中には入れない駐車場もない。
岬ダム
中には入れない駐車場もない。
スポンサードリンク
正式名称は中国電力平田ダムですダムというのは堤高1...
平田堰堤
正式名称は中国電力平田ダムですダムというのは堤高15m以上をダムというらしいのですが中国電力さんは堰や堰堤でも発電用取水堰を含めてダムと表記...
芝池
スポンサードリンク
険しい道の先に、特別な体験が!
三浦ダム
緩やかですがひたすら上りなので疲れます。
自己責任で行ってください。
令和4年2月に完成しました。
白石1号砂防堰堤
令和4年2月に完成しました。
スポンサードリンク
千葉市のレアなアースダム、広々空間!
都川防災調整池
広いので少しもったいないスペース。
千葉市内のレアなアースダムです。
釜無川右岸第二調整池
溜池で見つける、新しい魅力!
舟山堤
溜池です。
バスを待ちながら楽しむ、特別なひととき。
是谷溜池
バスがいそうです。
冬の絶景、訪れれば感動!
真野砂防ダム
冬は絶景になるのでおすすめ!
羽場下取水堰とも呼ばれている様です。
羽場渕堰堤
羽場下取水堰とも呼ばれている様です。
山の中の池昔ブラックバス60を釣り上げたと聞いたの...
市畑溜池
山の中の池昔ブラックバス60を釣り上げたと聞いたので参戦してみたけど舟を下ろせそうに無いけど…
よく見えそうな場所は立入禁止でした。
白谷堰堤
よく見えそうな場所は立入禁止でした。
江ノ口・鴨田堰
何にもない、でも特別な場所。
江田堰
何にもない、何でもない。
福島の美しい景色、素敵な出会い!
谷室沢ダム
2021年に福島県と治水利用するための協定結んでいる。
景色はいいです。
長閑な景色のなかに溶け込むさりげなさがとても良いで...
大川樋門
長閑な景色のなかに溶け込むさりげなさがとても良いです。
深谷(ため池)
閖上水門
おそらくはこのエリアの用水場の水を芝川に流し込むた...
中央橋中継ポンプ場
おそらくはこのエリアの用水場の水を芝川に流し込むためのポンプ場と思われる。
川倉不動滝へ進む道。
原山ダム
川倉不動滝の駐車場から、さらに進むとあります。
大きな除塵機が特徴です。
猫沢川取水堰
大きな除塵機が特徴です。
浅井小向池
調整池の護岸工事中です。
第二法目調整池
調整池の護岸工事中です。
天沼機場分水工
高沼分水工からさらに高沼を登っていくと結構な水門施設や調整池のある区画があり「天沼機場分水口」とのこと。
五十沢の水田供給、ランドマークの取水口!
三国川頭首工
城内の水田に水を供給するために設けられた取水口です。
三国川を堰き止める様に用水路に落としてましたが近くの木々が水面に映えるのを見てシャターを押しました。
崖崩れに隣接、泳ぎの思い出。
福地ダム上流洪水吐
隣ののり面が崖崩れ❗
昔横の階段を下りて行ってパンツ一丁で泳いだことあるな。
十二平砂防堰堤
山間部にあるダムと違って、おもしろい。
幕別ダム
山間部にあるダムと違って、おもしろい。
小林2号砂防堰堤
ちと恐い場所。
溜池のラジウムツアー!
宮ノ浦溜池
普通の溜池です。
溜池としては水深も浅くなっていそうな感じでした。
橋場発電所の取水堰。
橋場堰堤
橋場発電所の取水堰。
新河岸川に雨水を流し込むための用水路の樋門とポンプ...
小仙波町雨水ポンプ場
新河岸川に雨水を流し込むための用水路の樋門とポンプ施設?
川口短期大学あたりの水路と芝川を繋ぐ水門。
道合第四樋管
川口短期大学あたりの水路と芝川を繋ぐ水門。
堤高21mのアースダムで自然を満喫。
日渓溜
堤高21mのアースダム。
ダム湖のアジサイ咲く静かな道。
荒谷ダム
ダム湖周回の所々にアジサイが植樹されてる。
人があまりいない。
長沢の池
堤高19.4mの美しい人工湖。
鎌掛池
堤高19.4mのアースダムによって出来た人工湖。
石磧
【月 日】2020年7月29日【駐車場】有り🔷山都町の石磧に寄りました❗石組の川の堰のようです。
ガッツリ水抜き、驚きの体験!
前沢ダム
ガッツリ水を抜いてましたから何もいないと思われます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク