの絶景と静けさ。
筑北 パーキングエリア (上り)
トイレと自動販売課が2台あるだけのシンプルなパーキングエリア。
飲み物の自販機はあるただ停められる区画はたくさんあるので休憩するだけなら良いところ。
絶景夜景を望む姨捨SA
姨捨 サービスエリア (上り)
景色が絶景です!
きれいにそうじしてもらって、ありがとうございます。
白馬の地元味を満喫!
道の駅 白馬
魅力的な商品が多くゆっくり見たかったです。
白馬へ行く途中に立寄りました。
紅葉と湖畔、蓼科BASEで新体験。
道の駅 ビーナスライン蓼科湖
思ったほど大きな湖ではなかった。
紅葉の素敵な時期に利用。
中央道辰野、便利なトイレ休憩!
辰野パーキングエリア (下り)
トイレ休憩と、簡単なお土産買いに。
東京などにも行けます。
穴場パーキングで味わう、龍王ラーメンの絶品!
辰野パーキングエリア (上り)
駐車枠の工事終わって大型も停めやすくなりましたᐠ( ᐛ )ᐟワーイ
パンがとにかく美味しいです。
新しく生まれ変わったトイレでリフレッシュ!
座光寺 パーキングエリア (下り)
少し前にリフォームされているので綺麗ですがコンビニなどはないのでトイレ利用だけですね。
長野県飯田市にある中央自動車道のパーキングエリアです。
千曲川一望!
千曲川さかき パーキングエリア (下り)
小さいパーキングですが、コンビニあるので不便はありません。
山が近くて気持ちの良いパーキングですよ。
天龍峡大橋を歩こう!
天龍峡PA (上下集約)
そらさんぽ天龍峡(天龍峡大橋)へのアクセスポイントになります。
割と広めのパーキングですがトイレと自販機が1つくらいしか無いパーキングとなります。
築地直送、山賊焼きが絶品!
中央道原 パーキングエリア (下り)
食堂が美味しいと噂だったので立ち寄りました。
朝8時くらいに朝食をとるために立ち寄りました飲食のスペースはあまり広くはありません入口の券売機の下に朝食のメニューがありました朝はミニのメニ...
絶景と美味、心満たすPA
小黒川 パーキングエリア (下り)
ソースカツ丼1300円分厚くて2センチはありそうビックリしました混んでいる時は時間がかかるそう席数も少ないですそもそもPAだからね美味しかっ...
帰省の際何度か訪れたことがあるPAです。
便利なPA、デイリーヤマザキで休憩。
阿智 パーキングエリア (上り)
中央道のパーキングエリアコンビニが併設されてるので便利です。
コンビニ、高速バス停留所があり便利な所です。
妙高山を望む、長閑な休憩地。
黒姫野尻湖パーキングエリア (上り)
トイレと自販機だけだけど トラックドライバーには休みやすい場所 レジャーは小布施へ。
あまり印象には残っていないです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク