金比羅宮と両詣り、商売繁盛の神社。
瑜伽山(由加山)
いい雰囲気で、落ち着ける場所でした。
毎年お参り 、お祓いして頂いてます。
スポンサードリンク
児島の隠れたパワースポット。
持寳院(持宝院)
よく整った石庭と日本庭園の素敵なお寺です。
まさに倉敷市児島の隠れたパワースポット!
落ち着いた雰囲気の寺院で心和む時間。
駕龍寺
この福山城は報恩大師創建と伝える古代山岳寺院福山寺を砦に改変したもので寺跡は国指定史跡になってます。
極普通のお寺さんです。
スポンサードリンク
平安の香り漂う聖観音。
森泉寺
度重なる高梁川の水害により江戸時代中期享保12年(1727)に現在地に移転したとの事です立派な伽藍で境内には江戸時代の様々な石仏があります平...
備中西国観音霊場 二十四番札所 真言宗 聖観音菩薩。
毎年初詣\u0026初日の出を拝みに行ってます。
蓮台寺 多宝塔
毎年初詣\u0026初日の出を拝みに行ってます。
スポンサードリンク
仏教の学び舎、正専寺で。
正専寺
友人が引き継いだお寺です(*^_^*)namo 仏教の勉強会も開かれています📕なもあみだぶ🙏🙏🙏
正専寺の住職を勤めています。
土足禁止で上がってはいけないぽい。
瑜伽山蓮台寺八角堂
土足禁止で上がってはいけないぽい。
スポンサードリンク
蓮台寺奥之院(権現堂)があります。
妙見宮
急な一直線の石階段をあがると、蓮台寺奥之院(権現堂)があります。
灘崎町にある真光寺の連絡所です。
真光寺連絡所
灘崎町にある真光寺の連絡所です。
高野山真言宗の寺院。
宝幢院
高野山真言宗の寺院。
高鳥居山の美しさ、訪れる理由。
金毘羅大權現 愛宕大權現
綺麗に手入れされている大権現です。
市内をお散歩中に見つけました(^^)
文殊庵
市内をお散歩中に見つけました(^^)
香園寺で心静かに遙拝。
香園寺
四国霊場第六十一番札所 香園寺(こうおんじ)《愛媛県西条市》の遙拝所。
階段の存在がすごい。
千手観音
階段の存在がすごい。
十一面観世音菩薩と日限地蔵尊がいらっしゃるみたいで...
岡熊観音堂
十一面観世音菩薩と日限地蔵尊がいらっしゃるみたいです。
八坂寺の遙拝所、心の安らぎ。
八坂寺
四国霊場第四十七番札所 八坂寺(やさかじ)《愛媛県松山市》の遙拝所。
良寛様ゆかりの美しいお寺。
補陀洛山 円通寺
静かにお参り出来る眺めの良いお寺。
中国観音札所第7番 良寛様ゆかりの由緒あるお寺です。
紫陽花と毘沙門天、癒しの寺院。
倉敷朝原山安養寺
梅雨の時期は紫陽花が綺麗とのことです。
たまたま走っている途中に見つけ、寄ってみました。
岡山の子宝、安産祈願を。
不洗観音寺
安産祈願でオススメの観音寺です。
風鈴を見に行きました。
由加山蓮台寺、不動明王のご利益!
由加山 蓮台寺
由加山蓮台寺瑜伽の権現さまとして名高い真言宗御室派の寺で別格本山の格式を戴いた古刹中国三十三観音霊場6番札所猫の御朱印帳は気になる御朱印は直...
中々上手く行かない年だったので昨年お参りさせて頂きそれから仕事も上手く行きました。
美観地区近く、静かな佇まい。
観龍寺
階段がお年寄りなどには大変かもしれませんが手すりなどご丁寧にあったので助かりました。
【真言宗御室派 別格本山】鶴形トンネルの左手からの参道と商店街からの参道があります。
色とりどりの花菖蒲と紫陽花。
住心院
紫陽花は枯れてしまったのか全くありませんでした。
2022/2/6来訪。
苔美しき修験道の名刹。
五流尊瀧院
素敵な空間です。
2022/2/6来訪。
心落ち着く瀬戸内三十三観音霊場の旅。
遍照院
訪問、参拝するたびに、素晴らしく成っています。
真下から見上げることによって、ココロが落ち着きます。
源平合戦の歴史、夏椿の美。
藤戸寺
ふと思いついて平日の午前中に伺いました。
歴史を感じられる場所です。
高台から望む高梁川の絶景。
妙任寺
途中休憩(立ち止まる)をしないと登れません。
月1回午前中におてらよがで、講師として呼んでもらってます。
宝島寺で出会う四国讃岐富士。
宝島寺
【真言宗御室派】【準別格本山】【矢上山】【阿弥陀院】【瀬戸内観音霊場3番】🅿️🚾近くの交差点に「宝島寺入口」と表示されたり「宝島寺」というバ...
四方八方が見渡せます👌👏天気☀が良かったら四国讃岐富士🍙が綺麗に見えます🙌😄
美観地区で出会う瓦屋根の隠れスポット。
日蓮宗 長興山 本栄寺
【日蓮宗】山門は仁王門の形をしていますが中に金剛力士像は在りません。
どこまでが寺でどこまでが神社かわからない神仏習合時代の本来の姿を伝ええくれる、気がする。
美しい沙美の海と法話。
矢崎山 圓福寺 本性院
偶然いろいろなお話が聞けて楽しかったです。
海が望めて良いですよ。
美観地区からの絶景、静かなひととき。
観龍寺
いつ立ち寄っても、ここからの街並みの眺めは綺麗です。
美観地区の近くの山にある。
石槌山のぷちトレッキングで、歴史を感じる。
石造毘沙門天立像
寅の日にお参りしました。
山道を歩きます。
奈良時代創建の龍昌院、新年祈祷会。
龍昌院
寺に入る手前に20台位の駐車場があります。
静で良い場所。
児島の隠れたパワースポット。
持寳院(持宝院)
【児島八十八霊場第26番札所】綺麗に手入れの行き届いたお寺さんです。
よく整った石庭と日本庭園の素敵なお寺です。
門前の狛犬と法事の静けさ。
誓願寺
倉敷路地裏マルシェでおじゃまさせて頂いてます。
門前立派な造り。
鐘の音色で幸せ感じる。
西の院
個人的な感想ですが鐘の音色が好きです。
毎月28日はお不動様の日です。
龍王宮から望む児島の夜景。
朝日山聖観世音菩薩
天空の鳥居、龍王宮を目指してここからのぼりました。
のシーンのような綺麗な児島の夜景を堪能できる。
高梁川を見守る厳かなお寺。
寶満寺
高梁川を守るお寺です。
船補の山の上に立つ立派なお寺です。
新築の立派なお寺、駐車場も充実!
西運寺
広くはないが止めやすい駐車場😄綺麗な御寺😄親切で丁寧な住職😄
住宅街の中にあります。
裏山の桜と薬師如来。
薬王山 金峯寺
裏山の桜が綺麗です。
とてもキレイな所です🤗
住宅地の奥にある、心落ち着くお寺へ。
吉塔寺
先日はおせわになりました。
【児島八十八霊場第24番札所】
スポンサードリンク
スポンサードリンク
