桜の名所で両参り!
瑜伽山(由加山)
いい雰囲気で、落ち着ける場所でした。
毎年お参り 、お祓いして頂いてます。
スポンサードリンク
安産祈願は不洗観音寺へ!
不洗観音寺
孫の初参りで来ました。
なかなか雰囲気の良い寺院です。
花しょうぶと紫陽花、色とりどりの癒しの空間。
住心院
【児島八十八霊場第51番札所】
良い気が充満してた。
岡山の修験道、苔美しい名刹。
五流尊瀧院
とてもキレイに整備されていて苔が美しかったです。
岡山に修験道の総本山があったとは!
源平の歴史漂う、夏椿の寺。
藤戸寺
【児島八十八霊場第46番札所】
源平の戦いに導かれ、訪れました。
スポンサードリンク
瀬戸内三十三観音の心安らぐ寺。
遍照院
真下から見上げることによって、ココロが落ち着きます。
瀬戸内三十三観音めぐり第二番です。
四国讃岐富士を望む宝島寺。
宝島寺(宝嶋寺)
【真言宗御室派】【準別格本山】【矢上山】【阿弥陀院】【瀬戸内観音霊場3番】🅿️🚾近くの交差点に「宝島寺入口」と表示されたり「宝島寺」というバ...
四方八方が見渡せます👌👏天気☀が良かったら四国讃岐富士🍙が綺麗に見えます🙌😄
沙美の海を望む、心に響く法話。
本性院
海が望めて良いですよ。
綺麗 親切 ご利益ある。
高台から望む高梁川の絶景。
妙任寺
月1回午前中におてらよがで、講師として呼んでもらってます。
母の49日法要で行きましたすごい高台にあるので景色も良かったです。
倉敷市児島の隠れたパワースポット。
持寳院(持宝院)
よく整った石庭と日本庭園の素敵なお寺です。
まさに倉敷市児島の隠れたパワースポット!
新しく懐かしい富士山麓の寺。
西運寺
広くはないが止めやすい駐車場😄綺麗な御寺😄親切で丁寧な住職😄
住宅街の中にあります。
感動の稚児行列と土塀の寺。
安楽院
稚児行列感動しました!
【児島八十八霊場第38番札所】保育園併設。
ぷちトレッキングで毘沙門天へ。
石造毘沙門天立像
思ったより登るのしんどいです。
ぷちトレッキングには良い場所です。
中国楽寿観音霊場で、静かに時を感じて。
寶満寺(宝満寺)
船補の山の上に立つ立派なお寺です。
出合ったらどう交わしていいのか、細い道を上がっていく。
旧下津井城山門と日蓮様。
正福寺
閑静な場所にあります。
一国一城令により廃城になった旧下津井城の山門を元禄7年(1694年)にこちらへ移築したそうです。
落ち着いた雰囲気の寺院で心和む時間。
駕龍寺
この福山城は報恩大師創建と伝える古代山岳寺院福山寺を砦に改変したもので寺跡は国指定史跡になってます。
極普通のお寺さんです。
真言宗御室派の癒し空間へ。
一等寺
13仏がいらっしゃっていい気をいただけていいですヨ是非行ってみてください。
大きなお寺でした❗
見事なシダレザクラ満開。
慈眼院
【児島八十八霊場第50番札所】
枝垂れ桜がきれいで、他にも色とりどりの花を楽しめます。
光溢れる真備町の仏教寺院。
千光寺
曹洞宗の仏教寺院です石垣が見事で伽藍は新しく改築されています。
この歳で初めて行きました。
地域の信仰集まる古いお堂!
積光庵
下の町にある小さなお堂ですがかなり古くから大切にされ地域の信仰を集めていたように感じました。
自動車でのお遍路、住宅街は歩いて巡ることをおすすめします。
瀬戸内海の絶景と大師のお堂。
大宝寺
近くに弘法大師をお祀りする大師のお堂があります。
今日訪れる最後のお寺。
江戸時代の美、紅葉輝く古刹。
吉備寺
飛鳥時代創建と伝わる仏教寺院で真言宗御室派の古刹です御本尊は薬師如来で非公開となっています吉備氏の菩提寺であり二層式の山門や本堂等の伽藍は江...
作り方の良い建屋。
心温まるご住職のいる尼寺。
倉敷不動尊
とても温和な住職様です。
ここで、勉強させてもらってます。
平安の香り漂う聖観音。
森泉寺
度重なる高梁川の水害により江戸時代中期享保12年(1727)に現在地に移転したとの事です立派な伽藍で境内には江戸時代の様々な石仏があります平...
備中西国観音霊場 二十四番札所 真言宗 聖観音菩薩。
マスクのお地蔵さまが見守る極楽寺。
極楽寺
浄土宗のコンパクトな寺院です。
お地蔵さまもきちんとマスクをされていました。
毎年初詣\u0026初日の出を拝みに行ってます。
蓮台寺 多宝塔
毎年初詣\u0026初日の出を拝みに行ってます。
美しい庭とお大師さまの像。
文殊院
【児島八十八霊場第28番札所】
綺麗なお庭とお大師さまの像が印象的でした。
【児島八十八霊場第40番札所】保育園併設。
般若寺
【児島八十八霊場第40番札所】保育園併設。
紫陽花と海の絶景、心を癒す。
天台宗 海蔵寺
紫陽花が綺麗に咲いていました。
お寺の境内から瀬戸内海と南浦の集落を見下ろせる。
阿弥陀様の近くで楽しく。
阿弥陀庵(山伏寺覚城院跡)
熊野神社の鳥居の横に有りました。
阿弥陀様の近くで楽しく話ができそうなところです(^^)
中国地蔵霊場3番のわくわく感!
高徳寺
普通のお寺でした。
なんとなくよい‼️
話し好きな住職に会える霊場。
寶泉寺
備中西国三十三観音霊場。
住職さんが、とても話し好きです。
医王寺で心を癒す墓参り。
医王寺
家から遠いし、幾ら車だと言ってもね…ってことで3です…
お寺の施設も新しく掃除も行き届いています。
高野山真言宗の寺院。
宝幢院
高野山真言宗の寺院。
美しい絵の寺院、心を打つ体験。
実際寺
とても美しい絵の寺院(原文)繪圖非常漂亮的寺院。
仏教の学び舎、正専寺で。
正専寺
友人が引き継いだお寺です(*^_^*)namo 仏教の勉強会も開かれています📕なもあみだぶ🙏🙏🙏
正専寺の住職を勤めています。
高野山真言宗の神秘体験!
高蔵寺
高野山真言宗のお寺です。
500年続く清廉な空気。
曹洞宗 泰平山源福寺
スゴいΣ(ノ∀`*)
明治26年の大水害の供養塔は必見です。
リュウゼツランが咲く特別な場所。
福壽院(福寿院)
リュウゼツランが、咲いています‼️
先日客殿の上棟式が行われました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク