承安元年の三重塔、圧巻の歴史。
一乗寺三重塔
一乗寺の中で圧巻だろう。
風格がありました。
スポンサードリンク
近松門左衛門の菩提寺、静かなひととき。
日蓮宗 広済寺
ここが、稀代の近松門左衛門の菩提寺とは、誰が知ろうか?
伝統を感じます毎日 ご住職様のお経が有難いです。
中山寺のカラフルな水子供養。
総持院
中山寺塔頭總持院,位於中山寺山門旁。
中山寺の塔頭、ご本尊は文殊菩薩、お不動様もお祀りしている。
スポンサードリンク
自由につける大きな慈悲の鐘。
慈悲の鐘
鐘をつくことが出来ます。
鐘をついた後の余韻がものすごく心地よかったです。
瓢箪の寺で運を呼ぶ!
融通尊寺
財運に纏わるお寺で、瓢箪がトレードマークになっています。
良いことがありますように。
スポンサードリンク
群青の塔と御朱印、安産祈願の聖地。
観音院
ご本尊は普賢菩薩、中山寺七福神「大黒天」に当たる。
駅から近いu0026駐車場もそこそこ有る♡群青色の塔が夏空にくっきり浮かび上がって最高です♡
杜若寺前で勇気を学ぶ場所。
浄土宗 杜若寺
毎朝杜若寺の前に書いている言葉にいつも考えされられ感心し、勇気をもらう。
駅近くていいです。
スポンサードリンク
美女丸伝説のある癒しの寺。
忠孝山 小童寺
とても展望が開けて景色が綺麗なお寺です。
美女丸伝説のあるお寺。
西宮の巨木に囲まれた禅寺。
海清寺
都会の中の広いお寺です。
西宮市役所本庁舎東側にある、歴史感じる入りやすいお寺。
森林を抜けて出会う金剛堂。
金剛堂
金剛堂までの森林を抜ける通路が素敵です。
圓教寺の金剛堂は旧塔頭普賢院の持仏堂だったそうです。
春日局の生誕地、歴史の香る禅庭。
興禅寺
仁王門をくぐり、お寺の中に入る。
こちらも春日局(家光の乳母となる)禅宗・曹洞宗の御寺ですが立派な本堂や鐘楼に楼門があります。
絶景と力を感じる鵯越大仏。
鵯越大仏
力を貰えた気がしました🔥💪展望台ですから景色も絶景で、最近恐ろしく晴れてますから、それはそれは綺麗でした☀️龍神さんみたいな雲を見れたから🐲...
明石焼き食べるツーリングの帰りに。
鬼踊りと紅葉が楽しめる山寺。
蓮花寺
かなり山奥にある静かなお寺御朱印頂ける。
道幅が、狭いので要注意です。
成相寺で紅葉狩りを楽しもう!
成相寺
淡路島紅葉と調べたら出てきたので行ってみたら紅葉するような木もあまり無く期待外れでした。
徳島県に向かう道中に寄りました。
地元の伝統、安らぎの場。
見江山 大蔵院
庭が現代的モニュメント。
地元を代表する伝統あるお寺です。
尼崎市寺町の荘厳な甘露寺。
甘露寺
祖父母と両親が眠っています。
両親の遺骨納骨したのですが立派な良いお寺でしたね‼️住職も親切な方で素晴らしいでしたね‼️
新車のお祓いはここで!
高砂成田山守護尊寺
新車の祈願のために訪問。
平日の10時くらいに行きました。
心を癒す電気感、龍神堂。
善寿寺
難しい相談⁈ に丁寧に時間をかけ観て頂きました。
昨日初めて行かせて頂きました!
静寂に佇む八十八ヶ所巡り。
勝福寺
裏山散策後に寄りました。
桜咲く頃に訪問しましたが、とても閑静で良いお寺でした。
書写山で心静かに、性空上人に出会う。
開山堂
刀出坂登山口から登ってくると、ここに着きました。
性空上人平安時代中期の天台宗の僧で京都の生まれ。
西宮神社近くで交通安全の祈祷を!
円満寺
西宮神社のついでに立ち寄る感じのお寺です。
醫王山圓満寺、宗派は高野山真言宗、本尊は薬師如来である。
大黒天様と共に幸運を!
福海寺
いつも開運座禅会に参加させて頂いています。
大黒天福海寺の大黒祭に御利益を授かりに御参りしてきました。
妙見社で味わう、平戸ツツジの美。
妙見宮
初めて寄ったんですが、静かでいいところ。
明石文化博物館から東進にある、妙見社。
新緑と大イチョウの隠れ名刹。
常瀧寺(高野山真言宗 愛宕山 常瀧寺)
新緑がとても綺麗でした。
正面のぼけ封じの観音様の右側にあるお墓の手前にカエルさんと大イチョウの説明板がありがいます。
西宮の静寂、禅宗の巨木。
海清寺
西宮市役所本庁舎東側にある、歴史感じる入りやすいお寺。
西宮市役所の前にある禅宗の寺。
六甲山に抱かれた清らかな霊園。
青葉殿
両親の納骨をお願いしました。
六甲山を背景に静かで綺麗な霊園です。
歴史感じる凛とした祥福寺へ。
祥福寺
神戸八宮神社巡りをして居りまして 五宮神社に行く途中浄福寺に立ち寄りました中には入りませんでしたが とても凛とした此処が神戸?
素晴らしいお寺ですが、中にははいれまん。
赤レンガ塀の優しい寺、ペット火葬も。
善通寺
永代供養でお世話になります。
私は法園寺に墓参りに伺いました。
鬼あらいの歴史と静けさ。
高野山真言宗 近江山 近江寺本堂
ひっそりと佇む姿に、歴史を感じます。
運転下手なので歩いてお参りしてきました。
夢前七福神巡りと粕汁。
真楽寺
夢前七福神巡りで訪れましたが境内も手入れが行き届いてとてもきれいです。
夢前七福神巡りでお参りさせていただきました。
淡路島の眺め、明石海峡大橋を一望!
観音寺
ばあさんの初盆でお世話になりました住職さん話しやすい方です。
階段の下から見上げるとなかなか迫力が有るお寺です。
梅満開の古刹で心静かに。
臨済宗妙心寺派 天徳山 龍門寺
横田南嶺老師の御言葉の中で耳にしたので機会あればお参りしたい気になったのです。
ペットを納骨してもらっていたのでお参りに行きました。
桜満開、山上から絶景。
円城寺
途中の道路が狭いので、対向車にご注意を❗
中々スリルあるドライブが楽しめました。
御朱印の種類が凄すぎる!
蓮華寺(赤堂観音)
梅開花目当てに行きましたが、まだ早かったみたいでした。
高野山真言宗のお寺です。珍しく、南無弥勒菩薩が御本尊として祀られています。賜われる御朱印のバリエーションが凄いので、写真にてアップします。
カラフルな絵の御朱印、癒しのひととき。
米田大師寺
水子供養の場所ですが今工事中です。
とても良い訪問になりました。
高源寺の紅葉、荘厳な塔と共に。
高源寺 三重塔(多宝塔)
塔の周りがもう少し開けていればなぁ・・
木々の中にドッシリとした感じでら佇んでいる。
手入れされた松隣寺の石楠花。
松隣寺
めっちゃ綺麗なしゃくなげがちょうど満開でした。
花の時期を逃しての訪問でした。
紅葉映える、丹波の古刹へ。
石像寺
磐座を背後に持つお寺 なのでお寺の名前も石像寺でこの辺りの地名も岩倉だとか お寺の下にバイクを止めて害獣避けの扉を開けて10分ほど急な坂を歩...
2023年11月18日訪問。
播磨西国霊場で心癒す曼荼羅。
正法寺
まんだらの丘が素晴らしい💐播磨西国霊場札所💐
三木市別所町にある正法寺は、高野山真言宗の寺院です。
播磨西国三十三所のご利益をあなたに。
白旗観音寺
山陽浜の宮駅、南西側500メートルにあるお寺。
ボケ封じ観音 ご利益ありますように。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
