フワフワお団子と懐かし和菓子。
御菓子処みつや
お団子がとても柔らかくてフワフワで美味しいです。
超喜歡這裡的銅鑼燒,每次必訪!
スポンサードリンク
釧路の老舗で味わう豆大福。
成田餅菓子店
おはぎを買いに行ってみた。
本当の餅を使った大福が旨い。
新琴似の焼き団子と餅、懐かしの味。
福屋菓子店
昔懐かしい感じのするだんご屋さんです。
今どき串団子90円にまずびっくり!
スポンサードリンク
きな粉ねじりと割れせん、工場直営!
タケダ製菓㈱
時間によってはお得な割れせんセットも購入可能。
ここの「きなこねじり」美味しい!
釧路で味わう!
甘善
路駐が多いカウンターとテーブル席鳥取の甘善と同じく、団子や餅を販売しているコチラの店舗では、鳥取にはないカレーライスがメニューにあるけれど、...
好みも別れる中、とても懐かし味あー釧路だなぁって感じる細く柔らかい麺だからできるこの味だぁおじさんは釧路のラーメンいただく際は塩一択です醤油...
スポンサードリンク
アタリしかない豆大福体験。
大黒餅
とっても大きい豆大福!
こちらのお餅は家族みんなのお気に入り。
1966年創業、どら焼きの世界一!
喜代司製菓
ここのどら焼きは世界一です。
空知川の河岸段丘を真っ直ぐに南下する一の坂のふもとにある1966年創業の和菓子店でどら焼きを購入。
スポンサードリンク
木の間餅と和菓子の極み。
喜夢良菓子舗
こちらの銘菓と言えば木の間餅。
喜夢良菓子舗は外観通りに基本的には和菓子のお店です。
罪悪感ゼロの玄米粉たい焼き。
たいやきのかぐら
とても優しい味のたい焼きでした。
罪悪感無く食べられる健康的美味しさ。
焼き立てのパリパリ!
十勝たいやき専科 山鯛.
久々に行ったらチーズ復活してたので注文!
種類が豊富でカリカリしたヤツ旨い。
小樽の甘さ発見!
小樽和菓子工房 游菓
お土産にと寄ったお店😃・駐車場:無。
何度か利用させて頂いている和菓子屋さん。
三笠の名物ココナッツロール。
長栄堂いなば菓子舗
ここのココナッツロールが大好きです。
知り合いに貰ったココナッツロールが美味しかったので何度か買いに行きました。
小樽の可愛い和菓子、運がっぱくん!
㈱つくし牧田
売っていて、つくし牧田 さんのスイートポテト、美味でした。
運がっぱくんとシマエナガのねりきり見た目かわいい上に食べたらちょうどいい甘さでした!
当別の隠れた名店、極上わらび餅。
藤澤製菓㈱
わらび餅とシフォンケーキを含むケーキ数種類購入。
自分が今まで食べた蕨餅の中では一番美味しいです胡桃が決め手で甘さ控えめお土産やゆるい御使い物に喜ばれます。
新道東駅近くの大福、もちの主張しっかり。
大福屋ひかり
パンを購入しました。
食べ応えのある大福がお手頃価格で買える。
江差町の絶品いちご大福!
山田屋菓子舗
期間限定のシャインマスカット大福も美味しかった。
家族の者が買って来ました。
上品な和生菓子の宝庫。
三恵堂
すっかりファンです🤗甘さも控えめで美味しいですーーー。
いろいろなバリエーションの上生菓子がありました。
滝川名物、和洋折衷のお菓子!
ヤマキ製菓
和洋折衷。
やっぱりバター餅が食べたいがために探していたところにテレビで作ってますと映っていたので行ってみました。
美味しい餅、串団子95円。
大福亭 弥生通り店
串団子や大福などとても美味しい餅でした。
初来店しました、餅の食感が最高😃
円山のオシャレ餅屋で、絶品大福祭り!
えにかいたもち
家の近くできになってて、先日訪問いろんなお餅がありました!
2024/09/10趣味の練習場が近くなのでふらっと寄ってみました。
標津羊羹と三角チョコケーキ。
㈲長谷川菓子舗
ケーキやカステラがたくさんの洋菓子屋さんでした。
大好物の三角チョコケーキゲット〜うめ〜よ三角チョコケーキ羊羹も超おすすめ。
行列のできる!
御座候 札幌丸井今井店
並んででも買いたいです😃とても美味しいです😋
持ち帰ってすこし冷めてから食べるしっとりとした食感が大好きです。
栗山の歴史あるきびだんご。
谷田製菓㈱
谷田の日本一きびだんご。
2024栗山老舗祭りに参りました♪工場見学も出来て良かったです☺️
薄皮カリカリ!
バナナ焼き たい焼き 【だるまや】
電話予約が良いですね。
薄い皮はカリカリで、甘さ控えめの餡がアッツアツで美味しい!
お餅の美味しさ半端ない!
㈲さかき屋製菓
団子と饅頭、羊羹、どらやきが買えます。
だいたい100円から200⭕️ぐらいで買えます。
桜風味の和菓子、最高です!
北洋堂
老舗の和菓子店。
お城最中は、最高です。
手作りの温かいおやき、素朴な味。
浅野 おやき店
昔からここにはお世話になっております。
定山渓温泉に行く道中に立ち寄りました。
鎌倉で修行の極上和菓子。
和生菓子 すずや
上品な甘さ…上手く伝えられなくて悔しいのですが。
店主は鎌倉で修行していた和菓子職人だそうです。
小樽の隠れ銘品、カステラ。
松月堂
法事の為に伺いました購入料金のことを気にしてくれたり‼️百点ですそして美味しい😊皆さんもどうぞ👍
クチコミには上らない隠れた銘品「カステラ」を、地元や近郊のスイーツ好きの方々にこそ自分はオススメしたい(贈答需要以外には店頭には1日数本のみ...
繊細甘美、極上の大福。
彩蔵
上品な甘さと雑味のない味がとても美味しかったです。
苺、豆、草大福をいただきました。
いちごと大福が絶品!
くしだんご専門店 くしくしだんご
いろいろな種類の団子がありよかったですいちごは酸っぱめで大福と一緒に食べることをおすすめします21:00までやっているのが助かります。
連れて行ってあげました。
兵庫から通う揚げたてかりんとう饅頭。
花月堂 本店
ここの揚げたてのかりんとう饅頭を食べる為だけに兵庫から来るだけの価値がありました。
嘉永4年、越後で創業、北海道最古の和菓子店。
絶品!
㈱松風 はるの餅
チェックアウト前に徒歩でお伺いしました。
遅い時間に行ったせいか、品薄でした。
富良野名物、ハムタ~イ!
あま太郎
ドライブで富良野を通過するついでにあま太郎さんでソフトクリーム(中)とハムマヨのたい焼きをひとつ購入。
昔は黒餡ばかり食べてましたがでしたが白あんを食べてみたらもちもちして美味しかったです😄甘党にはいいかも。
深川名物ウロコダンゴ、素朴な味。
ウロコダンゴ本舗 / ㈱高橋商事
深川市にて用事を済まして久しぶりにウロコダンゴ購入したく訪問。
深川市の名物のウロコダンゴはすあまやういろうみたいな食感でおいしかったです。
冬季限定のみかん大福、絶品!
一勝庵・菓子店
すっかり晴れてお彼岸なので、おはぎを買いに行きました。
ここは揚げ饅頭の胡麻かりんがとても美味しいです。
ホテル隣のおはぎで、季節を味わう。
甘味処おはな すすきの店
様々な変わりおはぎが揃っています。
ホテルのすすきの駅側入り口にひょっこりあるお店です。
大沼公園近くの絶品三色だんご。
谷口菓子舗
有名な沼の家をスルーしてこちらに来てみました。
沼の家とほとんど同じお団子のようだったので買ってみました。
温かい天狗まんじゅう、居心地のいい味。
天狗まんじゅう本舗駅前店
店外から見てイートインスペースがありそうだったので此方のお店の方へ訪問です♪駐車場は10台分位でしょうか?
買った直後には「温かい」ところが、名物として続いた理由だと思います。
道南一の和菓子屋、どら焼き最高!
あ月の花
戸井の老人施設の入り口に小さなお宅?
お友達が色々買って来てくれました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
