三内丸山遺跡から行く、真っ白のアート体験!
青森県立美術館
三内丸山遺跡から雪道を歩いて訪れました。
大好きなアーティストの佐藤涼さんの個展に行きました!
スポンサードリンク
駅が彩る絵本の世界。
T326,Kiss & Goodbye(越後水沢駅)
新作が追加されています。
土市駅と対の物語。
妖怪ファーストの面白スポット!
妖怪美術館 04号館
05号館が存在することもあるようですが、私が訪れた時はここが最終地点でした。
暗いので人がいるのに気付かずびっくりしてうわって大声出してしまいました。
スポンサードリンク
35年の陶芸作品、圧倒の芸術空間!
陶芸空間 虹の泉
今日行きました。
ずっと残っといて欲しい場所やと思いました!
奈良美智の作品とカフェ、隠れ家のような宝箱。
N's YARD
前々から気になっておりましたやっと行けた!
それらしき壁の隙間を入っていくと駐車場が有ります(N's YARDの文字有り)中に入ると、左にトイレとロッカーが券売機でチケットを購入して隣...
スポンサードリンク
六本木ヒルズで体感するヒグチユウコ展。
森アーツセンターギャラリー
別に森美術館があり開催している展示も異なるので要注意。
古代エジプト展✨結構見応えあり鑑賞時間は110分。
雪の中のレンガ倉庫、美術館の趣。
弘前れんが倉庫美術館
1月の訪問で、雪の中の倉庫は趣き充分でした。
レンガ倉庫にモダンアートを組み込んだ美術館。
スポンサードリンク
夕暮れの美しい瞬間を楽しむ。
アーツ前橋21世紀美術館
日が落ちていく時間が綺麗です。
有名芸術家の魅力溢れる博物館。
田中嘉三記念館
管理人さんは喫茶店の方にいるので声をかけるとよいと思います。
面白い人生を送った有名な芸術家についての本当に興味深い博物館。
素敵な元女優と絵画の世界。
堀田高洋画館
ふらっと寄ってみたら、なんと言う事でしょう。
次回はディナーで利用したいです。
北加賀屋で森村アート満喫!
M@M(モリムラ@ミュージアム)
地域のイベントがあり混雑していた。
いま大阪で一番熱いアートシーンを牽引するスポットにある個人美術館。
圧巻のスベース!
MAKI Collection
表参道にも系列があるアートギャラリーterrada art complexの一階にあり広々としたスペースです。
日本では稀な巨大なスベースを持つギャラリー.一見の価値あり.
宇和島の美術館で畦地梅太郎の世界へ。
宇和島市 畦地梅太郎記念美術館
道の駅三間にあります。
いつも美味しく頂だいています!
鐘崎笹かま館で魂感じるひととき。
藤城清治 メルヘンサロン
魂が感じられた。
笹かま館でかまぼこを食べようと思い立ち寄りました。
コルビジェの空間で個展の感動。
2kw gallery
天窓や木の階段等、素敵でした。
高い天井とコルビジェを想像する空間とリズムがたのしい。
小さな折鶴の素晴らしいアート!
小野川直樹美術館【受付は妖怪美術館受付へ】
日本人という感性かとても尊い作品だと思います。
細かい仕事に頭が下がる。
アンパンマンがいっぱい!
香美市立やなせたかし記念館 別館
建物前にはアンパンマンと仲間たちがたくさんいます施設自体はCLOSEしていました。
このあたりはアンパンマンたちがいっぱいいます🙂ついでにばいきんまん退治🤛😃
松代城で感じるアートの迫力。
松代城跡 憧れの眺望
この松代城跡までは車で来ることは出来ません。
小さなお城ながら、アート作品はどれも迫力があります!
平山郁夫と巡る佐久の美術旅。
佐久市立近代美術館 油井一二記念館
公園内にある素敵な美術館です。
立派な美術館です。
太平洋を一望、素敵な美術館カフェ。
長谷川現代美術館
太平洋を一望できて、素敵な美術館とカフェです。
年代物のオルゴールで幸せな時間。
アートミュージアム高森
綺麗で、良い空間でした。
営業日、営業時間(原文)営業日、営業時間。
現代アートと銃の世界。
GOEMON HOUSE
現代アート!
すごい鐵工所に勤めながら作った作品が展示されていました。
大型アートの倉庫、10月を待て!
MASK MEGA ART STORAGE KITAKAGAYA,
行ったことは無いですがグーグルに評価を聞かれたので。
大阪の文化を担っていただいてます。
生きた古民家で光弘の版画を。
海野光弘版画記念館
島田市博物館分館の奥にある、やや近代的な建物です。
海野の夫人より全版画作品が島田市に寄贈された。
磯辺行久の作品と静かな空間。
磯辺行久記念 越後妻有清津倉庫美術館SoKo,
越後妻有トリエンナーレの鑑賞旅行中に訪館 こちらの作家氏のことも作品も実は知らなかったのですが 解説読みながら作品を観てすっかりファンになり...
磯辺行久さんの作品が並ぶ美術館です。
横須賀美術館の独特な雰囲気を体感。
谷内六郎館
横須賀美術館に併設されています!
隣の展示室に行くのに一旦外に出ないといけない攻めた設計。
若手アーティストの魅力、ここに集結!
ASTER Curator Museum
若手アーティストの作品が置いてあります。
美しい庭園とクネクネタワー。
水戸芸術館現代美術センター
多様な現代美術作品が展示され、企画展も面白いものを扱っているので、注目です。
川内有緒氏の本にも出てくる、現代美術ギャラリー。
穴場的空間、おしゃれな蔵で。
商店街の蔵
穴場的空間にたたずんでいる蔵です。
魯山人を楽しむ、特別な空間。
碧南市藤井達吉現代美術館
近くにアートを鑑賞できるゆとりの空間。
現在、休業中のようです。
大きな妖怪と写真撮影!
妖怪美術館 02号館
この02号館には、とても大きな妖怪がいます。
何度も行きましたが飽きません!
南船場の赤い人で、真っ赤な不思議体験。
浜崎健立現代美術館
ほとんど真っ赤ですごく不思議な世界ってかんじ。
イブクラインのポスターをよく買いました。
自由な精神のドアノー展。
何必館 京都現代美術館
パリの写真展に行くと魯山人の作品も見れました。
ドアノーの写真展に行きました。
大妖怪運動会で楽しむ妖怪展!
妖怪美術館 03号館
なん度でも来たくなる!
大妖怪運動会の企画展示がされていました。
直島の硝子茶室で暗い深さを体感。
杉本博司ギャラリー 時の回廊〔予約制〕
硝子の茶室「聞鳥庵」の終の棲家として選ばれたのが直島。
室内に展示されている作品のイメージは、「暗」「深」。
法隆寺から宇宙まで、体感する展示。
WHAT MUSEUM
寺田倉庫が開発している天王洲エリアにあるミュージアム。
巨大バルーン等が展示されていました。
アンパンマンの世界、親子で楽しむ洗練体験。
香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム
公園が子供が凄く楽しそうに遊べていました。
子供向けの施設かと思っていましたが大人でも十分に楽しめ心が洗われるような気持ちになりました。
妹島和世設計の美術館、素敵空間!
S-HOUSE Museum
設計 妹島和世竣工1996年。
入る前と入った後での落差が大きい私設美術館。
江之浦測候所で心癒やす!
小田原文化財団 江之浦測候所
知人から薦められずっと行きたいと思っていた場所。
そちらのご利用がおすすめです。
佐倉市の美術館、紅葉と散策を楽しもう!
DIC川村記念美術館
今年閉鎖予定との事で、その前に、と訪問してみました。
紅葉が素晴らしかったです閉業する様ですが以後一般人はこの場所に入れなく成るんですかね?
スポンサードリンク
スポンサードリンク
