運動浴で心も体もリフレッシュ!
前橋温泉クア・イ・テルメ
整形外科と併設してるので入るのを躊躇う感じでしたお風呂は普通の銭湯感で特徴のない温泉温泉の効能は良さそう受付の方も親切で良かった。
運動浴のできる温泉です。
スポンサードリンク
美人湯で心と体を癒す。
天然温泉健康ランド 華の湯(宿泊者のみ利用可)
美人湯です。
すっごくお久しぶりに来ました。
草津温泉の昔ながらの味、長栄の湯。
長栄の湯(東殿塚区)
草津温泉に19箇所ある無料共同浴場のひとつ。
こちらは以前入らせていただいた長栄の湯が耐震の限界とのことで移設した先。
スポンサードリンク
庄川沿いの癒し、夢つづり。
庄川温泉郷
昔からある良いところです。
静かで、森も緑深く、とても癒されます。
江戸時代の温泉番付、別格の行司!
大鰐温泉郷
昭和の旧き良き温泉街だと思います。
あんまりにぎやかさはない。
スポンサードリンク
心地よい老夫婦のペンション。
ペンション パフィオ
老夫婦が営む家庭的なペンションです。
料理が非常に美味しかった。
霊仙山の冷泉でスベスベ体験!
南世継外れ温泉
田んぼの中にポツンとありました。
ほんのり鉄臭、硫黄臭のようなにおいがする冷泉でした。
スポンサードリンク
昭和レトロな安代温泉、熱い湯で癒しのひととき。
安代大湯
施錠されており、外観のみ撮影。
熱い温泉が好きなのでよかったです。
川奈ホテルの眺め抜群スパ!
ブリサマリナ
川奈ホテル宿泊者用温泉施設です。
三階休憩室からの景色がサイコーです!
山道探検と貸切温泉の楽しいひととき。
奄美温泉 大和 ハナハナビーチリゾート
山道を下り駐車場まで探検してるみたいで楽しい。
貸し切り温泉を2歳赤ちゃんと家族利用しました!
廃墟マニア必見の温泉地。
湯の山温泉
全体的に気持ちがスゥーっとする。
11月3日ドライブで訪問。
湯本温泉でぬるま湯を満喫!
湯本温泉旅館協同組合(観光案内所)
湯本温泉。
私たちが宿泊予定のホテルが組合員ではないらしく、塩対応でした。
遊園地帰りに天然温泉!
城島温泉
とても広々していて、天然の温泉が最高です!
遊園地で遊んだ帰りに半額で入れるとしり入浴良い意味で期待を裏切られました。
地物料理と温かなごもてなし。
台鞍荘
料理が美味しい。
食事が家庭的な地物がうまい。
角間温泉の渋い共同浴場。
角間温泉 滝の湯
いやもうこのあたりにある3つの角間温泉の共同浴場は最高です。
3つある共同浴場の真ん中にある。
朝6時からの名湯、絶品硫黄泉!
梅屋旅館
もう宿泊はやっておらず立ち寄りのみですが朝6時からオープンしています。
鄙びた溫泉♨ですツルツルの硫黄アルカリ泉昔湯治で栄えた温泉街建物は古びて居ますが溫泉の質は❗天下一品だと思います近くに立ち寄りの際は是非入湯...
昭和の香り漂う、こじんまり銭湯。
初芝温泉
水風呂を冷たくして欲しいです!
街の銭湯ですね。
諏訪湖畔の美しい花火。
上諏訪温泉
良い温泉です。
諏訪湖畔に位置する温泉街です。
星空の下で楽しむ畳風呂。
熊野倶楽部 湯浴みぼっこ
露天風呂が貸切状態でサウナも気持ち良く使わせて頂きました。
内陸民の自分は興奮して旅館からランニング気分で走っていきました。
200円で楽しむ鉄分豊富な温泉。
内牧温泉 共同浴場 七福温泉
お湯も熱い温泉なのでポカポカ♨️☀️して満足しています(⌒∇⌒)
何もなくてそれがいい!
空気の美味しい本格割烹。
別邸穂高城
空気の美味しいこのエリアで、本格割烹がいただけました。
料理がおいしいです!
廃校跡地の清潔な温泉。
法勝寺温泉
広くはないが整ってて綺麗な温泉です。
とっとり花回廊のイルミネーションの帰りに伺いました。
温泉の柔らかさ、リラックスがここに。
ひだまりの湯
安さ重視ならここだと思います。
女性従業員さんが、冷たかった。
伊良湖温泉の絶品水、100円で34ℓ!
伊良湖温泉 温泉販売スタンド
やけに広い駐車場にこの施設があります。
伊良湖温泉自動販売機100円で約34リットルです。
下部温泉駅前で癒しのひと時。
ヘルシースパサンロード しもべの湯
下部温泉と看板にありよってみることに。
下部温泉の駅の近くにある温泉施設。
驚きの温泉スタンド、95リットル100円。
温泉スタンド(道の駅 今治湯ノ浦温泉)
意外にラドンが多い。
温泉スタンドの料金は95リットル/100円になっています。
昭和の温泉、夢の再訪。
海ノ口温泉源泉
源泉も昭和から続いている枯れたホテルの浴場も素敵でした。
この旅館はすでに廃墟です。
草津温泉の小さな宝、関の湯!
関の湯
草津温泉に19箇所ある無料共同浴場のひとつ。
草津温泉の共同浴場の一つ、「関の湯」。
別府駅近くの名湯を堪能。
熊八の湯
露天風呂は熱くて入れたもんじゃなかったです。
平日夜の20:30頃に日帰り入浴で利用しました。
身体が喜ぶ柔らかな水。
三場坂清水
コーヒーとお茶用の美味しい水を求めて来ました。
4つの蛇口から勢いよく水が出ています。
選べる源泉、贅沢なひととき。
荒川温泉野湯
いくつか出ている源泉のひとつです。
ただ、湯が湧いているだけで湯船もなんもありません。
夕焼けと海の幸、絶景日帰り温泉。
ホテル喜楽家
お部屋からの夕焼けは、絶景でした。
わんこ3匹と宿泊した。
古い設備も温泉の魅力!
十湯物語
設備は古いけど、間違いなく温泉なのは嬉しい。
不十分と思うよあと、水風呂の鉄水?
瓦町駅近く、朝食付きの快適空間!
天然温泉 牛若の湯
四国旅行で利用させていただきました。
もっと高くてもいいのでは?
源泉が絶えず出る驚きの温泉。
嫁ヶ島温泉
アトピーの痒みが瞬時に治まるのはなんでだろうこれが無料なのすごいなと思いました。
わざわざポリタンクを用意するまでは...と思っていました。
行幸温泉の香り車内に充満。
行幸源泉 (みゆきげんせん)
窓を開けていればただちに硫黄の香りが車内に充満するぐらいに湯気がありました。
硫黄臭がしていい香りでした。
堀田の秘湯、貸切で楽しもう!
五湯苑
別府イチ秘境感を味わえる温泉!
五湯苑(ごとうえん)と、いいます。
四万温泉 積善館の元禄の湯。
杜の湯
今時の大浴場四万温泉積善館来たら元禄の湯が最高でしょ!
群馬県の四万温泉の歴史ある温泉宿の積善館さんにある風呂である杜の湯。
茅葺の温泉と名物おやき。
梅木鉱泉
清潔な鉱泉湯です。
洗い場は沢山あり、アメニティも十分揃ってます。
大正ロマン漂う元禄の湯。
元禄の湯
料金面でも1500円は割高な印象。
積善館の有名なお風呂を日帰り入浴で利用出来る。
スポンサードリンク
スポンサードリンク