いちご大福、榎屋の定番!
菓子処 榎屋月岡店
小さいお店ならではの良い雰囲気のお店です。
手土産にこちらのマドレーヌを頂きました。
スポンサードリンク
木の葉石の旨みに虜!
菓子蔵処 田村萬盛堂
地元では有名な老舗のお菓子屋さんなのかと思います。
木の葉石が、最高に美味しいです!
甘さ控えめ、七越焼の魅力!
七越 総曲輪フェリオ店
カスタード、抹茶味がある甘すぎなくて美味しいお店の前にフリースペースがありそこで食べられる焼きたてが食べられる駐車場なしキャッシュレス対応。
テイクアウトのみのため、スムーズに商品を買うことができますね。
スポンサードリンク
道を間違えても出会う、心躍る和菓子。
小鍛冶本舗
店はポツンとあります。
どら焼き美味しかったです。
極め細やかな草餅とワッフル。
菓子工房せんぼ
大福が美味しい!
交差点の角にある店舗で、駐車場は広いです。
スポンサードリンク
週末の最高、醤油もち!
源七 芋かいもちの源七
昔から源七さんにはお世話になっております。
五平餅めっちゃ旨い😋です醤油餅も美味しいです✨豆大福もまわりの餅がふわふわで黒豆が少し甘めであんこは少し甘さひかえめでめっちゃ旨い😋また来週...
手作りの白玉と水まんじゅう。
小蔵亀寿堂
マリトッツォどら焼き(税込220円)と水まんじゅう(同160円)を頂きました。
こちらの水まんじゅうを差し入れで頂いたのをきっかけにお店を知りました。
スポンサードリンク
サクサク最中アイス、夏の美味!
高野もなか店
夏には絶対にたべたい、高野もなかさんの最中アイス。
最中アイスとおこわを購入最中は所謂某有名なモナカアイスと違ってパリパリ系でなくサクサク系っていうのかな最中が美味しいこれで100円とはコスパ...
熱々の肉お好み焼き、富山の味!
甘党の店 竹酔堂
肉お好み焼き500円。
熱々のお好み焼きと焼きそばとても美味しかったですデザートのパフェもつけて2人で半分ずつ食べ大満足でした。
富山の赤飯パン、絶品体験!
ニューちどり
とても意見のわかれる商品だと思います。
赤飯+αのお菓子が売りのお店。
高岡で味わう懐かしの鹿の子餅。
鹿の子餅本舗 不破福寿堂
昔食べたことがあったので、初めての訪問です。
色々な銘菓があり、どれも美味しそうで選ぶのに迷いました。
氷見市名物、ぎんなん餅の美味。
ぎんなん餅本舗おがや本店
ぎんなん餅が美味しい。
越中名物ぎんなん餅氷見市の商店街で他になさそうなお土産を探していて出会う。
柔らかさに感激!
石谷もちや 本店
富山の和菓子百名店へ。
こんなに柔らかくて美味しいものかと感激しました。
こんぶ餅と昆布おはぎ、最高の和菓子体験!
お菓子処 はとや
結構お手頃なお値段の和菓子店ですね。
はとやといえばこんぶ餅 ¥150昔は小矢部インターでも購入できましたが今はもう売ってないそうです。
草餅と栗饅頭で心満たす。
畑製菓
スーパーに並んでいた草餅をあんこで包んだもの…今までで一番美味しかったです!
栗饅頭がとても美味しいです。
夏の疲れ吹っ飛ぶ水まんじゅう。
榎屋菓子司
小さな時から大好きなマドレーヌ…ずっとずっと食べ続けたい味です。
斬新な商品が多く、対応も丁寧です。
パリパリ羽根つきたい焼き!
木村家のたいやき立山店
帰ればラッキーな感覚で行ってみました。
あっさりしてて食べやすい周りの生地がパリパリでまた食べに行きます。
いちご大福が絶品な路地裏。
清進堂
白餡が苦手なので黒餡のいちご大福を探してました!
少し価格がお高めですが、美味しいお菓子でした。
竹林堂の甘酒まんじゅう、美味しさ最高!
竹林堂分家
美味しいまんじゅう!
富山の銘菓といえば、竹林堂分家の甘酒まんじゅうでしょう。
名物三角どら焼き、極上の幸せ。
大塚屋
岩瀬は三角形のどら焼きが名物らしい。
岩瀬名物の三角どら焼きの和菓子屋さん。
ヒスイ羊羹の美味しさ溢れる。
大むら菓子舗
どらやきが最高にうまい。
店主の気持ちの伝わる丁寧な接客、ありがとうございます。
井波の名物、絶品田舎まんじゅう。
よしむら 瑞泉寺前店
田舎まんじゅうは絶品です親切で丁寧な対応をしていただきありがとうございましたお身体をご自愛ください。
田舎まんじゅうが有名らしいお店。
富山の六芳焼、上品な甘さ!
松原清松堂常国本店
六芳焼。
富山の従兄弟がお土産に買って来てくれました。
月例茶会で評判の水まんじゅう。
平安堂(和菓子)清水店
北日本新聞が主催している月例茶会でも頻繁に使用されている名店。
水まんじゅうが絶品です!
和菓子と洋菓子、栗きんとん。
若林屋総本家
苫屋の里がお勧めです。
その他洋菓子のケイーキ等も美味しいです。
絶品最中アイス、三種の魅力!
高野もなか店
富山県八尾町にある 高野もなか店。
最中アイスは、抹茶、バニラ、イチゴの3種類。
かき餅の魅力、絶妙な味わい!
もち吉 富山店
それとも有る物で購入するか熟考していたところ店員さんがこちらの希望を組んで下さり購入することが出来ました。
店員さんの応対が良かったです。
江戸時代からの優しい味、麦芽水あめ。
島川あめ店
あめとアイスが最高においしい富山に行くなら是非寄ってください。
江戸時代後期からの老舗素朴なおばあちゃんが商品を親切に説明してくれる支払いは現金のみアイスも美味しい。
香り高いどら焼きと美味しいあん。
菓子処あん
イチゴ大福美味しい。
ロードバイク🚲で買いに来ました!
昔ながらの優しい味、きんつばの名店。
きんつば本舗 次郎平 大野店
店員さんによっては結構おまけしてくれます。
氷見では有名なきんつば店です。
富山の月世界、口溶けの極み!
月世界本舗
甘みのバランスがよく、コーヒーやお茶にも合わせやすい。
干菓子は人によって好き嫌い化が分かれるところ。
伝統の花びら餅、絶品いちご大福。
菓子処元尾
どら焼き美味しいです!
Googleマップに載っている場所が間違っている。
南砺市で味わう極上ミルフィーユ。
菓匠かじわ屋
南砺市でスイーツ食べれる所を探していたら出てきたお店。
映え ~なミルフィーユが食べてみたくて行ってきました。
上品な甘さの酒饅頭。
竹林堂本舗
甘酒(柚子と生姜)と善次郎まんじゅう(和栗味噌とピスタチオ)をいただきました😊どれも甘さ控えめで上品なお味で、一見ならぬ一食の価値ありです。
あんみつとゼリーなどが置いてありました。
創業65年、草餅の人気は最高!
中川大福堂
11時30分の時点ではもう無くなってました😅それだけ美味しくて人気の証拠だと思います!
食べた家族が「これうまいなあ、どこの餅?
白えびおかきとお茶、至福のひと時。
ささら屋 高岡店
休日でも混むことなく利用できます。
だんごの日に行きました。
栗と和菓子の隠れた贅沢。
こし村百味堂
栗のお菓子も、とても美味 やっと来ることができました!
能登半島地震でお店を被災されいまは仮店舗で営業されています。
しっとりフワフワ、ラムケーキ!
朝山精華堂
閉店した店が多い福野市街だがこちらは小綺麗で現役感高い。
毎年やる福野町の里芋祭りに納品してる里芋スイーツを作ってるお店だと初めて知りました。
桃のかき氷、夏を満喫!
昌栄堂 一笑庵
桃氷に興味をそそられ…つい来店。
面白味もあり!
瑞龍寺参拝後の絶品味噌ソフト。
紀乃井
毎年こちらの生ハムチーズの洋風かぶらずしを購入させて頂いています。
味噌ソフトほんとにおいしかったです!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
