東松島の復興シンボル、おのくん。
空の駅
おのくん 100円ショップで手芸用の綿を購入し年に何度か持っていく。
東松島の復興のシンボル、おのくん。
スポンサードリンク
仙台駅で笹かま半熟ばくだん!
おみやげ処 せんだい6号(新幹線中央改札内)
仙台駅で、新幹線乗り継ぎの際に利用しています。
まぁ おみやげ処 というだけあって お土産はここですねぇ~笹かま と 半熟ばくだん 買って帰りました!
松島の美味しいお土産巡り
茶屋勘右衛門 By KIYOKAWAYA
お団子が、見た目もお値段も可愛くて満足です。
ヤケルささかま表面がパリっと中はジューシーに焼けました。
スポンサードリンク
贈り物に笹かまぼこ、気持ち届ける!
阿部蒲鉾店 吉成店
贈答用に購入しました。
贈り物でいつも利用させていただいてます。
自分で焼く笹かま体験!
阿部蒲鉾店 松島寺町店
笹かまぼこ発祥のお店との事で訪問。
焼き上がるまでに10分弱かかりますが楽しかったです!
スポンサードリンク
職人の技、直江の豆腐かまぼこ。
㈱直江商店
元祖?
店内、外観はとても綺麗で接客も丁寧でした。
中山平温泉の味わいと買い物。
ゆの駅しんとろ
しんとろの湯と同じ敷地にあります。
あまり需要はなさそうな気配。
スポンサードリンク
ふっくら焼き笹かまを体験!
鐘崎総本店 笹かま館
中にはカフェもあるのでゆっくりと商品を見ることが出来ます。
予想外にいろいろ楽しめました。
五大堂目の前、松島の素敵カフェ。
松華堂菓子店
五大堂の向かい側にある人気店で、2階の喫茶を利用しました。
パンセさんのカレーパンを食べながら福浦橋を目指して歩いていると素敵なカフェを見つけました。
北限のしらす丼、至福の味わい。
かわまちてらす魚匠 鈴栄 (店舗)
近くに行った時は、必ず買ってきます。
閖上かわまちテラスの鈴栄さんはちりめんやさん!
山形の絶品!
清川屋 仙台泉パークタウンタピオ店
スーパーでは売っていない珍しいものやワンランク上の食品をそろえています。
あの「しみかりせん」を購入することが出来る。
鳴子名物の大栗だんご!
おみやげの店なるみ
こちらが、好きです、ちょいピリ辛のくるみ味みそが最高ですね~❗️お店の大栗だんご❗️なるまん❓️ 有名みたい〜❗️食べてみたいです😊まだまだ...
シソ巻き、くろまる饅頭、くるみゆべしを購入。
はね天のボリューム感、満足保証!
蒲鉾の水野本店
東京都小金井市の成城石井にておでんのセットを購入しました。
蒲鉾の水野は、揚げ蒲鉾専門店です。
サメ皮財布と特別な出会い。
シャークス
サンドが番組で紹介しているのを観てずっと行きたいと思っていたのですが会社の休みを利用してやっといけました。
二つ折り財布を購入しました財布の素材自体は満足出来る商品でしたが小銭入れのボタンが思ったより随分早く壊れてしまいました。
大崎の古民家で、絶品お土産発見!
大崎市観光物産センター土蔵
大崎市古川の食の蔵カムロ内にあるお店。
飲食店などが揃っております。
秋保の美味しさ、地元野菜が満載!
秋保ヴィレッジ アグリエの森
フードコートも充実していました。
駐車場は広ですがイベント開催もあってかとても混んでいました。
仙台の白謙、贈り物に最適!
石巻 白謙かまぼこ店 藤崎店
ここの笹かまぼこが一番だと思います。
いい買い物ができました🥹本当にありがとうございました🥹🙏また利用させていただきます😿❕
松島で楽しむ笹かま焼き体験。
松島蒲鉾本舗 門前店
笹かまぼこの焼き体験しました。
松島フェリー乗り場の目の前の店。
石巻の笹かま、白謙の絶品!
白謙蒲鉾店 本店
いとうあさこがロケで行ってました。
仙台に行った時は必ず白謙さんの商品を買うくらい好きな笹かまです。
仙台で笹かま焼き体験!
鐘崎総本店 笹かま館
福岡に引っ越しをしてから久しぶりの仙台と福島へ。
笹かま作りの体験ができる。
仙台駅近くで新しいお土産探し。
東北めぐり いろといろ 仙台店
木金土曜だけ主婦の店さいちのおはぎが入荷します。
ホヤが好きなのでホヤの塩辛が売っていて良かったです。
仙台名物ずんだ餅。
おみやげ処 せんだい3号(仙台駅2階西側)
仙台名物ずんだ餅。
サメ皮財布でお洒落を楽しもう!
サメ専門土産店 シャークス
ラウンドのYKKエクセラファスナーでしょうか。
財布を購入させて頂きました。
焼きたて牡蠣煎餅の香ばしさ。
M Pantry
カキとコメとを目当てに行きました!
牡蠣を高温の鉄板でプレスした煎餅。
鳴子で体験、心温まるこけし作り。
こけしの菅原屋
絵付けまでできるこけしやさんです。
いきなり押しかけても絵付け体験出来ました。
松島海岸駅直結、休憩所も完備!
おみやげ処 松島海岸
ようこそ松島の看板のところに喫煙所があります。
電車が来るまで待つのが良い。
北海道の美味、ここに集結!
北海道どさんこプラザ 仙台店
花咲カニ売っててテンション爆上がり自分で剥いてみた、バリ旨い。
北海道でしか買えないと思ってたものが買える貴重なお店です!
仙台の名物、ひょうたん揚げ。
阿部蒲鉾店 本店
ひょうたん揚げを食べてみたくて行ってきました。
蒲鉾の串揚げ「ひょうたん揚げ」 一本300円。
沖縄直送!
沖縄アンテナショップゆいまーる
泡盛を買わせていただきました🍶近場で沖縄を味わえるので嬉しいです☺️
ブルーシールのアイスが売っています!
笹かま手焼き体験で笑顔!
松島蒲鉾本舗 総本店
串に刺した蒲鉾を自分で焼いて食べる体験型イベント。
笹かまもその中の1つ。
気仙沼の絶品牡蠣加工品。
セレクトショップ KNEWS(ニューズ)
中でもここでしか買えない牡蠣の加工品は絶品です!
普段はバラバラで買えない気仙沼の色々なお菓子の詰め合わせセットはお土産で喜ばれました❗️ル・デパール(アイスシュークリーム?
新鮮な地元野菜と大きいおにぎり。
柴田町観光物産交流館「さくらの里」
彼岸花観に行きました。
店内には食堂もあり、私はソフトクリームを食べて来ました🙆
限定ウィスキーの愉しみ!
宮城峡蒸溜所ギフトショップ 価格
日中の訪問となります。
お店では売っていない限定ウィスキーなどが帰るので楽しいです。
しっかりスープとゆきむすび。
ゆの駅しんとろ
道沿いにある食堂のラーメンでしたが期待値以上にしっかりとしたスープに麺がよく絡み美味しかったです。
賞を 頂いた トマト🍅や激 旨 \u003d お米の ゆきむすび🌾🍚までもが購入 出来て 普通に 便利です。
温泉むすめとこけし体験!
松島直秀こけし製造元 二八屋物産店
温泉むすめグッズ目当てで入店しました。
東北地方の伝統工芸品。
新北上川で海産物を楽しむ。
北上観光物産交流センター
近くの魚が水槽で見ることができます隣り合わせの売店で海産物買って来ました。
新北上川の河口近くにある観光物産センター。
仙台名物、さんまの昆布巻き!
歌津小太郎
また行きたくなりました。
地元戻った際、職場への土産で色々買いますが評判良です。
松島散策の途中に、牡蠣とご当地品。
松島観光物産館
なんとなく陳列に今ひとつ工夫があった方が良いかも?
ここでなくても良かった。
気仙沼大島の魅力探し!
気仙沼大島ウェルカム・ターミナル
ワロック(WA ROCK)の交換所がありました!
かわいいホヤドーナツの中のホヤを探すのが楽しい!
ホヤぼーやグッズ満載で楽しい。
ホヤぼーやショップ
テンション上がりまくって楽しくお買い物できました!
フォトスポットやホヤボーグッズが沢山。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
