吉浜のスネカで歴史探訪!
大船渡市立博物館
吉浜のスネカに会えます。
入口近くで上映している映像は必見です。
スポンサードリンク
琥珀の魅力に夢中!
久慈琥珀博物館
展示施設は正直こんなもんかと思います。
琥珀採掘体験を楽しみに行きました。
宮沢賢治の世界に触れる旅。
宮沢賢治記念館
宮沢賢治さんの事を色々学べて良かったです。
大昔に読んだヨタカの星のフレーズがよみがえり宮沢賢治氏に影響を受けていたこに気づきました。
スポンサードリンク
必見!
芦東山記念館
こじんまりした博物館ですが、なかなか凝縮された展示です。
芦東山記念館には、初めて来ました。
宮沢賢治の世界、無料で堪能!
宮沢賢治イーハトーブ館
入場無料です。
無料施設です。
スポンサードリンク
桜の道で、木工作品づくり。
杉の家はこね
池の氷りに朝陽が映りとても綺麗でした。
鳥の餌台を、買わせて頂きました。
陸前高田市立博物館で感動の再生。
陸前高田市立博物館
世界からの支援で、多くの収蔵品が救われた。
震災後初、令和7年3月30日(日曜)伺いました。
スポンサードリンク
思わず停車!
うえき芸術
偶然通りかかって思わず 車停めました見事な庭園ものすごく綺麗に手入れされています見学自由との看板無料とは驚き。
おんこの木(いちい)の芸術作品を自由に見学することができます。
桜まつりと共に探る、サトウハチローの魅力。
サトウハチロー記念館
サトウハチローを知っておる若い衆はほとんどおらん。
休館でした。
昭和の学校で時を忘れて。
山の駅·昭和の学校
平成生まれの娘と行きました。
昭和の世代には懐かしい時間を思い出すことができる空間です。
のんびり過ごす農業体験!
岩手県立農業ふれあい公園・農業科学博物館
空いていました。
何回か行ってますがのんびり歩いたのは初めてです。
前沢牛の歴史と文化を知る場所。
牛の博物館
品種や系統、血統などが展示してあります。
前沢牛の歴史がわかる?
新渡戸稲造の偉業を学ぶ場所。
花巻新渡戸記念館
祖父母が花巻ゆかりで本人はそこまででは無いそうですが新渡戸稲造本人の偉業を学ぶことが出来た。
武士道を世界に広めた新渡戸稲造の記念館です。
歴史を感じる気仙大工の家。
気仙大工左官伝承館
昔の建物を模したもので縁側からの眺めも良く癒されます。
歴史資料館です。
趣ある建物で味わう124年の人形歌舞伎。
倉沢人形歌舞伎伝承館
124年続く人形歌舞伎、建物も趣があり是非紹介したいです。
千田正先生の遺徳を偲ぶひと時。
国登録有形文化財 千田正記念館
駐車場あります。
千田正先生の遺徳が偲ばれ、とても有意義でした。
盛岡の歴史、赤レンガ館で!
岩手銀行赤レンガ館
11月初旬、連休日曜日の10時過ぎに伺いました。
徒歩での観光に向いています。
高村光太郎の森を散策。
高村光太郎記念館
有料施設。
そんな遠くないところにあるのを知って行ってみた。
啄木の詩を感じる、渋民の記念館。
石川啄木記念館
老若男女、幅広い世代で楽しめる場所です。
ここを訪れようとは思わなかった。
間近で本物の日本刀が見られて感動します。
奥州文庫刀剣美術館
間近で本物の日本刀が見られて感動します。
野村胡堂の貴重な世界、体感しよう!
野村胡堂・あらえびす記念館
あんまり期待してなかったがとても良かった。
水沢VLBI観測所所長の本間希樹さんの講演会で利用しました。
酒造りの魅力を探る、世嬉の一体験。
酒の民俗文化博物館
試飲もあるし種類も多いので、楽しみながらお酒を選べます。
とても興味深い場所でした。
歴史の息吹感じる軍馬育成所。
軍馬の郷六原資料館
軍人たちが住む家として建てられたもの。
空き家で鍵もかかって無かったのでよく中に入って遊んでました管理している方とここに何があってこうだったって感じで盛り上がりました‼️近くのサク...
遠野物語を体験する旅。
とおの物語の館
何度かおじゃましてます。
日本傳統童話的展示很有互動感很有趣,小朋友一定能玩得很開心,在這邊能真的坐到暖桌裡聽當地的居民用方言講有日本的格林童話之稱的「遠野物語」裡面...
もう一度、あなたの思い出を。
おおつち海の勉強室(旧 東京大学 大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター)
忘れてはいけませんね。
気仙郡の文化と歴史を探求。
住田町民俗資料館
旧学校を民族資料館として運営しています。
採掘、精錬の技術など、なあるほどとよくわかる。
偉人の足跡、知る喜び。
後藤新平記念館
東京から訪問。
郵便ポストが赤いのは、後藤新平さんが決定したそうです。
震災の教訓を学ぶ未来館。
いのちをつなぐ未来館
訪れたの時はちょうど地域のお祭りでした。
あまりの標高の高さに愕然としました。
国指定の文化財、圧巻の展示。
碧祥寺博物館
住職が趣味の旅行で集めた品々を展示しています。
かなりの展示品の数です 見応えあり。
小岩井農場で歴史と自然に癒される。
小岩井農場資料館
団体で入ったことができました。
井上の御三方に関心させられました、荒れた土地に植樹から土づくりから、スタート。
詩が息づく北上の庭。
日本現代詩歌文学館
日本というマネーに結びつかない芸術に関して無頓着な国において非常に貴重な場所です。
無料で利用できます。
柔道の神様 三船十段の偉大さを体感。
久慈市立三船十段記念館
若い頃自分も柔道やってたので。
閉館時間なのに入館させて頂きました。
昔にタイムスリップ出来ますよ。
民俗資料館くらしの館
昔にタイムスリップ出来ますよ。
夏でもひんやり!
マリンローズパーク野田玉川
入った瞬間鳥肌が立つ程の冷やり感夏場でも軽く羽織るやつがあっほうが良いです。
中は10℃くらいなのでめちゃ寒かったです🤭車にバスタオルを積んでたので羽織って突入しました(*ˊᵕˋ* )意外と歩くので上着とサンダルではな...
釜石の鉄を体感!
釜石市立鉄の歴史館
凝った展示や見ごたえのあるシアターで1時間ほどゆっくり見学しました。
釜石市立鉄の歴史館です。
昭和レトロの宝庫、タイムスリップ!
山の駅·昭和の学校
花巻温泉郷の先にあります。
昭和の世代には懐かしい時間を思い出すことができる空間です。
南部杜氏の伝承、試飲体験!
南部杜氏伝承館
道の駅敷地内にあります入館料無料です日本酒の製造工程や杜氏の人々の仕事がよくわかります日本酒の試飲コーナーがあります車を運転しない方は是非。
館内ではおすすめの日本酒の有料試飲が出来ます。
県指定八稜鏡、女性スタッフの丁寧説明が魅力!
八幡平市西根歴史民俗資料館
女性スタッフのお時間をいただいて説明をしていただきました。
県指定の八稜鏡が展示されていました。
水を汲むだけではなくゆっくりとくつろげる空間でした...
杉之堂大清水
水を汲むだけではなくゆっくりとくつろげる空間でした。
歴史と自然が詰まった魅力的空間。
岩手県立博物館
深く掘り下げたい人には物足りない。
化学の話まで盛岡のさまざまなテーマを扱ってました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
