583段の先にある鞆浦の絶景。
医王寺 太子殿
地元の方から医王院からの眺めがいいと教えて頂き来て見ていたが更に階段があり、登ったら絶景が見れると思いここまでやって来た。
天気が良ければ是非頑張って登ってください。
スポンサードリンク
高野山で心落ち着く月下美人。
高野山真言宗 東照山 法音寺
高野山真言宗の仏教寺院です。
広い駐車場から参道の道から寺門までかなり距離がある。
つるべの井戸で心を癒す。
善行寺
ゴミ捨てが無いから不便…
つるべの井戸がある。
スポンサードリンク
法事も安心、住職が信頼のサポート!
善正寺
祖母の法事でお世話になりました。
住職さんも話しやすくて良い感じで良かったですよ‼️
母の四十九日を無事済ましました。
医王寺
母の四十九日を無事済ましました。
法事がありました。
光源寺
法事がありました。
中学校近くで通学便利!
地蔵堂
すぐそばが中学校で、通学の時間帯は人も車もわりと通ります。
京都女子大学をつくったのが福山市神辺町出身の甲斐和...
甲斐和里子 生誕地(京都女子大学創設者)
京都女子大学をつくったのが福山市神辺町出身の甲斐和里子(かい わりこ)(旧姓:足利)さんです。
突然の訪問歓迎、丁寧な接客。
道證寺(真宗大谷派)
突然の訪問にかかわらず大変丁寧に対応して頂いた。
初めてだと行くの迷うかも。
泉正寺
初めてだと行くの迷うかも。
住職さんがイケメンです(^o^)v
宝泉寺
住職さんがイケメンです(^o^)v
銅鐘は福山市指定重要文化財でどちらも貴重な江戸時代...
鐘撞堂銅鐘
銅鐘は福山市指定重要文化財でどちらも貴重な江戸時代の文化財です。
とても親切に説明してくださいました。
慈徳禅院
とても親切に説明してくださいました。
親切してくれて、ありがとう犬ちゃんも可愛い癒された...
広徳院
親切してくれて、ありがとう犬ちゃんも可愛い癒された。
高野山真言宗のお寺です。
正光寺
高野山真言宗のお寺です。
浄土真宗光照寺の山門です1613年築で広島県指定重...
光照寺 山門
浄土真宗光照寺の山門です1613年築で広島県指定重要文化財です。
水野勝成寄進。
明王院 書院(神辺城移築書院)
水野勝成寄進。
境内の外にある枝垂れ桜が見頃を迎え、とても綺麗です...
善徳寺
境内の外にある枝垂れ桜が見頃を迎え、とても綺麗です。
お墓参りに行きます。
医王寺
お墓参りに行きます。
江戸時代の寺子屋体験を!
明王院 長屋
江戸時代には寺子屋として地域の教育の場所だったとの事です。
参道入口に標石があり、福山西國第6番韜光寺と刻まれ...
韜光寺(とうこうじ)
参道入口に標石があり、福山西國第6番韜光寺と刻まれている。
毎年ここからの収穫や収入の一定割合を佛供料として寺...
光照寺 佛供料の石碑
毎年ここからの収穫や収入の一定割合を佛供料として寺に納めることを表したものである。
南北朝時代1363年創建と伝わる真言宗本願寺派の仏...
法性寺
南北朝時代1363年創建と伝わる真言宗本願寺派の仏教寺院で立派な本堂が目を引きます。
朱色の五重塔と国宝、本堂で感動。
中道山 円光寺 明王院
本堂が、国宝に指定されている。
朱の色の建物がとても綺麗。
断崖絶壁の神秘、安産祈願。
阿伏兎観音
乳房をかたどった絵馬が所狭しに数多く掛けられて赤面しやすい。
子授かり観音が祀られてる。
崖の上で絶景参拝、心も安らぐ。
阿伏兎観音
乳房をかたどった絵馬が所狭しに数多く掛けられて赤面しやすい。
子授かり観音が祀られてる。
医王寺からの絶景、鞆の浦一望!
医王寺
広島県福山市鞆町「医王寺」宗派:真言宗山号:桃林山本尊:薬師如来創建:826年(天長3年)開基:弘法大師住所:広島県福山市鞆町後地1397こ...
鞆の浦の小高い丘の上に建つ医王寺✨狭くてちょっぴり急な坂道を登って最後に石段💦弘法大師が開祖といわれる真言宗の寺院😯本尊は木造薬師如来像(´...
和の洗練と美しい庭園。
神勝寺
臨済宗建仁寺派のお寺です。
タクシーも福山駅から片道4000円近くかかる超僻地。
春の桜と歴史を感じる場所。
日蓮宗宗門史跡 広昌山常國寺
毎年、桜を見に行ってます。
足利義昭ゆかりのお寺。
自然とアートの調和、洗練された神勝寺。
神勝寺
タクシーも福山駅から片道4000円近くかかる超僻地。
現地での感動を味わいたいのであまり調べないで行く派です。
圓福寺で楽しむ鞆の浦の風光明媚。
圓福寺
2度めの訪問です。
正面側からは常夜灯のある方面が見渡せます。
国宝五重塔の魅力、歴史を感じる旅へ。
明王院五重塔
素晴らしい場所です。
参拝の帰りに立ち寄りました。
歴史と絶景、安国寺で体験を!
安国寺
念願の親子ライド🚵♀️〜平地メインで鞆の浦〜細い路地を進んで安国寺へ国の重要文化財になってる仏様をお参りして来ました。
広島県福山市鞆町「安国寺」宗派:臨済宗山号:瑞雲山本尊:阿弥陀三尊創建:1273年(文永3年)開山:無本覚心住所:広島県福山市鞆町後地990...
風光明媚な猫の細道。
圓福寺(大可島城跡)
崖の上にあって弁天島などの景色が良く見れました。
正面側からは常夜灯のある方面が見渡せます。
鞆の浦で出会う、心清らかな鐘楼。
明円寺
鞆の浦 円明寺立派な鐘楼が目を引くお寺さん😯親鸞聖人の像と親鸞讃歌の石碑もありました😊ナムアミダブツ笑っているときも泣いているときも怒ってい...
鞆の浦で大きなお寺さん浄土真宗お墓から海が臨めます家族の法要の際に毎度お世話になっております。
湯野山東福院の美味しい瑠璃光水。
東福院
父の法要で大変お世話になりました。
湯野山東福院。
春の枝垂れ桜と甘酒。
福泉坊
荒れており、枝垂れ桜も弱り気味の感がありました。
他の方の投稿にもあるように結構な急坂です。
歴史感じる福山の胎蔵寺。
胎蔵寺
歴史ある本堂は良いですね。
長い間来る事が出来ず…。
神秘の山道と観音様の恩恵。
馬乗観音堂
子供の頃から祖母に連れられ地元の観音さまの恩恵受け何回か御参りしてます、
道中は、険しかく楽しかったです。
薬医門をくぐれば、宝篋印塔の静寂。
薬師寺
清々しい心地になれました。
足首の治癒をお願いしたく、お参りしました。
スポンサードリンク
