水天宮の老舗人形焼、濃厚あんにとろける美味しさ!
重盛の人形焼/㈱重盛永信堂
餡子玉みたいに餡が多くて皮が薄い雷門とかで買うよりは喉が持っていかれないけどもう少し皮が厚いほうが好きベビーカステラみたいな贅沢焼き(カステ...
水天宮前にある人形焼や豆菓子等が購入できます。
スポンサードリンク
歌舞伎座近くで美味しい煎餅を!
MATSUZAKI SHOTEN(銀座 松崎煎餅 本店)
というときに友人とふらりと入って小一時間休憩させていただきました。
歌舞伎座に向かって右側の通りを少し入ったところにある素敵な雰囲気のお煎餅屋さん。
黒船自由が丘の美味しさ、どら焼きが待ってる!
黒船 自由が丘本店
絶対に食べに行こうと思って伺いました。
お正月の帰省の手土産に🌟一瞬でなくなりました🤤ずっと気になっていた黒船のカステラ✨年末年始の帰省の手土産にとやっとGET出来ました✌️カステ...
スポンサードリンク
柴又の名物くず餅、堪能!
船橋屋 柴又帝釈天参道店
くず餅は船橋屋です!
柴又散策でちょっと休憩に立ち寄りました。
西新井大師の草団子、美味さ満点!
清水屋
西新井大師山門目前の老舗料理屋ですお料理はとても美味しい総会の後の懇親会で食事をしました。
こしあんはかなり甘いけれども くどくなくてとても美味しいです。
スポンサードリンク
神田の高架下で見つけた、ふわふわどら焼き。
どら焼き きてら
普通に美味しいどら焼き屋さんです。
神田を散策中に見つけました。
老舗の大学芋、リピート必至!
大学いもの合格屋
東京都板橋区板橋、リビオ板橋駅前1階にある大学芋販売店。
ここの大学芋が一番美味しくてリピートしてます!
スポンサードリンク
上品な甘さが広がる、和菓子の至福。
和菓子 かずや 銀座
滑らかな舌触りと上品な甘みが口の中に広がり至福のときでした😋接客対応もよく優しい笑顔で渡してくれたのが印象的でした(^^)また次も予約させて...
出張の主人に買ってきてもらいましたꕤ*.゚ずっと食べたかったのとても感動しました!
錦糸町のたぬき人形焼、絶品!
人形焼 山田家 本店
(1909年)元々、鶏卵食品問屋で鶏卵を生かせる商売、昭和26年(1951年)に創業(錦糸町にある老舗の人形焼専門店)、(狸)1個(170円...
錦糸町パラダイスを観ていて錦糸町の老舗人形焼【山田家】さんに久しぶりに訪問しました。
スティーブ・ジョブズも愛した、冷やしみたらし!
赤坂青野 赤坂見附店
団子を食べ終わった後、捨ててしまうのが惜しくなってバニラアイスにかけて食べたら、秀逸でした。
この冷やしみたらしは冷えても硬くなくてぷりぷりでめちゃ美味しいです。
中延駅近くの豆大福、旨さ抜群!
倉田屋
昼までになくなっていることもあります。
みたらし団子食べましたー!
栗きんとんで幸せなひととき。
新宿早稲田・和菓子nanarica〜七里香〜
ほうじ茶と和菓子のセット (七里香餅を選びました) を店内でごちそうになりました!
落ち着いた雰囲気でした。
靖国神社近くの、超美味しいあられ!
さかぐち
年内発送はすでに締め切り(クリスマス)。
お店の方の丁寧な対応、大事に作られたのがわかる想像を超えたおせんべいの美味しさ、しっかりした包装紙と素敵なデザイン。
唯一無二の麩饅頭、昭和の味。
御菓子司 三陽
休日の午前中に行ったら4.5人並んでて少し時間がかかりました。
麩饅頭最強冷たいスィーツ 冷蔵庫で冷やして食べる持ち帰りに乾燥しないような濡れ紙がついているのもポイント高い。
青豆大福と抹茶の絶品和菓子。
まほろ堂 蒼月
店内に入れるのは2組までというシステム。
青豆大福はやわらかいお餅とあんこがとても美味しい。
香ばしい大学芋、楽しむ食べ比べ。
おいもやさん興伸 駒形店
たまたま近くで用事があったので立ち寄りました。
滑らかな舌触りと優しい甘さ、焼き面の香ばしさ。
栗最中がお城に!
和菓子 お城森八本舗
何を食べても美味しいので行って食べれば分かるので取り敢えず食べてみて!
もなかを贈答品用と個人用に購入。
学芸大学の絶品たい焼き、もっちり感は無し!
目黒ひいらぎ 碑文谷公園通り店
もちもち食感が好きな方はやめた方が良いと思います。
たい焼き200円を購入。
曙橋で出会う、元祖いちご大福。
大角玉屋 本店
苺の”豆”大福小ぶりですが、味は美味しかったです。
甘さと酸味のバランスが好き。
かき氷とたい焼きの至福。
浅草浪花家
【#浅草浪花家 @浅草】🟢およげ!
たい焼きで有名な浅草浪花屋に行ってきました!
浅草名物 絶品人形焼き。
木村家人形焼(きむらやにんぎょうやき)本店
人気店らしいです!
木村家さんはその中でも元祖と言われているお店です。
日本一分厚いたい焼き、驚きのボリューム!
日本一分厚いたい焼き けんぞう
目の前には「日本一分厚いたい焼き」の看板が目を引く鯛焼き専門店 けんぞう。
ちょうど売り切れのタイミングで来店次が焼き上がるまで約20分位との事で整理券をもらい待つ事に店の前にベンチが有るのでそこで待つ事20分今回は...
駅近、隠れ家的な酒饅頭。
高橋の酒まんじゅう
電話注文は9時からで開店は10時から。
予約必須のほぼ平日のみ超難関!
外カリ中ふわの亀焼き、思いやりのコーヒー。
福生亀焼き 勝藤
良かった。
丁寧に10分かかると最初言われて待ってるとコーヒーを無償でいただきました。
銀座で味わう!
TORAYA GINZA
贈答用にとらや、銀座の虎。
カウンター予約すると目の前で作ってくれます。
南アルプスの天然氷、絶品かき氷!
ひなさく堂
かき氷が有名でいつか行きたい行きたいと思っているうちに和菓子の方を食べました。
予約して行きました。
亀戸のかわいい亀せんべい。
押上せんべい本舗本店
自宅用でも手土産用でも季節を感じるかわいい商品あり亀戸らしい亀のせんべい亀戸大根のせんべい値段も手頃おこげ揚げは想像していたのと違っていて食...
表面が白く塗られた煎餅は、甘辛い味わいです。
高尾山登山後のお饅頭、お茶と共に。
有喜堂 本店 工場店
苦手な娘がここの羊羹だけは、美味しいと言って食べます。
全体的に甘さ強め、水分少なめでお茶と一緒に頂きたい。
新橋の和菓子、文銭最中で決まり!
御菓子司 文銭堂本舗
新橋に勤務していた時によく利用していました。
柏餅を予約電話しました。
芸能人も絶賛!
桃六
弁当一個のために電話するのが面倒くさい。
和菓子の名店。
六郷の絵柄入りどら焼き、絶品!
翠匠庵 すいしょうあん
老舗の和菓子店です。
通常100円のおだんごが一本80円になります。
こしあんと胡麻あん、名物揚げ饅頭。
御門屋本店
どっか行くときの手土産で、いつも利用してます。
揚饅頭を戴いた。
焼きたてお団子としろえび煎餅。
ささら屋 東京八王子店
みたらし団子をいただき、お土産にしろえび煎餅を買いました。
お年賀におせんべを買いに行きました。
水天宮の隠れた寒天屋。
近松 (寒天、葛餅、ところてん)
味わいのあるお店。
老舗の寒天屋さんです。
焼き団子は熱々で美味!
青木屋 西調布店
贈答品を買いました。
調布のお土産を購入しましたGoogleマップで調べ🔍⸒⸒青木屋さんに決めました店内はとても綺麗でしたなによりも店員さんの対応がとても良くて気...
おにぎりと和菓子、東武練馬の味!
伊勢屋
おにぎりの種類が沢山あり和菓子なども取り扱ってるので選ぶのに苦労します(笑)自分のおすすめは唐揚げと稲荷です。
最近前と比べてあんこが甘すぎる気がします。
軽井沢直営!
ちもと総本店 阿佐谷店
かき氷🍧食べないと宇治金時何時もの、宇治金時と違うかも?
静かな雰囲気で、落ち着いてくつろげました。
昭和の懐かしい、お団子90円!
青柳
売り子のマダムも綺麗な方でした。
近所の和菓子屋さん。
天然素材の薄皮たい焼き、極上の美味しさ!
イワンヤ
「メチャクチャ美味しいから食べた方がいいよ!
あんこがはみ出るくらいギッシリで美味すぎる!
焼き立て天然たい焼き、絶品の癒し。
鳴門鯛焼本舗 代々木駅前店
本当に好きなたい焼き屋さんです!
支払い方法が現金かau PAYのみなのでお気を付けください🐟⚠️(2024年2月現在)
スポンサードリンク
スポンサードリンク