地元自治会運営の郷土資料館。
上川淵地区郷土民俗資料館
地元の自治会連合会が運営する郷土の資料館です。
スポンサードリンク
釧路最古の木造民家でゆったり。
釧路市 米町ふるさと館
釧路一の古民家!
釧路に現存する最古の木造民家。
県指定八稜鏡、女性スタッフの丁寧説明が魅力!
八幡平市西根歴史民俗資料館
女性スタッフのお時間をいただいて説明をしていただきました。
県指定の八稜鏡が展示されていました。
スポンサードリンク
太子山公園でD51を見学!
民俗資料館
公園には、山側は西洋城壁のような壁があり、D51も展示している。
貴重な資料を拝見することができました。
簡単!
塩造り体験棟
18%の塩水の凄さがよく分かる体験でした😀
こんな簡単に出来るんですね。
スポンサードリンク
ココイチ博物館無料見学。
壱番屋記念館
平日に電話で予約取れます。
ココイチの企業博物館。
月性さんモニュメント像、向きが変わる伝説!
月性の剣舞のモニュメント像
ガイド№5の東上です。
このモニュメント像の向きが変えることができたそうです⁉️また、観たいなー。
スポンサードリンク
堂々とした竪穴住居、見逃せない!
朝日村 縄文むら
立派な竪穴住居が堂々あります!
竪穴式住居が一つだけある小さな公園です。
松之山温泉の滝を眺めながら。
ブラックシンボル
その滝に見とれていると突然?
坂道を上ったところにあります。
旧中込学校資料館
感想は特にありません❗
旧日本海軍の歴史が息づく掩体壕。
旧海軍出水航空基地跡
航空基地跡。
有機掩体壕が2つ保存してされていました。
変わり料理で味わう特別なひととき。
日本郵船山手クラブ
お料理が変わり、とても美味しかったです。
一般の人が行けるところではありませんので、評価にしません。
陳舜臣の世界、神戸で体感!
陳舜臣アジア文藝館
見かけたついでに寄ろうとしたら休館でした開館日不明なのでもったいないですね。
神戸に立ち寄ったときに伺いましたが、休館となっていました。
石岡駅西口で雛巡り、開放感満載!
伝承館(石岡駅前展示スペース)
小規模ながら飲食店、展示スペース、広場、特に、上の広場は、季節が良いときは、街も眺められ、開放感があり、今の時季は、石岡雛巡りの展示をしてい...
中部大学民俗博物館で 膨大な資料体験!
中部大学民族資料博物館
想像していたよりも資料が多くて見応えがありました!
中部大学内の民俗博物館。
飯沼家で本庄繁長公の歴史を探る。
本庄繁長公顕彰館
民具や本庄繁長公に関する資料などがあります。
魚沼スカイラインの静寂と感動。
観音会館
ほぼ人がいることはないでしょう。
魚沼スカイラインの見どころ。
昭和30年代のオートバイ、旧車の宝庫。
なつかし館
昭和30年代のオートバイと軽自動車、旧車のデパート。
昭和がいっぱいある。
大河内山荘の傳次郎に浸る喜び。
大河内傳次郎記念館
大河内山荘庭園の中に日曽利と佇む傳次郎さんの歴史を紹介したスポットです。
傳次郎の写真が、たくさん!
天文館で見つける!
天文館宇宙ビル(株)
外牆蠻有特色的,契合這個地區(天文館)
JAXAグッズが売っています。
クリエイト浜松で俳句ガチャを楽しもう!
浜松文芸館
クリエイト浜松の5階です俳句ガチャのイベントもやってくれてますよ貴重な資料があっていいですね中島敦も浜松にいた時代がありましたそういう企画展...
クリエート浜松の中に有ります。
気持ちいい癒しの空間、ここに!
椿甲子園
気持ちいい癒しの場所🎵環境が最高😃⤴️⤴️
千田正先生の遺徳を偲ぶひと時。
国登録有形文化財 千田正記念館
駐車場あります。
千田正先生の遺徳が偲ばれ、とても有意義でした。
異国情緒漂う素敵な建物!
パレス館
海沿いから見学。
雰囲気のいい建物です。
スポーツの歴史、ここで学ぼう!
中京大学スポーツミュージアム
我が母校。
スポースの歴史がわかりやすく説明されています。
良寛の生い立ちに触れる観光スポット。
良寛逸話出雲崎油絵館
その生い立ちや人となりについてを丁寧に紹介されているところは少ないのではないだろうか。
素晴らしい❗とても個人で創られたとはおもえません。
伝承館の鍵を開ける特別な体験!
白河市大信ふるさと文化伝承館
私達の為に受付から伝承館の鍵を開けに行ってくれました。
伝承館を開けてもらいました。
大津市の古墳を探求しよう!
大津市埋蔵文化財調査センター
職員さんがとても親切で分かりやすく展示について教えてくれました。
道が分かりにくいです。
24時間展望台からダムの美景!
福井ダム資料館
福井ダムの隣に有る資料館です。
トイレ、展望台、駐車場あり。
第1・第3土日限定の古蔵体験。
上野の蔵
毎月第1・第3の土曜日と日曜日のみ公開している古い蔵です。
毎月第1・第3の土曜日と日曜日のみ公開している古い蔵です。
鎌田醤油直売所への旅。
讃岐醤油画資料館
日本の地方都市の中で空襲を免れた数少ない街のひとつです。
なかなか面白いですよ。
無料でアリーナ出演!
さいたまスーパーアリーナ メモリアル
無料でアリーナ出演?
バスケの足跡あり。
孫と一緒に木工工作体験。
秋田県環境と文化のむら
今日は孫と木の実などを使った木工工作を体験してきました。
文化の館から少し上がっていくとあります。
明治期のカラフル名品、西浦焼の魅力!
多治見西浦記念館
明治期を中心に輸出もされていた繊細でカラフルな名品揃いです。
西浦圓治(えんじ)による西浦焼が有名だそうです世界万博で金賞も受賞されたとのことです。
桜満開、春の訪れを感じて。
川のとっとっと館
2020年の豪雨災害で発電所と共に水没。
桜は4月3日です。
志摩町の美術館で味わう、自家焙煎のコーヒー。
あかきや美術館
とても美味しいコーヒーが頂けます‼️(^^)
糸島の志摩町にある田園風景が望める小さな美術館です。
新潟市の文芸、八一の足跡。
新潟市 會津八一記念館
卓越した文芸人の記録を今に伝える。
特別展示に行ってきました。
勿来の関で思い出の歌碑を。
勿来関モニュメント
横にはひっそりと長塚節の歌碑が建てられています。
個人的に、思い出の場所です。
ダム周辺で生物の不思議を探ろう!
漢那ダム資料室
ダム周辺の生物の勉強ができ素敵な場所です。
横綱土俵入り、相撲の魅力発見!
柳川市立雲龍の館
福岡出身力士が始めたんですよって言いたい!
相撲好きならたまりません!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
