九頭竜ダム直下で鷲ダムカードGET!
電源開発 長野発電所
九頭竜ダムの直下にあるJ-Power の発電所。
道路側から見ると綺麗です関係者以外近寄れません。
スポンサードリンク
夜の照明が映えるバイオマス発電所。
苅田バイオマスエナジー株式会社
2024/01/01に訪れたところ関係者以外立ち入り禁止の看板が立っておりました。
夜景が綺麗でした。
大地のエネルギー、松川で体感。
東北自然エネルギー(株) 松川地熱館(松川地熱発電所)
冬に行きましたが、蒸気に圧倒。
昭和41年に日本で初めての地熱発電所です。
スポンサードリンク
圧倒的な景観、佐久間電力館!
電源開発 佐久間発電所
飯田線旧線のトンネル入口はこの辺り(既に埋没?
飯田線車内から見える水力発電所。
西粟倉第2発電所 みおり
スポンサードリンク
日本一の炭素隔離体験!
日本CCS調査㈱ 苫小牧CCS実証試験センター
日本一の、二酸化炭素確保して地層に埋設している施設です。
日本の技術、やっぱりすごい。
小名浜ソーラー
地熱発電所で体感!
九州電力(株) 八丁原発電所展示館見学受付
R5.10.12 2回目の施設見学で立ち寄りました🎵此方は大分県玖珠郡九重にある地熱発電所で以前1回目の見学の際は工事で部屋の中で説明を受け...
予約無しでも問題なく見学が出来ました。
大杉谷の道を越えて、桃の木へ!
中部電力(株)宮川第三発電所
週末でも落石を退かしながら車を進めました。
変電所設備修繕工事で資機材はヘリコプターで空輸しているそうです。
明治28年創業!
猿島発電所
今もディーゼル発電している明治時代に作られた発電所です。
旧軍時代の発電所の建物です。
石炭火力の魅力満載!
仙台パワーステーション㈱
冷却設備など、石炭火力発電所としての魅力は充分にあります。
および仙台市市民として「良薬口に苦し」として見るべき建物です。
山梨県甲斐第二ソーラー発電所
松向井発電所
佐久間ダムの圧倒的な迫力!
電源開発 佐久間発電所
佐久間東、西幹線が増強中でした。
飯田線旧線のトンネル入口はこの辺り(既に埋没?
歴史を感じる明治の水路閣へ!
水圧鉄管
高所恐怖症で駄目ですが明治に作られたみたいなので導水管行ってきました。
水路閣にたどり着けます。
妖しく輝く勿来ゆめライト!
常磐共同火力 勿来発電所
妖しく綺麗に照らされた発電所が視界に入り、非現実感が凄かった。
2月23日、河津桜は一分咲き。
穴場の上野ダムでダムカードを!
上野ダム駐車場
トイレ 灰皿利用出来ます 何気にトイレがきれい。
虎王トンネルと長岩トンネルの間に上野ダムへと続く駐車場はありました。
明治の赤煉瓦、歴史を感じる。
広滝第一発電所
現在は廣瀧発電所は九州電力株式会社の持ち物です。
明治時代に造られた赤煉瓦造の発電所。
船木ゴルフ倶楽部太陽光発電所
地熱発電の迫力大体感!
九州電力(株) 八丁原発電所
湯坪温泉からもモクモクと湯気が上がっているのが見えたので見学にきました。
大地の力を実感でき、かなり充実した内容だと思う標高1,000mが超えるので、九州にありながら夏場でも過ごしやすく、冬場には氷点下10℃を下回...
本沢ダムで手に入るダムカード!
城山発電所 発電総合制御所
ダムカード貰えます門の所に駐車場あります。
本沢ダムのダムカードが入手出来ます!
山梨甲斐第一ソーラー発電所
ニューグランドホテルバイオマスボイラー
仙人谷ダムの紅葉と水。
仙人谷ダム
黒部ダムから6時間ごと歩いた先にあるダム黒部の太陽を感じることが出来ます。
凄い山深さです。
高山線の撮影、絶景の水鏡!
下原ダム
高山線の撮影場所です👍️下呂駅に行く下りを10:02に撮影した。
川を渡らない鉄橋がある鉄道ファンに人気の場所です。
群馬県最恐、ダムの迫力!
薗原ダム
週末の日曜日ですが、さすがに人がいない。
ダムカードいただきました。
NKCながいグリーンパワー(株)
迫力満点!
今渡ダム
2024年6月初旬。
木曽川の立派なダムです。
地熱発電所のPR館、ありますよ!
東北電力(株)上の岱地熱発電所
素晴らしい施設です。
雪は溶けていましたhiking trails(マニアック)
圧巻の重力式アーチダム。
新成羽川ダム 管理所
このダムは中国電力さんのダムですのでダムカードは有りません。
もっとデケー。
高津戸・黒坂石のダムカード!
群馬県渡良瀬発電事務所
ダムカードをもらいに行きました。
ダムカード2枚もらいました。
御巣鷹山望む上野ダムへ!
上野ダム
2025.1.21現在ノーマルタイヤで行けるギリギリかな…下りて上野村ふれあい館でダムカード頂けました。
御巣鷹山慰霊登山の帰りに寄ってみました。
紅葉映える八木沢ダムの美。
矢木沢ダム 防災資料館
8月最後の日曜日に 八木沢ダムに向かいました。
矢木沢ダムまでの道程も楽しめます。
バイオガス発電施設
三条保内発電所
ソーラーリゾート クレピュア
ダムカードはここでゲット!
菅平ダム発電管理所
平日は工事業者の動きがあり、駐車スペースも気を使います。
ふれあい真田館にてダムカードをゲット。
圧倒的な蒸気、地熱の力!
東北自然エネルギー(株) 松川地熱館(松川地熱発電所)
冬に行きましたが、蒸気に圧倒。
昭和41年に日本で初めての地熱発電所です。
桜舞う広い公園で愛犬と散策!
松山発電所記念公園
桜も満開で、風が吹くと花吹雪で綺麗でした。
広くて綺麗な公園です。
別府温泉ガーデン温泉熱発電所
スポンサードリンク
スポンサードリンク