昭和の手袋、掘り出し物探し。
東かがわ手袋ギャラリー
当時を偲ばせる空間です。
ひっそりとした佇まいで味わいがあります。
スポンサードリンク
栗林公園の明治建築で、癒しの時を。
商工奨励館
ライトアップされた栗林公園内あるガーデンカフェ栗林の季節限定セットです。
明治32年に建てられた。
外交旅券と世界コイン、観音寺の宝。
大平正芳記念館
外交旅券が見れるのはレア!
世界コイン館との共通観覧料¥300道の駅ことひらの2階に展示室がある。
スポンサードリンク
壺井栄の歴史に触れる旅。
壺井栄文学館
分かりやすくて、良かったです。
坪井栄の歴史が詳しく展示してあります。
懐かしのおもちゃと飲み物、十河の郷へ。
十河歴史資料館
敷地内の十河の郷で言えば開けてくれます甲冑や資料など見せて頂き有難う御座います懐かしい飲み物やおもちゃなどもあり長居してしまいましたまた香川...
スポンサードリンク
伝統工芸士の一点物、うちわ体験!
丸亀うちわミュージアム
自分は遠方のためメールと電話のやり取りでオーダー品を作ってもらったよ👍👍少量からでも伝統工芸士さんが作り上げるのでクオリティの高い1点ものに...
売られているうちわの値段がとても高い。
鎌田醤油直売所への旅。
讃岐醤油画資料館
日本の地方都市の中で空襲を免れた数少ない街のひとつです。
なかなか面白いですよ。
スポンサードリンク
江戸のダヴィンチ平賀源内を深く知る場。
平賀源内記念館
ジンナイ・ヒラガーに関するミュージアムです。
「江戸のダヴィンチ」平賀源内の生涯を紹介している施設です。
夜のステンドグラスで魅了!
大西・アオイ記念館
ステンドグラス作品展を見に来ました(^^)とても綺麗❣️夜など暗い状況で見たいと思いました。
講義でここを使うが、綺麗な部屋で快適でした。
ぜひ暑い夏はアートの森アトリエへ。
アートの森
ぜひ暑い夏はアートの森アトリエ🏡🎵へ。
久米左衛門の歴史を体感!
坂出市塩業資料館
スタッフの方が案内してくれて久米左衛門の歴史や上映のコーナーがあってよかったと思いました。
一つずつ教えてくださいましたちょうど行ったのは、7月の初旬でしたけれど、熱中症対策のフリスクをもらいました人生のうちで1回は行くべきかと思い...
夜のライトアップ、絶景スポット!
うたづ海ホタル
地域の方の展覧会を行っている施設でした。
あいにくの曇りでしたが、ここからの眺めは良い😄
手袋の歴史、奥深さを発見。
香川のてぶくろ資料館
手袋の奥深さを知ることができました。
資料館と販売所が合わさった場所です。
四谷シモンの人形館、神秘の世界へ!
四谷シモン人形館 淡翁荘
人形作家、四谷シモンの作品23体を所蔵する洋館。
人形がリアルで怖がるので‥小学生は入場できないと言われました💦中学生から入れるそうですよ!
安藤忠雄の秘密、直島の美!
ANDO MUSEUM
ミュージアムというより安藤忠雄氏の記念館直島における安藤建築の秘密がここに!
直島の数々の建築・アートのプロデューサーである安藤忠雄氏の美術館。
125ヶ国のコインと歴史的宝庫。
世界のコイン館
駐車場がコイン館の前に5台くらいしか停められません。
世界のコインや紙幣が沢山展示しています✨️写真撮影禁止はわかりやすい所に書いていた方がいいと思う~😅
菊池寛の魅力、展示で体感。
菊池寛記念館
駐車場がわかりにくかったので口コミします。
菊池寛のファンはもとより、文学ファンの方も行って損はない。
世界のお面コレクション必見!
歯ART美術館
入れ歯や治療器具などに関するものを展示してます。
駐車場から美術館入口まで30度の急勾配の坂です。
夏の直島、アートと水が織り成す空間。
The Naoshima Plan 「水」
暑い日に訪れたら最高の場所だと思います。
夏の直島は想像以上に暑く、日傘をしていても、体力を消耗。
オフロード楽しむアクセス抜群!
けいの里入口石の門
道はオフロードでガタガタとしてます。
美しい海辺で感じる他人の心音。
心臓音のアーカイブ
小さな 建物が風景に溶け込んでいました。
心音登録して皆んなで心音❤️聞いたら、なんか泣けてきた。
趣ある古き良き建物で、心に残る作品展。
香川県文化会館
玄関で、他のイベントの受付をしていました。
子供のピアノの発表会で利用しました。
レンタカー途中の石碑、思い出の発見!
八紘一宇 石碑
レンタカーでの移動中に発見した石碑です。
涅槃桜と宝物、満開の春。
宝物館
国宝宝物は通常期間は複製品の展示のようです。
宝物館付近に普通の桜より1か月ほど早い3月初旬には涅槃桜が満開になります。
廃校の天体望遠鏡博物館、星空を楽しむ。
天体望遠鏡博物館
次回このあたりに寄ったら、しかも週末で時間内ならば、来てみたいなと。
天体望遠鏡の工作会と作成した望遠鏡を用いた観望会に参加させていただきました。
鬼無の盆栽で感じる、心の優しさ。
鬼無庭園美術館 GalleryHooks
市街地から少し外れた長閑な鬼無(きなし)らしい盆栽や柑橘畑に囲まれた宅地の中にぽつんと現れる感性の特異点。
雰囲気がよく 鑑賞した後の 優しい気持ちに なれるのが自分の内面に伝わりました。
坂出市立大橋記念図書館北のアート空間。
坂出市民美術館
地域の美術館です。
図書館と美術館がありますお友達の知り合いが石のアートを展示していたので見に行きました(*^_^*)大きな石の曲線が滑らかで素敵でした他のアー...
流政之作品と絶景、心揺さぶる場所。
NAGARE STUDIO 流政之美術館
会員制。
アートと彫刻の聖地。
尾崎放哉に浸れる南郷庵。
小豆島尾崎放哉記念館
資料が豊富で、尾崎放哉の著作はほぼあるんじゃないかな?
自由律俳句で有名な尾崎放哉ゆかりの地。
大正レトロが魅せる静かな魅力。
高松市水道資料館旧御殿水源地
レトロな建物がとても良かったです。
水道の歴史がよくわかりました。
趣ある古い建物と美しい作品展。
香川県文化会館
玄関で、他のイベントの受付をしていました。
友人が出演した 演奏会へ三階の芸能ホールへ行きました。
地球が広がる!
小豆島ネイチャークラブ ミニ地球館
一歩入るとそこには地球が広がっています!
お宝物の小さい基地だと思います。
屋島寺の外観が美しい、親切な係員。
屋島寺 宝物館
2022/7/30来訪。
厳かな気分になれました。
謎めいた美術館で秘蔵を探せ!
白鳥美術館
謎めいた美術館。来館には事前に要連絡とのこと。何が秘蔵されてるかも謎。
塩飽の歴史を感じる旅。
塩飽勤番所跡
歴史的にも貴重な施設だと思います。
大人200円です。
貴重な文化財だと思います。
細川林谷記念館
貴重な文化財だと思います。
柴野栗山を感じる癒しの時間。
栗山記念館
牟礼町出身の江戸時代後期の儒学者 柴野栗山(しばのりつざん)の記念館です。
無料で学ぶ、瀬戸大橋の歴史。
瀬戸大橋記念館
2025.9.15 もしかして初めてかもしれない。
四国側から見れる良いスポットがあるということで、瀬戸大橋記念館に訪問しました。
全 38 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
