鴻巣市川里ふるさと館で本の冒険!
鴻巣市立川里図書館
営業時間をもう少し伸ばして欲しい。
初めて行くには分かりにくくてちょっと勇気が入りました❗本の種類は豊富でした。
スポンサードリンク
赤いタイルのアプローチで、歴史を楽しむ図書館。
枚方市立 楠葉図書館
赤いタイルのアプローチが印象的な、素敵な図書館です。
今年はまだ行けてないが、去年は5、6回行きました。
図書と映像、無限の学び。
加西市立図書館
図書が充実していて読書や自習スペースも充実しています。
いつも利用して便利なところかと思います。
スポンサードリンク
隠れ家的な秘密の図書館。
RICコミュニティライブラリー
開館時間が短すぎて不便です。
街の図書館って感じです。
美濃の丘でゆったり読書。
美濃市図書館
自習室をよく使っています。
利用者はかなり少ないが、大声や騒音が目立つ。
スポンサードリンク
工業大学ならではの蔵書が魅力!
室蘭工業大学附属図書館
エアコンがあります!
今は書庫に入っていて貸し出すことができないとのこと。
大村ゆうき原画展と本に囲まれて。
菊川市立小笠図書館
今回初めて行きましたが色々な本を取り扱っているので地元の方たちはよく利用いますよ。
手洗い場のお花が生花で綺麗。
上尾駅東口、便利な図書館。
上尾市図書館 上尾駅前分館
駅前にあるので便利でした。
駅前に有りとても便利です。
昭和の雰囲気漂う図書館。
大阪狭山市立図書館
専門書が少ないし、純文学小説はなぜか大体倉庫にあります。
職場で使う絵本を探しに行きました。
郷土史料コーナーで調べ物!
伊豆市立修善寺図書館
調べ事でよく使わせてもらってます。
ビデオテープを鑑賞できなかった。
色んな本が揃う円形図書館!
朝来市和田山図書館
円形の素敵な図書館!
子供が喜ぶような可愛いイラストの新しい本は殆ど無いです。
静かな図書館で読書三昧!
豊島図書館
新年の間にいつ開放しますか?
とても落ち着いて、読書が、できました。
茶志内の風で練習充実。
奈井江町社会教育センター
、茶志内の洗礼を受けました果てしなく練習できる環境に感謝です、
会議でお世話になりました!
須磨区民センターで自習しよう。
神戸市立須磨図書館
とてもゆったりできる自習室でよく使わせてもらっています。
借りた本を消毒出来ますこんな世の中なので助かりますね。
静かでゆったりの図書館。
さくら市立喜連川図書館
綺麗な図書館です。
静かで居心地のいい、こぢんまりした図書館です。
女満別駅併設の心温まる図書館。
大空町女満別図書館
洋風の大きな建物がとても立派で素晴らしいです。
女満別駅に併設されている図書館。
寝屋川駅前、図書館の新しい魅力!
寝屋川市立中央図書館
本に出逢う期待感を醸してます。
寝屋川市駅前のアドバンス4階にあります!
七尾駅前で心静かに本に溺れる。
七尾市立図書館
全体的に落ち着いた雰囲気でず。
啓発、思想、哲学本の蔵書が増えるとありがたいなと思います。
大津市立図書館で本探し!
大津市立和邇図書館
市内の別の図書館から取り寄せてくれます。
立派な建物です。
古き良き淡山翁記念図書館。
淡山翁記念報徳図書館
中に入れず💦
看起來這幾年應該沒有開放入內參觀,只能在外面拍照。
新城文化会館隣、静かな図書館。
新城図書館 ふるさと情報館
たまに利用します。
とても静かで落ち着いた雰囲気です。
便利な山電網干駅前の図書館。
姫路市立図書館 網干分館
わからない事に丁寧に説明してくれるのが嬉しい。
非常に便利がいい。
こもれびの森で読書三昧。
白岡市立図書館
勉強ができる、マンガが読める(借りるのは✕)、子供専用スペースがある…すごい充実してます。
建物が素晴らしい、静か過ぎる位に落ち着きのある館内。
河津桜満開の落ち着く図書館。
東伊豆町図書館
職員の方が丁寧な対応です。
広くて明るくてとても良い図書館です。
八幡図書館で読書も楽しむ。
八潮市立八條図書館
住宅街の中にあり、場所がわかりにくいです。
同じ市内なのにはじめて行かせてもらいました。
歴史的雑誌が全て揃う!
大宅壮一文庫
古い雑誌が全て揃っている。
蔵書数に圧倒。
明るく清潔な子供の図書館。
まんのう町立図書館
スタッフも親切で良い図書館です。
きれいで大きい。
新しい図書館で絵本と交流!
いなむらの杜
新しい図書館で子供の遊び場スペースや屋根つきの駐輪場がある。
月に一度マルシェがあります。
静かに本が選べる、使いやすい図書館。
芳賀町総合情報館 知恵の環館
受付けの方はどなたも感じが良いです。
綺麗ですあまり人はいないなあ。
手塚治虫全集も揃う静かな図書館。
中新田図書館
図書館の館員さんはとてもそっけなく何を聞いてもそうですねかそうですか詳しく聞いてもそちらに調べる機械があるのでそれで調べろと言われる調べても...
手塚治虫全集や、大奥等コミックが揃ってる。
布袋駅近の近代施設、古きを訪ねる魅力満載!
toko+toko\u003dlabo(江南市布袋駅東複合公共施設)
布袋駅 東側の複合施設図書館なども入ってる。
両方の側面を史跡巡りなどで、観光している方には見てもらいたいです。
谷戸の小径で自然と笑顔を。
コロボックルの小径・コロボックル野外図書館
こんな素敵な場所が!
楽しいお話を聞くことができます。
武蔵野大学美術館、夜の魅力。
武蔵野美術大学 美術館·図書館
綺麗な建物なのでこちらで撮りました。
芦原義信氏設計でオープンした。
新しい本と紙芝居が豊富な図書館。
和歌山市民図書館 西分館
子供がうるさすぎる別に子供が嫌いとかではないが流石に図書館としてどうなんだろう。
新しい本の入荷が多く、行って飽きません。
健康と医学の知識、ダンスの舞台。
静岡市立藁科図書館
医学系の本が多い気がする。
トイレが暖房便座でなく冷たくてギョッとした。
川沿い散歩ついでに、探しやすい本。
高崎市立 新町図書館
それなりな図書館です。
親切な対応です、たまに行きますが近いのでべんりです!
日曜の静かな勉強空間。
鹿島市民図書館
勉強のために、利用しました。
日曜日でも人が少なく、勉強とかしやすい環境ですね。
特攻隊特別展とコラボマンホール。
指宿図書館
図書館に行き当たりました。
辞書の方に非常に親切にしてもらえた。
足立区の優良図書館、安心の自習空間。
八幡図書館
図書館を利用、綺麗でよく行きます。
無線LANが整備され内装も綺麗になってPC持ち込みの自習等では近隣でもかなりいい空間になった。
新しい図書館で絵本旅を!
新富町 図書館
館内も綺麗です。
過ごしやすい所は近くにないと思います綾に有るかな。
スポンサードリンク
スポンサードリンク