札幌の老舗、絶品のどら焼き!
花むら
昔ながらの和菓子屋さんです。
普段使いの和菓子屋さんのようで高級そうな物はなく種類は少ない。
スポンサードリンク
北見の銘菓、ハッカ樹氷を満喫!
山樹氷
工場直営店で購入と思い、オリジナル商品等を期待しながらナビを頼りに向かいました。
ここのお店にもハッカ樹氷、おいていらっしゃるんですね。
羽幌の美味しさ、オロロン最中!
御菓子司 梅月
お使い物ゃ法事等で利用しました。
実家の老舗和菓子店です。
スポンサードリンク
大福・蒸しパン、米の旨さ!
水車
老舗和菓子店!
米がめちゃくちゃ美味しい。
室蘭の名菓、揚げたいも天。
Wakasaimo わかさいも本舗 室蘭中央店
きれいなお店でした。
室蘭駅前、「わかさいも」のお菓子屋さん。
スポンサードリンク
礼文島の甘さ、弾力のべこ餅。
うのず製菓
朝08:00に伺ったところ、開店してました。
9月中旬、連休土曜日のお昼過ぎに伺いました。
札幌の冷蔵たい焼きとイチゴ大福。
とかち製菓 アウトレット
たい焼き!
お値段お手頃札幌でよく売ってる冷蔵のデザートたい焼きはここの製品だったんですね。
スポンサードリンク
焼き立てパリパリアンコ、ホクホクの幸せ。
たい夢 帯広西5条店
マジで美味い。
最近では珍しい店舗型のたい焼き屋さん。
発寒の老舗、最高のホワイトごま餅。
美よし乃餅店
たくさんある。
近くのかねしげ鮮魚店に来た時に偶然見つけた和菓子屋さん!
どんどらとソフトクリーム、街ブラの休憩に最適!
三八菓舗 本社店
どんどらとソフトクリームを頂きました。
札幌に来たならと三八菓舗さんへどんどら以外も美味しそうであれもこれもとなってしまいました。
新琴似通りの大福、20種が待ってる!
もち工房 みやび 本店
売り切れてる品も多数次から次へとお客さんが来ます。
20種の大福!
秩父別町の和菓子、優しい味。
餅菓子と喫茶 日日(にちにち)
以前雑誌で拝見してずっとお伺いしたかった日日さんにはじめてお伺いしましたお店は秩父別町にあり同町は夏に開催するイベント「キュービックワンダー...
お餅、どれを食べても美味しいです。
手作りのあわび最中、絶品!
㈱中村屋
イカサブレが凄く美味しい。
あわび最中をおみやげに頂きました。
地元の味!
菓子処 なかじま 浦見本店
老舗の和菓子🍡屋さん大島まんじゆう 地酒を使ったケ−キ美味しかった。
ひとつ言えることはここの和菓子が大好き。
苺尽くし!
かど丸餅店
ここの大福なら幾らでも食べられて満足度が高い。
朝6時から大行列!
オリジナリティ満載のおはぎ!
増田おはぎ
お土産に重宝しています。
小さい店舗に様々なおはぎが売られていました。
冬限定!
菓夢in
串団子を買いましたが美味しかったですよ。
ゴマ団子と、こし餡豆大福は本当素晴らしく美味。
どら焼きは食べ逃し厳禁!
あんやの豆とお菓子 峰旬
めちゃ餡子が美味しい おはぎ、どら焼きが最高!
今年テレビで、こちらのお店を知りました。
札幌名物、懐かしいとうまん。
とうまん 冨士屋
ワッフルやたい焼きも単品で売っているのでついつい購入お茶にとても合いますついでにお土産も購入しました住所 北海道札幌市中央区北5条西4丁目 ...
よく小さい時母と札幌にお買い物に出かけた時はお土産に買って帰ったのを懐かしく思い出します。
種類豊富なお煎餅で皆笑顔!
もち吉 苫小牧店
皆が集まった時のお菓子に良いと思います。
お煎餅を巡りこちらへ来ました。
リアルなイカ羊羹、函館の新名物!
はこだて柳屋 本店
かれこれ、函館に来たら毎回立ち寄ってます。
7/15(祝・月)の10時頃に入店。
札幌大丸のいちご大福、絶品体験!
もち処一久 大福堂 大丸札幌店
並んで買って家で食べる!
いちご大福の季節!
おはぎとおやき、絶品揃い!
サザエ イオン札幌発寒店
天むすとおやきが好き。
お気に入りは紅鮭のおにぎりです🐟️サザエの商品はだいたい美味しいです👍
甘さ控えめの和菓子、萌えぎ屋の美味しさ。
萌えぎ屋
初めて入りましたお団子とずんだ求めました甘さ控えめの餡。
和菓子専門店!
夕張名物のシナモンドーナツ、絶品揚げたて体験!
うさぎや
初めて夕張のうさぎやさんのシナモンドーナツを食べました。
シナモンドーナツは天下一品の美味です。
北見の宝屋、串団子絶品!
銘菓処 宝屋
いまの頃に売っている「桜餅」がとても好きです。
10/2本当にウチのばあちゃんは突然だ 昨日急に宝屋さんのずんだ餅が食べたいって。
練乳いちご大福、絶品です!
もち処 一久大福堂 旭川本店
とても美味しい、お餅のお店です。
慶事のお赤飯等をお願いするお店です。
北海道一のどら焼き、ここにあり!
千秋庵総本家 本通店
老舗の和菓子屋さんです。
豆大福とか和菓子が沢山有って迷いながら色々買って来ました。
函館の豆餅、百年の味!
㈲栄餅
令和6年9月、初訪店。
函館駅からも遠く、少し行きにくく感じるかもしれません。
滝川名物モンモオで感動!
おかだ菓子舗 本店
モンモウというお菓子を買いましたが、美味しかったです。
大好きなモンモオと想い出の滝川を買いに行きました!
揚げたての幸せ、あげまんソフト。
㈱かとうや
あげまんソフトが美味しすぎて!
美味しい あげまんじゅう なのに。
120年の歴史、室蘭の老舗和菓子。
富留屋 本店
カレーラーメンを食べた帰りに寄りました。
室蘭市内にいくつかある和菓子のチェーン店。
釧路銘菓しときの味、皆に愛されて!
浦田菓子舗
しときと丸木舟頂きました。
味噌饅頭は当たり前においしいですが、しときも大好きです!
釧路名物、苺大福をどうぞ!
御菓子司二幸
いちご大福はお土産で持っていくと絶対に喜ばれます。
前は幣舞橋のたもとにありました。
懐かしの味、お好み焼きおやき!
おやきの菊水堂
お好み焼きのおやきが気になって買ったけど…期待してたのと違ってマヨネーズ味だった。
お好み焼きっぽさから離れているように感じました。
すすきのの名物、菓か舎の魅力!
札幌菓子處 菓か舎 すすきの店
ススキノど真ん中にある店舗なので頑張って欲しいですね。
地下鉄すすきの駅のたい焼きも飽きてきたのでどうしようかと思っていたらどらやきが目に入り土産に購入。
工場直結のいちご大福、絶品!
もち処一久 大福堂 札幌月寒中央店
水羊羹を購入しました。
工場直結の店舗。
江別の美味、ゴマくるみあん。
どら焼き あんざい
週末に販売されるようですりんごや焦がしバター等、洋菓子を思わせるような味わいは和菓子が苦手な方にもオススメゆり根など珍しいものもありパッケー...
ナシ寄りのナシです…オイシクナイ(←個人の感想です)値段も考えたらどら焼き買った方が良かった。
上富良野の名物、フラヌイラベンダーをどうぞ!
あかがわ菓子司
スタッフの対応はいい気分ではない。
名物のソフトクリームが美味しかったです。
工場直結!
もち処一久 大福堂 札幌月寒中央店
水羊羹を購入しました。
工場直結の店舗。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
