貴重な展示と歴史が息づく赤れんが郷土館。
秋田市立赤れんが郷土館 勝平得之記念館
昭和60年に市に寄贈され、修復はされたものの長い歴史を経ても素晴らしいと感じさせてくれる郷土館でした。
とても立派な造りの構え昔の欧米建築を思わせる(小生の思い描く)たたずまい、内装が特徴的。
スポンサードリンク
雪の中の天使館、魅力的なひとときを。
天使館
◆20250814鉱山とキリスト教ってセットだよね👍️✙どこの鉱山行っても隠れキリシタンやらキリスト教の布教やらがでてくる🤔
無料開放との情報があったので中を見させて頂きました。
秋田の宝が集う、偉人たちの記念館。
東海林太郎音楽館
石原裕次郎、坂本九の記念館と訪れた私にとって「必ず訪問しなければならない場所」。
オーナーの女性はとても暖かく、ゲストにも優しい。
スポンサードリンク
秋田の文学、静かに楽しむ場所!
あきた文学資料館
何故秋田には文学系資料館ばかりあるのだろうという疑問だった。
市内に住んでいながら、存在を知りませんでした。
旧金足東小で思い出の秋田文化を!
油谷これくしょん
旧金足東小学校に油谷これくしょんを展示しています。
年配者が思い出に浸る場所かな⁉️
スポンサードリンク
秋田の歴史を無料で発見。
秋田県立博物館
秋田市北部、追分駅の東側にある博物館。
先日のお盆休みにヨシタケシンスケ展で伺いました。
ひな街道で出会う、貴重な地域の歴史。
由利本荘市郷土資料館
由利橋から石脇方面に直進で坂を登りきった所にある本荘地域の歴史展示資料館です。
ひな街道で、初めて来館。
スポンサードリンク
秋田犬の歴史を学ぶ、夢中な時間!
秋田犬博物室
お金かかる…
秋田犬の博物館ということで行きました。
伊勢堂岱遺跡で縄文体験を!
伊勢堂岱縄文館
土偶がいっぱい展示されてる。
当時の知事の英断により保存が決定。
ひな街道の企画展、百円で知識を深める!
由利本荘市郷土資料館
ひな街道で、初めて来館。
企画展が毎回興味深いです。
小中学校の心強い味方、ここに!
八塩生涯学習センター
最寄りの小中学校のスポーツ活動などに利用されている。
孫と一緒に木工工作体験。
秋田県環境と文化のむら
今日は孫と木の実などを使った木工工作を体験してきました。
文化の館から少し上がっていくとあります。
玉川ダムで新緑を感じる!
玉川ダム資料館
2024.8.4の訪問。
ダムの模型がわかりやすくて面白かった!
スサノオノミコトの神話、無料で楽しむ!
伝承館 潟上パークセンター
先日行って来ました。
2024.1.13の訪問。
大曲の花火を無料で体験!
花火伝統文化継承資料館 はなび・アム
無料。
無料で花火について学べます。
ダンディな管理者が魅せる!
八郎潟町地域史料館
管理してる方が、とてもダンディ!
たまたま見つけて立ち寄りました。
昭和にタイムスリップ!
川端角のレトロ博物館
レトログッズを展示・販売しています。
日曜しかやってないです。
横手市増田で華麗な蔵を見学。
山吉(やまきち) 肥料店
ここは現役の肥料店にして住居です。
この辺りでは一番新しい内蔵で一番豪華な蔵でもあるそうです。
あきた芸術村のWAROCK置き場です。
あきた芸術村WAROCK交換所
あきた芸術村のWAROCK置き場です。
秋田大学の鉱物驚愕体験!
秋田大学鉱業博物館
高価な鉱物や形の変わった鉱物があります 入り口の自動扉は現在手動中。
サクッとのつもりが3時間以上いてしまった。
本荘公園で歴史を深く学ぶ!
修身館
スタンプ押しに立ち寄り。
本荘のひな街道のチラシを見て来館。
夏でも冬のかまくら体験!
横手市ふれあいセンター かまくら館
かまくらの実物大模型が冷凍室に保存されていて中に入れる貴重な体験ができます。
実際にかまくらに入って寒い体験をできることと、それに関する資料が多少あるだけですので、あっという間に見終わってしまいました。
鹿角市の歴史を深く学ぼう。
鹿角市 先人顕彰館
誇り高く、丁寧に伝えようとしている営みに敬服。
鹿角市出身の偉人を識ることができ、職員に質問もできます。
横手で出会う文学の treasures
石坂洋次郎文学記念館
横手の偉人である石坂洋次郎の資料館。
かまくら館石坂洋次郎文学記念館横手公園展望台後三年合戦金沢資料館当日のみ4か所共通で100円という破格。
静かな郊外で木工工作体験!
秋田県環境と文化のむら
静かで環境的には良いキャンプ地ですがサイトの野鳥広場は雨の日は泥に注意が必要かも知れません。
こちらで天然ヒョウタンの飾り物作りに参加しました。
小坂町の鉱山歴史、無料で体験!
小坂町立総合博物館「郷土館」
鉱山関係の充実しているところがご当地らしさを出しています。
無料でいいんでしょうか……?
一年中、真冬のかまくら体験!
横手市ふれあいセンター かまくら館
かまくらの実物大模型が冷凍室に保存されていて中に入れる貴重な体験ができます。
実際にかまくらに入って寒い体験をできることと、それに関する資料が多少あるだけですので、あっという間に見終わってしまいました。
秋田犬と癒しの出迎え。
秋田犬会館
免許合宿の合間に行ってきましたまず受付お姉さんがぐっすりでした展示物は3分で周れる程度犬の勤務日ではなかったので会えず200円取られましたな...
秋田犬の展示がされてます。
旧椿川小学校で成瀬ダムの魅力体験!
東成瀬村 まるごと自然館(旧椿川小学校)
旧椿川小学校を利用した施設。
サプライズ縄文スリップ。
角館で体感する佐竹家の歴史。
佐竹歴史文化博物館
世界で林美光さんだけの技、素晴らしい作品です。
佐竹家の展示物は半分くらい。
文学の穴場、角館の魅力。
新潮社記念文学館
新潮社関係歴史を知ることができて興味深いです。
角館の知られざる穴場。
能代工業バスケの歴史を体感!
能代バスケミュージアム
せっかく近くに来てるし、無料だし、拝見させて頂きました。
スラムダンクファン必見、能代工業の凄さが分かる超おすすめスポットです。
全 32 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
