猿梅まろやか梅、絶品の味!
紀州の梅干し「猿梅」
お気に入りのお店で有田に行くと必ず寄りお買い物してます。
旅行の折、地元の方の紹介できました。
スポンサードリンク
和歌山城近くで風鈴絵付け!
SHOP雅【MIYABI】
お店の方もお話しやすくてゆっくり風鈴絵付けできました🤗また来たいです。
和歌山に新しくできたショップ屋さん♪和の雰囲気がとても良かったです!
湯浅醤油の絶品ソフト!
有田観光物産センター
こちらでお食事サービスエリアの食事の中でここがリスナーブルで美味しいと思います。
湯浅醤油本店に行かないと食べられないと思っていたしょうゆ味のソフトがある!
スポンサードリンク
高野山の美味しい焼き餅、彩り豊かなお土産。
はなさかドライブイン
駐車場も広く店内もお土産物が沢山置いてあります。
なんか雰囲気あって良かった。
無料駐車場で那智山へ楽々!
那智山観光センター
駐車スペースは少ないが、無料で停められる。
駐輪場代400円ですが、何か買い物をすればただになります。
スポンサードリンク
高野山名物の胡麻豆腐、味わい濃厚!
角濱ごまとうふ総本舗 本店
大人になってから好きになった極の胡麻豆腐めっちゃ美味しかった。
本店にて真空アルミパックの胡麻豆腐を買いました。
南高梅の工場見学で梅のお勉強!
紀州梅干館 紀州梅干の梅翁園
2024.11.29初の和歌山旅行で寄りましたなんと言っても和歌山の名産南高梅全ての梅干しの試食が出来ます。
宿の手間で見かけ伺う事に。
スポンサードリンク
和歌山の珍品発見!
和歌山県 特産品コーナー
いろいろ珍しいものも多いので歩いているだけで楽しいです。
和歌山の特産品が購入できます。
奈良名物、柿の葉寿司の宝庫!
柿の葉すし本舗たなか 岩出店
味濃く塩強めがお好きならたなか薄めが好みならヤマト個人的にサーモンと鯛は邪道と思う期間限定?
店に入ると冷たいお茶をいれてくれた。
紀の川の桃、毎年美味しい!
JAわかやま 桃山特産センター
毎年7月〜8月上旬の間に必ず桃を買いに行くところここで買った桃は毎年美味しい!
選別からはじかれてしまった桃をお安く買うことができる。
絶品柿の葉寿司を堪能。
かつらぎドライブイン
うーん。
柿の葉寿司がおいしい!
有田みかんとおふくろスムージー。
早和果樹園直営ショップ 早和果樹園本社店
帰りにSAでジュースが売られているのを見つけました。
GW限定のフローズンとパフェみかんのおいしさが丸ごと味わえてたいへん美味しかったです!
ごまごまソフトで涼しい夏。
物産販売所(ごまさんスカイタワー)
クレジットタッチ決済にも対応してますごまごまソフトが人気商品暑い夏にはもってこい🍦自販機がDyDoしかないのでコカ・コーラは売ってないです😭...
大阪市から一般道だけで3時間半位かかった。
和歌山城の横でレア土産ゲット!
和歌山市観光土産品センター
和歌山各地のお土産が揃ってます。
2025年2月8日に行きました。
焼き芋と焼栗、味わいの宝庫!
(有)池喜商店
焼き芋とポップコーンを購入しました。
こちらでは、いろいろ物産品を売ってます。
お漬物や柿を買いに良く訪れますよ(^o^)丿。
峠の茶屋
お漬物や柿を買いに良く訪れますよ(^o^)丿。
玉川峡でBBQと川遊び!
農林総合研修センター さえもん
人が多くあまりいい場所は確保できませんでした。
そこまで綺麗ということはない。
和歌山名物も揃う、観光休憩所。
ショッピングコーナー 印南SA (上り)
曇ってました。
駐車場がとても広いので寄りやすくトイレ休憩にぴったりです。
高野山登山の途中で焼餅を味わう。
矢立茶屋
バイカーやハイカー👟、ランナー🏃♀️の方には高野山へ向かう途中有難いお店。
お土産で焼き餅をいただきました。
高野山の精進料理を味わう。
(株)珠数屋佳兵衛
ツアーの昼食で利用しました。
位牌作って頂き、食事頂きました。
那智山の黒あめソフト、圧倒的美味!
那智黒亭みむろ(那智黒総本舗直営店)
那智黒直営那智黒ソフトクリームイメージしてたよりもずっと美味しかった。
黒飴ソフトがとても美味しかったです!
焼きたてお滝もち、思い出の味。
和か屋本店
店員さんも親切です♪
お土産物選びと一休みを兼ねて、和か屋さんに入りました。
みかんが小さくても甘くて感動モノでした✨梅干しもは...
お土産かわらや
みかんが小さくても甘くて感動モノでした✨梅干しもはちみつとしそがあり美味で最高ございます(*^_^*)ありがとうございます😊感謝しております...
新鮮地場産野菜と絶品ジビエ。
ありがとうの店
なんかゆったりのんびり出来そうな場所でした。
土日限定とお爺ちゃんから聞きましたとても新鮮な地場産お野菜が販売されています。
優しいお姉さんのアロマ体験。
高野山 をぐら 土産物店
安心してゆっくり見ることができました。
親切で愛嬌のあるお母さんがお店ばんされてますアロマオイルのセット購入。
新宮駅近の特産品、梅干しも絶品!
熊野物産
こぢんまりとした店。
実家に帰るときに、必ず魚を買いに行きます!
手のひらサイズの大きなおはぎ。
岩田商店
Instagramで見て行きたかったお店.˖٭*愛想のいいおじさまに色々見せていただき手のひらにギリギリ乗るくらい大きなおはぎを買いました*...
ずっと気になっていたお店、お店の方が面白すぎました!
熊野名物、夢中のもうで餅。
珍重庵 熊野速玉大社 熊野もうで餅販売所
想像を超えて美味い。
もうで餅という物を知りませんでした。
金山寺味噌と釜揚げしらす。
フタバ商店
御坊に行ったら立ち寄るお土産物屋さんここで売ってる金山寺味噌が美味しい!
店主の方が気さくに釜揚げしらすの試食をさせてくださったりしました。
和歌山の果物、みかんの宝庫。
紀ノ国フルーツ村
ももパフェ美味しかったです。
あまいものには目もくれず、ジャバラを買って帰りました。
高野山の帰りに最適!
はなさかドライブイン
ここの焼き餅が1番好みの味でした。
車も停めやすく、お土産の種類も多いです。
紀州の南高梅を味わおう!
紀州梅の里なかた 本社直売店
紀州といえば梅干しということで、前日夜にウェブから予約。
紀州産完熟南高梅と国産フルーツ果汁を使った新感覚梅干し。
稲むらの火のカレーうどん、驚きの大盛り!
広川町立ふれあい館
カレーうどんと唐揚げが有名だかランチも良い。
稲むらの火の堤防をイメージした大きな丼、やるね!
他の海苔は食べられない!
田中海苔
スーパーで手巻きの良い海苔が無くて困ってましたが、この海苔ならと思い近いうちに行かせてもらいますね。
内祝いとして親戚からいただきました。
那智の滝近くで黒飴ソフトを堪能!
那智ねぼけ堂
名産の黒飴の工場を見学することができて楽しいです。
ふつうの道の駅、店内で菓子を製造していました。
酒蔵併設、多彩な日本酒体験。
酒のねごろっく
電話しても出られず。
吉村秀雄商店の呑みきり会を終えた後に訪れました。
白浜の海鮮せんべい、試食と無料コーヒー!
海鮮せんべい南紀
太っ腹なせんべい市場。
試食させてくれるし、コーヒー無料。
金山寺味噌と湯浅醤油の旅。
丸新本家 本店(金山寺味噌醸造)
白浜旅行の帰りにたまたま通りがかって野菜入りの金山寺味噌を買いました。
個人的に樽仕込醤油が好きですが素麺用に柚子梅つゆ 原液ちょっとと氷に浸かった素麺のコンビが美味しいと思います。
お土産色々揃ってます!
nasco高野山1号売店
お土産色々揃ってます!
紀伊勝浦駅前のお土産穴場!
勝浦海産物センター
白浜のお土産ですが、ここでも販売しています‼️但し、海産物のお土産は、余り品数がなかったです‼️
那智勝浦のお土産やひもの等が豊富に取り揃えられています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
