また来たくなる魅力がある!
辺田池
ときどき、見に来ます。
住宅街の外れにある小さな池ですが、鯉が結構泳いでいます。
スポンサードリンク
天柱岩の秀逸な景色と青水。
金上池
天柱岩からの眺めは秀逸。
溜池にありがちな濁った茶色ではなく青みがかった水質です畔にはバイキングコースの小さな看板があります。
花見の国宝、一般開放中!
本庄水源地堰堤
花見の時期は一般開放されている。
国の重要文化財に指定されています。
スポンサードリンク
ここでしか手に入らないダムカード!
赤木ダム
今のところここのダムカードはありません。
【月 日】2021年2月19日【駐車場】無し(路肩)【トイレ】無し🔷天草市河浦町の赤木ダムに寄りました❗砂防ダムみたいな小さなダムでし...
小さなクロマツが魅了する!
岩間防災緑地
小さなクロマツが盆栽みたいでかわいい。
スポンサードリンク
山奥のダムで桜を堪能!
繁敷ダム
ダム周遊コースの一番最後になりました。
かなり山奥に位置するダムです春には桜が見頃を迎えます。
バリでかい水門、迫力満点!
阪南港岸和田水門
バリでかい水門です。
動いたら、すごい迫力。
スポンサードリンク
北峰の林道に隠れた堰の魅力!
合戸堰
富山の北峰に向かう林道に鎮座する堰。
通りから池らしきものは視認できない。
キレイな景色と立派な堰を満喫。
昭和堰頭首工
景色がキレイ。
立派な堰です。
滝見尾根の癒しスポット。
逢山峡砂防ダム
夏の土日はたくさんの人が居ます。
滝見尾根から下ってくるとここに出てきます。
木蓮と桜の美コース。
和田池
凄く良いお散歩コースです🥰🍀
三月末時点で木蓮と紅梅のコラボが綺麗です(⌒0⌒)/~~またこれからは桜も咲きますので綺麗やと思います(⌒0⌒)/~~
石河内の綺麗な道を通って。
松尾ダム
石河内の方からは道が意外と綺麗でした。
2022年、5月。
しの字に似た溜池でのひととき。
道々原池(道々原下池)
平仮名の、しの字に似た形をした溜池です。
志和稲荷神社近くの水流。
稲荷頭首工
水がうねりながら流れている。
志和稲荷神社から直ぐ上流に有ります 立入禁止。
迫力のある越流、堤防近くで絶景!
川向頭首工
堤高がそんなに高くないにも関わらず天端とゲートが近く迫力のある越流が見られます。
綺麗な池と開放厳禁の空間。
峯相上池(みねあいうわいけ)
綺麗な池ですね。
門扉を開けて入山、開放厳禁!
白鳥舞う水鳥観察スポット。
新田溜池
白鳥が20羽近くいて隣の田んぼと行ったり来たりしていました。
水鳥観察スポット。
小貝川の堤防で安心!
伊丹水門
他の堰、水門とかに比べたらまだマシだけどやっぱり怖い。
小貝川は、スーパー堤防、関東の三大堰に守られています。
杉安ダムの壮大な水放流!
杉安ダム
常に放水しているようです。
【月 日】2022年3月27日【駐車場】無し(路肩)【トイレ】無し🔷西都市の杉安ダムに寄りました❕此方も入れずで道路脇からの眺望で水を放流し...
釜石・黒柴とラジコン遊び!
甲子川水門
釜石市の甲子川河口の甲子川水門ゲート設備。
水門橋で、黒柴 と ラジコン遊び 💯 。
大自然の中で心が豊かに。
立谷沢川潜岩第二砂防堰堤
現地迄、簡易舗装されている。
大自然を感じる。
久々に驚く小さなダムの魅力!
三河ダム
八田原ダムができてから,そちらばかり行ってたのでとても久しぶりに来て規模の違いに驚いてしまってました。
至って普通の小さなダム。
幻想的な朝靄のダム体験!
小倉川ダム
[朝靄のダム]幻想的で綺麗でした。
結構小倉ダムとごっちゃになっている人がいるかもしれないけど別のダムです。
長崎振興局でダムカードゲット!
黒浜ダム
写真を撮って長崎振興局にてダムカードがもらえます。
荒れてる!
釣り人に選ばれる名所。
堰
釣り人がよくいますね。
想像以上の大きさ!
勢田川防潮水門
立派な水門です!
想像より大きくてびっくり。
隠れた農業用ダムの魅力。
菖蒲沢ダム
ダムとありますが農業用の溜池です。
隠れた?
川蟹捕りの楽しさ満載!
山裏水門
川蟹の捕れる場所。
市民の水をあなたに。
内日第一貯水池
大切な市民の水です。
滝山城の真下で楽しむ、四川ダムの湖。
城山湖
四川ダムのダム湖です。
四川ダムにある湖です加茂川水系の貯水ダムで国人領主宮氏の居城滝山城の真下にあるので城山と名付けられたそうですよ。
対岸から感じる、魅力的な風景!
五ヶ瀬川発電所堰堤
工事中でした。
対岸から見るのみ。
深坂の池で水鳥に癒される。
深坂ダム
かわいい水鳥が水面を漂っていました。
深坂の池 ここら辺の正式名称は、下関深坂自然公園です。
山奥で忘れられる、種子島の景色。
西京ダム
景色サイコー。
いるうちに種子島にいることを忘れてしまいそう。
未舗装の道を越えて、思い出を運ぶ。
ヌッパの沢ダム
三笠市の火葬場からここまでは未舗装です。
高校の時、バスケ部の訓練で、走って行きました。
津波警報に自動対応、安心の水門システム。
津軽石川水門
与地景融为一体的基础设施。
38箇所の水門陸閘等が運用を開始し本システムは、津波警報等が発表された際、Jアラートからの信号により、自動で水門陸閘の閉鎖を行うシステムであ...
ダート林道を進めばダム現る。
外桝沢ダム
砂利道を進んだ先にある防災用の砂防ダムです。
ダートの林道を進んだ先に現れるダム。
きれいな水質の大きな池を発見!
内寺池
ウチの近所にこんなでっかい池あるって知らなんだ。
農業用の溜池です水質はきれいです。
市民に愛される大切な水。
内日第二貯水池
市民の大切な水です。
下流のお吉の鯉の池探訪。
稲生沢川ファブリダム
下流のお吉が淵の鯉の池の源流になります。
ファブリダム(住友電気工業の登録商標)とはゴム引き布のチューブに空気などを入れ膨らませて造ったダムの事。
農業用の溜め池で自然満喫。
丸堤池
農業用の溜め池。
農業用ため池。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
