只見線の絶景ポイント、地鶏唐揚げ!
道の駅 尾瀬街道みしま宿
親父の故郷 三島町 墓参りに訪れるたびに立ち寄る道の駅大自然豊かなこの町で親父は生まれ育ったと思うと深い気持ちになります。
国道252号線と只見川に挟まれたところにある道の駅です。
スポンサードリンク
新鮮な地魚とともに、朝のひとときを。
四倉 パーキングエリア (下り)
地域の魚が食べれて天丼も揚げたてサクサク良かったです。
普通のPAですが常磐道ではとてもお勧めです👍ご当地の食事を朝から楽しめます。
山間の道の駅で味噌と蕎麦。
道の駅 ふるどの
ツーリングの際によく立ち寄る道の駅です。
あまり大きくない道の駅だと思います。
スポンサードリンク
川俣町名物!
とんやの郷
食堂が居心地の良さそうな空間です。
福島県伊達郡川俣町山木屋小塚地区の国道114号線沿いの「とんやの郷」です。
トマトラーメンと温泉で至福の休息。
道の駅 きらら289
2024年10月19日 家族四人で訪問しました。
日帰り入浴を利用しました。
スポンサードリンク
珍しい和紙ソフトクリーム、道の駅安達。
道の駅 安達 (上り)
食堂を利用。
充実した道の駅だと感じました。
アーニャ飴と心遣い、便利な休憩所。
鏡石パーキングエリア (上り)
ミニストップがあるPAです一通りそろってますので休憩にはぴったりです。
ミニストップもあり、休憩しやすい。
スポンサードリンク
ホルモン野菜炒め定食、760円の感動!
福島松川PA (上り)
焼きそばカレーは予想通りの味w、つまりうまいです。
まるまつがあるパーキングエリア。
秋の紅葉とダムの絶景。
田子倉レイクビュー
駐車場とお土産屋さんがあります。
無料の休憩所。
綺麗なトイレと自販機の休憩所。
差塩 パーキングエリア (下り)
トイレと自販機以外何もありません。
トイレの個室にこんなのがありました。
会津屋のあっさり喜多方ラーメン。
吾妻PA (上り)
パーキングとしては狭いです。
喜多方ラーメンを食べに寄りました!
美味しいソフトクリームと清潔なトイレ。
鏡石 パーキングエリア (下り)
ミニストップが併設されています。
コンビニがあり、トイレはとても綺麗でした。
福島の美味、安積PAで発見!
安積PA (下り)
トイレも綺麗で、食堂のメニューも充実していました。
その割に店舗部分が妙に小さい…あと軽食が6時〜20時とやや早めに閉まるのでそこが不便。
古殿町の名産、安心・美味。
おふくろの駅
手作り惣菜がとても良いです。
ポケふたをゲットしてきたぜ!
夜の静けさでトイレ休憩。
湯ノ岳 パーキングエリア (下り)
古くからある高速道のPAのトイレのように長方形のシンプルなパーキングエリアのトイレ。
休憩やちょっとした仮眠などには、良い場所だと思います。
磐梯山を望むドッグランの楽園。
道の駅 ばんだい
東北ツーリングの際に立ち寄りました。
モンベルがっつり販売びっくり🫢お酒の販売も充実しています。
幸楽苑のラーメン、ここのPAで。
吾妻パーキングエリア (下り)
コンパクトなPAで余り混まないです。
ラーメンの幸楽苑とファミマの複合店が入っています。
新鮮常磐惣菜、ゆったり休憩!
道の駅 そうま
車中泊で利用しました。
駐車場はいっぱいなのに買い物客はあまりいません。
柳津の赤べこ巡り、楽しい発見!
道の駅 会津柳津
地域の歴史・特産品紹介など充実している感がありますね。
規模としてはそんなに大きくない道の駅です。
羽鳥湖散策に立寄る道の駅。
道の駅 羽鳥湖高原
ロードバイクで遠回りして帰る途中に寄りました。
福島観光でドライブの途中で立ち寄りました。
新しいPAで静かに休息。
ならは パーキングエリア (上り)
トイレだけ利用しただけなので細部は分からず⁉️
新しいPAです。
磐梯山を望む新しい道の駅。
道の駅 猪苗代
新しくて綺麗な道の駅です。
納豆を求めて祝日の10時30分ころ訪問。
揚げたて天ぷらと浪江焼きそば!
道の駅 南相馬
お昼食べたくて行きました天ぷらは揚げたてそばもおいしいです。
初めてなみえ焼そばを食べました。
トラックも安心、広々駐車場!
みなさまの休憩所 上り
下り側より狭いです。
駐車場広いですがトイレあれば理想ですね。
静寂に包まれたトイレ休憩。
西会津PA (上り)
トイレとEV車用充電設備のみのP.A.です。
トイレだけのパーキング静かです。
沖縄お土産と会津へ、赤ベコ道の駅。
道の駅 にしあいづ
他の人が言ってる様に友好都市なんですね、
ツーリングの休憩で寄りました。
しその葉巻きともち天、必食!
道の駅 安達 (上り)
野菜販売等有り、大好きな「しその葉巻き、もち天(凍みもち入り揚げドーナツ)も」を必ず購入します。
レモンケーキ💕2店のものあり私はこちらを一つ購入しました買って正解😋おいしかった~よし 次からもっと買います。
綺麗なトイレが待つPA
ならは パーキングエリア (下り)
福島第二原発に最も近いパーキングエリアです。
トイレだけの小規模なPAです。
福島名物とシャワーが充実!
安積PA (下り)
東京から青森に向かう途中。
小さいPAですがローカルフードが充実している福島名物 ソースカツ丼と酪農カフェソフトクリーム 喜多方ラーメンを注文 どれも美味しくご当地フー...
絶品!
阿武隈高原SA (下り)
牡蠣フライ2個の海鮮フライ定食美味しかったです。
11/18(金)目的地の土湯温泉に向かう途中小腹が空いたので喜多方ラーメンを食べました。
景色も味も満喫、甲子道路の宝。
道の駅 しもごう
マスツーリングの休憩で立ち寄りました。
お昼と言うには遅い時間だったけど、人あまり居ない。
沖縄お土産と新鮮野菜、道の駅へ!
道の駅 にしあいづ
ツーリングの休憩で寄りました。
ナイスな立地の道の駅です!
東北ずん子グッズや新鮮食材が満載!
道の駅 よつくら港
海鮮ちらし寿司をいただきました。
お菓子とかドライブついでに色々買っちゃいましょう😉そして何より着目すべきことが東北ずん子関連グッズを取り扱っている処に尽きますね!
ウルトラマンが待つ安達太良で美味しい休憩を!
安達太良サービスエリア(上り)
ドライブで利用。
食券でカレーライスをいただきました。
星空の下でトイレ休憩。
三春PA (上り)
トイレだけだけど広くて良いよ😃
旅の途中で車中泊には快適なPAだったので上りも寄ってみた。
空芯菜ソフトとさるなし体験。
道の駅 たまかわ
さるなしと空芯菜のソフトクリームを食べました。
福島空港の滑走路の下をトンネルで東西に通る県道208号福島空港西線を西側に少し行った北側にある「道の駅たまかわ」です。
会津みしらず柿とお惣菜の宝庫。
道の駅 あいづ 湯川・会津坂下
綺麗な施設です。
道の駅です。
クリーントイレと自販機、三春PA
三春PA (下り)
トイレと自動販売機しか無いけど、静かです。
磐越自動車道は上下線とも、法定速度で安全運転。
小さくて美味しい!
道の駅 番屋
道の駅に寄って舘岩蕎麦をいただきました。
今日は、遠でのドライブ。
伊達鷄の定食、必見!
道の駅 伊達の郷 りょうぜん
パン屋さんも入っていて、良い道の駅でした。
相馬、伊達市経由白石、仙台に行く時の大切な寄り道場所です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク